dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘリ初心者ですが、本日Solo Maxx Revolution BLを購入しました。
プロポレスのジェネラルリンク付きとJRのXG6というプロポの組み合わせです。
とりあえず機体の説明書に書いてあるJRのXG8という上位機種用のプロポの初期設定値(カーブやエクスポ、ジャイロ感度など)をそのままXG6に入れてみました(といっても機体の純正プロポと内容は全く同じでしたが)。
何回か練習で浮かせようとしてみたのですが、ノーマルモードでスロットルを上げてもなかなか浮かず90%くらいまで上げたところでようやく浮きます。モーターはかなりの轟音を立てて勢いよく回ってるのでスロットルは問題ないと思い、モーター配線を外してスロットルを操作してみると最スローで若干マイナスピッチになっているようで、スロットルを上げてもほんの少ししかプラスピッチになりません。メインローターの回り始めでは若干上に風が来ます。
そのためか浮いた後、あわててスロットルを最スローにするとまるで地面に吸い寄せられるように急激に機体が下降します。
きちんと調整できている機体でも急に最スローにするとそのような降下の仕方をするものなのでしょうか?
普通はスロットルは50%を越えたあたりで浮くものだと思ってたんですが、ピッチカーブの設定値がおかしいのでしょうか?プロポ側の数値は間違えてないのですが。

あと、トリムは全て真ん中にしてあるのですが、機体が浮くと同時に後退してしまいます。
この場合はどのように調整すればよいのでしょうか?

それと、初練習で一度だけバランスを崩して浮く前に機体が傾きローターが地面に当たって転倒してしまったのですが、その後からか?機体を後ろから見て左後ろのサーボのホーンがある一定以上上に傾くと「ギャー」という悲鳴のような音がするようになりました。下に動くときや少しだけ上に傾く程度では音はしません。衝撃でギアがなめてしまったのでしょうか?

A 回答 (1件)

落とすとすぐに壊れますよ、間違いなく。



私は、ドンキで売っている、二千円くらいのヘリを5個ぐらい持っていました。あと、4千円位のかな、両サイドにプロペラの有るタイプは飛ばなかった、飛ぶけど、コントローできない代物でした。

二千円の赤外線ヘリは、5基中3機は良好でした、二機は不調気味でした。

まあ、その値段で、プロポが付いて、部屋で飛ばせても遊べましたね。畳の部屋、物がない、2畳有れば、8の字が切れるくらい、飛ばせましたね。

コンクリートの上でも遊びましたが、1メートルの高さでも、落とせば、不調ですね、飛ぶ物だから、当たり前かも。

あなた様のヘリの値段がわかりませんが、予備も含めて、数機用意すれば、
結構遊べるのでは、ないかと思います。具合のよいものなら、特に調整しなくても、飛べるものもありました。

地上10ー30センチで、8の字が切れればベストですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!