dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大至急 国内旅行日程変更

はじめまして。
沖縄へのツアーを予約しましたが、旅行会社より出発10日前にもかかわらず、
日程変更をされ困っているものです。ご意見伺いたいです。

経緯を時系列で書かせていただきますと、
 ・Webにて40日程前に大手旅行会社の沖縄旅行プランを予約
  旅行スケジュールは2泊3日で
   金曜 中部国際空港(8:00-10:00発)⇒那覇空港
   日曜 那覇空港⇒中部国際空港(13:00-15:00着)
 ・申込完了メールにて「お席がご用意できます」と回答
 ・プランのパンフレット受取(郵送) 
  旅行スケジュールは2泊3日で
   金曜 中部国際空港(8:00-10:00発)⇒那覇空港
   日曜 那覇空港⇒中部国際空港(13:00-15:00着)
 ・旅行代金を振込
 ・昨日(旅行10日前)
  航空会社のオーバーブッキングにより、旅行日程変更との通知(郵送) 
   金曜 中部国際空港(14:00-16:00発)⇒那覇空港
   日曜 那覇空港⇒中部国際空港(19:00-21:00着)
上記日程変更を理由にキャンセルの場合、明日(旅行7日前)
  までに連絡くださいとの事。
 ・本日webにて航空会社HPにて当初予定の飛行機に空席があることを認識
 ・旅行会社に問い合わせるも、ツアーの席と普通運賃の席は料金が異なるため、
  空席とは無関係、時間を当初予定にはできない。旅行約款にも記載あるため、
  弊社に問題はない。との回答
になります。かなり大手旅行会社のため、対応に驚きました。


個人的に午前出発、午後帰着も考慮の上、このプランを予約しました。

やむ得ない事情による日程変更であれば仕方ないと思いますが、
今回のように飛行機に空席があるにもかかわらず、ダブルブッキングによる
日程変更を一方的に旅行会社から言われるのは納得がいきません。
しかも、他の旅行会社のツアー申込みが終了している旅行直前に近い状態なので、
他の旅行会社に変更することも難しいです。

旅行会社は航空会社の責任の一点張りで交渉も難しいです。

このような一方的なスケジュール変更は法的、消費者保護観点的に問題ないのでしょうか?

私的には、当初予定のスケジュールで参加したく思っております。難しいでしょうか?

ご意見・アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

追伸、、



金曜 中部国際空港(8:00-10:00発)⇒那覇空港
   日曜 那覇空港⇒中部国際空港(13:00-15:00着)

上記の件ですがJALまたはANAの指定はないように思われます。
ぐずってどっちでもいいから当初通りのフライトで、、と付け加えましょう。
旅行会社ですから、またそれなりの力のある責任者なら航空会社にコンタクトを取ってどうにかできます。
**過去マイレージでのフライトですが担当オペレーターの初歩的なミスで座席が取れず、それを責任者  に伝えたら時間は2~3日かかりましたがきちんと希望通りのフライトを用意してくれましたから

今から夏休み前までが沖縄の一番いい季節なんですよ。
絶対に気分よく行きましょう。そのためには手段選ばずですよ。
    • good
    • 0

確かにパックツアーの席と個人で予約する席とでは航空券の料金もちがいます。


また座席のコントロールについては航空会社もキャンセルを見込んで座席数より多めの予約をします。
これがオーバーブッキングの原因になります。

、、、、、ダブルブッキングとありますが、同じ旅行会社で重複予約をしたわけではないですよね?
     今回の場合は、パックツアー席のオーバーブッキングかと、、、

それで結論から言いますと

「旅行会社からは 厄介な客」とみなされようが断固抗議しましょう。
クレーマーだろうがなんだろうが折角楽しみにしていた旅行がブルーな気分で行くのはよくない。

抗議はその旅行代理店の担当者ではなくて、その営業所の責任者(店長といかなくても次長クラスで)と話ができるようにもって行きます。
(まあ、そんなことしなくても大手の旅行代理店でベテランの方なら、予約センターに連絡とってどうにかしてくれますが、、どうやら担当者は、そのようなことを知らないか、その旅行代理店にそのようなシステムがないものと思われます。)

さて、話を戻して。。。
「旅行約款にも記載あるため、弊社に問題はない。との回答」だそうですが、結論から言うとそうでしょうが、、、人道的に考えましょう。
ここで、その責任者に「あなたが同じようなことを被った場合どう思うか?さらにもし今回の場合、家族旅行の場合でしたら家族にどう説明したらいいのか、更に子供さんも一緒の場合など、、」
直接、責任者に同情を買うように抗議しましょう。
あるいは「航空会社のせいかどうか知らないが、こちらはそんなもん知らん、予約時にその約款を説明しなかったそちらの担当者または営業所に落ち度がある、そんなに大切な約款なら小さい読めないような字でダラダラ書くな」とおもっきりクレーマーになりましょう。
旅行会社なら他にもたくさんあります、今後は二度とそこは使わないようにすればよいわけですから。
。。。。。(もう二度と利用したくない、、、まあ今回で自分が今後利用しなくても、そちらの旅行者にとっては痛くもかゆくもないかと思いますが、、、と皮肉ダラダラ言いましょう)

とにかくなんだかんだと拒否してきますからめげずに粘ることです。
相手をあきらめさせるまで粘りましょう。
またパンフレットにそのツアーを規格した部署またはコールセンターもある場合はそちらの責任者ともコンタクトを、、

せっかくの旅行、、何度も言いますがブルーな気分で行くより
クレーマーだろうがなんだろうが、がんばりましょう。
自分はハワイ行きのツアーを出発3日前に変更されてメチャクチャ文句言ってと言うよりも「絶対に代変え便に承諾はしませんでしたよ」

そうそう、、こんなことも言いました。
飛行機の座席ってエコノミークラスでも料金体系がいくつもあります。
当然、料金の高いツアーの方が座席も優先されます。
そのことを言いまくりました。つまり絶対に後からビップ待遇の顧客か高額のツアーの客が入ったと思うので儲け主義に走って激安ツアーの客は毎回そうやって切り捨てているのですか?ってね。

そんなこんなで疲れ果てましたが当初の通りのフライトで行きましたから。

何度も言います。せっかくの旅行、、ブルーな気分で行きたくないですよね?
抗議しましょう。理不尽でもなんでもいいんです。
もう二度とそこの旅行会社など使わないようにするのと、次回からは申し込みの時に直前に変更とかありか?聞くようにすればいいのですから。

がんばれ~!
    • good
    • 0

往路の「午前便確約」等の記載がなかったのであれば


勝ち目はありません。

普通運賃での空席と ツアーの空席が違うことは
世間的には広く知れ渡っていることになっていて
あなたのような理屈で 旅行会社に抗議すると
旅行会社からは 厄介な客 としかみなされず
損するだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!