
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>を立てて,named.caの中身を書き換えてlocalhostにするべきなのだろうか?
ルートヒントはどうせ使わないのだからnamed.caの中身なんていじる必要はないと思う。
今回のやりたいことには関係ないですし。
間違ってexample.com以外の名前解決を使用としてもタイムアウトになるだけ。
>例えば,使うのがexample.comとして,
>zoneファイルを書く時にNSをどのように設定したらいいのかがわからない.
NSレコードは特に悩む必要はないように思う。
今回は別のゾーンを他のDNSサーバに委任しないので(たとえばサブドメインを別のDNSサーバに委任するようなこと)、example.comのゾーンファイルにはexample.comを管理するDNSサーバを指定すればいいので、
ホスト名がns1とかならば、zoneファイルの中でふつうに
IN NS ns1.example.com.
ns1 IN A 192.168.0.10
のように記述すればいい。
後は、SOAレコードと、テストしたい内容のAレコードやその他のレコードを記述すればいい。
>委任元のNSがないので無理なのでしょうか?
最初の質問にあったこれが気になるのなら、
これはルートヒントからツリーをたどっていく場合にはもちろん必要ですが、今回は名前解決したいゾーンのDNSサーバがわかっていて、クライアントのDNSサーバ設定がそのIPアドレスに設定されるような状態なのでテストする上では委任元は不要です。
bindのzoneファイル及びnamed.confの記述が全然わからないだとちょっと困るが、そうでなければまずは試してみてはいかがでしょうか。
インターネットに接続しないければ誰に迷惑をかけるわけではないので。
わからないところが出てきたらまた質問すればいいですし。
centos上での作業を諦めて使い慣れているmac上で試して見たらあっさりできました。。
おさわがせしました。。。
これからcentosに設定ファイルを持ってて試して見ます。
/private/etc/named.conf
zone "example.com" IN {
type master;
file "example.com.zone";
allow-update { none; };
};
/private/var/named/example.com.zone
$TTL 1111
@ IN SOA example.com. root.localhost. (
2010062804 ; Serial
28800 ; Refresh
14400 ; Retry
3600000 ; Expire
86400 ) ; Minimum
IN NS localhost.
dns IN A 127.0.0.1
www IN CNAME dns.example.com.
% dig @localhost www.example.com a +norecurse
...
;; ANSWER SECTION:
www.example.com. 1111 IN CNAME dns.example.com.
dns.example.com. 1111 IN A 127.0.0.1
No.2
- 回答日時:
テストの目的がわからないのですが、自分自身が管理したいゾーンについてテストをするだけならばテストは可能だと思います。
たとえば、DNSサーバとそのDNSサーバのIPアドレスを優先DNSサーバに設定したクライアントがあった場合、
クライアントからの名前解決のクエリーには、管理されているゾーン(たとえばexample.comドメイン)の名前解決クエリーには応答を返します。
管理外のドメインの名前解決は、ルートヒント(設定によってはフォワーダ)により他のDNSサーバへ問い合わせをしますが、DNSサーバがインターネットに接続出来なければ応答が返せません。
逆にローカルといっても、Webサイトが見えるようなクライアントと同じ環境にあるような、DNSサーバがインターネットに接続出来る状態ならば名前解決は成功し応答が返る可能性が高いです。
つまり自分自身が管理するゾーンに対するテストは問題無く可能ということになります。
テストしたい内容を詳しく記載して頂ければよりよい回答が得られると思います。
この回答への補足
返事ありがとうございます.
インターネットに接続する予定はまったくなくて,
ローカルに立てたDNSでDNSラウンドロビンのいろいろな実験したいのです,
例えば,使うのがexample.comとして,
zoneファイルを書く時にNSをどのように設定したらいいのかがわからない.
named.confで
zone "." IN {
type hint;
file "named.ca";
};
を立てて,named.caの中身を書き換えてlocalhostにするべきなのだろうか?
No.1
- 回答日時:
外部に公開しないのであれば全く問題ないですよ。
「委任」が関係してくるのは、外部にDNSを公開するとき、もしくは大きな組織で部門用のサブドメインのDNSを組織内に公開するときなどです。クライアントPC側で参照するDNSをテスト用DNSサーバに向けてやる、あるいはnslookupコマンドでサーバを指定して検索するなどすれば、問題なく実行可能です。
こういう時に使うローカルのドメイン名は何が適当なのかなぁと思ってちょっとググって見た結果を参考までに以下に示します。
http://d.hatena.ne.jp/hykt/20081130/1228038371
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- サーバー ネットワーク内のDNSについて 1 2022/12/11 11:13
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス さくらレンタルサーバーでホームページをUPしたい・・・・ 1 2023/06/04 11:50
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス サクラサーバーでのHPのUPについて 1 2023/06/10 11:21
- その他(IT・Webサービス) グーグルドメインズの解約方法 1 2022/08/14 12:52
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- サーバー Webサイト構築フリーランスの案件受注について 1 2022/03/27 18:16
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ニンテンドーswitchのネットが突然繋がらなくなったので、DNS設定を自動から手動に変更するとネッ 1 2023/05/25 05:48
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス サイト閉鎖後もドメインをキープしたい 2 2022/03/28 01:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BIND9のゾーン設定でエラーが出...
-
LAN内にDNSサーバがある時、ド...
-
ADのGPOでクライアントのDNSサ...
-
nslookupでIPが見つからない
-
グループポリシーのスクリプト...
-
フォルダ、ファイルのアクセス...
-
二つのPCでサンダーバードを使...
-
ActiveDirectoryのドメインにク...
-
DNS未設定なのにインターネット...
-
FTPサーバについて詳しい方(ア...
-
やってはいけないアクセス制限
-
ニコニコ生放送がみれません
-
自宅のPCにWEBサーバを立てよう...
-
停止中のメールサーバへメール...
-
FTPサーバーの構築について
-
ActiveDirectoryポリシーの設定が
-
RedHatのMLについて
-
一度ユーザーIDとPWを入力して...
-
IPアドレスが一杯になった
-
HDDについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ADのGPOでクライアントのDNSサ...
-
逆引きの問い合わせにテストに...
-
BIND9のゾーン設定でエラーが出...
-
LAN内にDNSサーバがある時、ド...
-
wpad proxy自動検出について
-
AD統合DNS ゾーン転送
-
OCNのセカンダリDNS
-
サクラサーバーについて
-
nslookupでIPが見つからない
-
グループポリシーのスクリプト...
-
二つのPCでサンダーバードを使...
-
ActiveDirectoryのドメインにク...
-
DHCPの適切なリース期間を教え...
-
やってはいけないアクセス制限
-
フォルダ、ファイルのアクセス...
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
FTPサーバーの構築について
-
一度ユーザーIDとPWを入力して...
-
ActiveDirectoryポリシーの設定が
-
Localhostでは動くのにIP指定...
おすすめ情報