dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LANケーブルの中には心線が8本入っており、
2本ずつ対(ペア)になって撚ってあります。
この撚りの密度は対によって違うようなのですが
これはいったいなぜなのでしょうか?
できれば、そのことについて書かれている文献やWebサイト等があれば
それも合わせてお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは、疑問はつきませんね。



さてご質問の件ですが、私も少し興味があったので調べてみました。具体的な撚り対線のピッチについての規格があるのかと思っていましたら、どうもないようです。撚り対線を作っている各社でそのピッチは異なるようです。ただ、ANSI/EIA/TIA-568Aとして、電気的な減衰率などの特性は企画されているようです。

http://www.n2ac.com/What's_Category.html

http://www.blackbox.co.jp/webc/PDF/386.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
それらのHPによると、各対の撚りピッチの長さが違うのは
撚りピッチの長さが同じだと導線から漏れた電気信号(いわゆるノイズってやつですね)を打ち消す効果が弱くなってしまうからなんですね。
とても参考になりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/05/06 10:07

ノイズ対策ですね。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A4% …
http://yougo.ascii24.com/gh/06/000660.html

撚りの密度がちがうのは、別の組への影響を避ける為…だったかと。
以前、ネットワークマガジンのギガビット特集を立ち読みしたときにそんなことが書かれていたような。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
心線を2本ずつ対にして撚ってある理由がノイズ対策だということは
けっこういろんなWebサイトに載っているので知っているのですが
撚りの密度が対によって違う理由に関しては全然わからなくて・・・・・。
一応、ネットワークマガジンのHPを見てみたのですが
私が知りたいことについては書かれていませんでした。
もう少し詳しく知りたいので、このことについて知っている方が他にいれば回答をお願いします。

補足日時:2007/05/02 14:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!