dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピッチ変換基板ってどういう物なのですか?
後、ピッチって何ですか?

初心者にも分かりやすいような回答お待ちしています。

A 回答 (2件)

ピッチ変換基板とは、細かいピッチのICを広いピッチのパターンに変換するものです。

ピッチとは、IC の足の間隔です。表面実装の IC にはかなり細かいものもあって、普通の半田付けではピン間が短絡してしまう恐れがあります。

また、細かいと手動で接続するのが難しくなります。それを配線し易いように広くしたり、ピッチの細かいものを広いピッチの IC パターンに変換してそのままセットできたりするものです。下記は、秋月電子通商のページで各種の変換基板が載っています。
http://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.as …

ものによっては、丸々互換性のある IC を置き換えるものもあるでしょう。下記は、サンハヤトのページです。画像がないのでイメージが掴みにくいですね。サンハヤトは、使ったことがあります。
http://www.sunhayato.co.jp/material2/index.php/s …
    • good
    • 0

間隔のことです。


手作業で作る場合の基盤は、1インチに10個等間隔で穴が開いている基盤を使うことが多いです。
ただし、これにはもっと細かい間隔のICなどを載せることは厳しいので、ピッチ変換基盤を使います。
http://www.sunhayato.co.jp/material2/index.php/i …

感覚的には、miniSDカードをSDカードに変換するようなやつとかが似ているかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!