
ラジコンヘリのブレードの回転数&温度表示
T-REX450とT-REX600にEAGLE TREEのE-LOGGERを取り付けています。450にはマグネットセンサーを取り付けていますが、ホバリング時の回転数が1400位の表示です。マグネットの取り付け位置は、メインギア上面です。この表示、設定で変更可能なのでしょうか?
また、T-REX600も同じくE-LOGGERを取り付けていますが、モーター・バッテリーの温度表示単位が℃ではなくFのようです。450は℃表示ですが、これも設定する所があるのでしょうか?
全部英語なので、イマイチ良く分かりません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答とは違いますが、私もRCHELIやってます。
450で1400って相当回転数抑えてますね。
こちらでは、1800がホバラインでアイドルアップで2000~2400まわしています。
ただし、これをやると、テールユニットの構造的な欠陥でユニットが崩壊するので、
メタルパーツなどを多用しますが。
こちらでは別のロガーを使っているので、参考にはなりませんねw。
TREX450で1400付近だと、風が当たったときなどに機体が暴れませんか?
ジャイロの反応速度にもよりますが、テールもぶれることがあるはずなんですが
回答、ありがとう御座います。ちょっと質問の仕方が悪かったなと思うのですが・・・実際のブレードの回転数は、ホバリング時でスロットルが80%位ですので、2000以上は確実に回っていると思います。
その回転数をモニターしたくてE-LOGGERを取り付けたのですが、回転数が低く表示されます。
E-LOGGERのギア比の設定かなと思うのですが、どうしたらいいのか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャラクターのタペストリー
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
ハギレの活用法
-
ドローンって ラジコンと違って...
-
アコギ(ラッカー塗装)の表面...
-
還暦過ぎの方に質問です。
-
接点復活剤をドアなどの潤滑油...
-
アマチュア無線を辞める
-
超合金
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
-
アウディA8の「ドアが開閉でき...
-
進撃の巨人見た人教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報