
EXCELで複雑な表を作るにはどうしたらよいか?
EXCELやWORDの基本的な知識はあります。
しかしそれらを使って複雑な表や書式を作ることが出来ません。
EXCELであれば表の中に表を作ったりすることがなかなか出来ません。
列や行を挿入して複数のセルを一つにするなどの作業を繰り返すのでしょうが、
頭の中が混乱してうまく出来ません。
職場で即戦力として動くにはこういった能力が必要です。
どうやって鍛えたらよいでしょうか?
何かよいテキストやサイトはありますか?
ちなみに自宅のOFFICEは2007です。
職場のは2000と2003です。
詳しい方教えてください。お願いします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
No4です。
既に、表の形が示されているのであれば、そのメモに従って根気強く作成していきましょう。
1、最初は、メモに従って数値や文字を入れる枠を作っていきます。
2、セルの結合で横方向や縦の文字列のセルを作ります。
3、罫線をいれて大まかな表が出来たら、文字や数値を入れていきます。
4、入力した文字の幅を見ながらセルの幅や文字の大きさを調整します。
(私流でいえば、シート全体を選択して セル=>配置=>縮小して全体を表示 にチェックをいれて作業すると便利です)
5、文字の位置、フォント、サイズなどで体裁を整えます。
6、最後に、印刷プレビューで確認して、余白やセル幅を調整して最後にします。
エクセルやワードに限らずですが
与えられた仕事の意味を含めて理解して、上司からメモをもらわなくてもシートがイメージできる様に
なりましょう。
職場で戦力とは、文字の入力が速いとか表を作るのが早いとかではなく、
どの様な結果を出せばよいのかそれがイメージできる力の方が戦力になりますよ。
がんばってください。
No.8
- 回答日時:
>表を作る理由は上司から要求されるからです。
この思考回路では100年経っても無理でしょう
トンチンカンもいいとこです
何の為か? と聞かれてこれは無いでしょうに・・
No.7
- 回答日時:
>EXCELで複雑な表を作るにはどうしたらよいか?
複雑ってどのような???
>EXCELやWORDの基本的な知識はあります。
MOS EXPERTレベルでも専門分野から見れば
基本的な知識に満たないです。
>しかしそれらを使って複雑な表や書式を作ることが出来ません。
その複雑ってナンなの?
>EXCELであれば表の中に表を作ったりすることがなかなか出来ません。
Wordならできなくはないけど、表計算ソフトのExcelでは計算するためなので
印刷用のシートを作って編集し、それっぽいものを作るとか
強いて言えば、Excelオブジェクトを挿入するとかかな。
他には、画像のリンク貼り付けかな
基本的に表の中に表は作りませんがね。
>列や行を挿入して複数のセルを一つにするなどの作業を繰り返すのでしょうが、
>頭の中が混乱してうまく出来ません。
印刷用のレイアウトを作りたいのかなあ。
最初に列幅を小さくしておけばできると思います。
>職場で即戦力として動くにはこういった能力が必要です。
なんでもかんでもExcelでって職場な気もしますが、
Wordの力も発揮でそうな職場に感じます
データの計算を行わないならWordに分ありです。
>どうやって鍛えたらよいでしょうか?
諸先輩のファイルを見るのが手っ取り早い。
>何かよいテキストやサイトはありますか?
具体例がないとなんといえません。
サンプルを提示いただければ、それなりの回答はできると思うのですが・・・。
とりあえず、MOS。
http://mos.odyssey-com.co.jp/index.html
No.6
- 回答日時:
エクセルは2次元の表が基本です。
同じ様式のシートを複数つくり、3次元らしくしている場合もあるでしょう。
しかし、串刺し演算や統合やその他少数のエクセルで使える利用機能しか使えません。
そういうものを自由に扱いこなすには、また別途それらのデータを処理するプログラムを探すか、自分で組む必要があるでしょう。
ーー
>EXCELで複雑な表を作るにはどうしたらよいか
初心者らしい人が「複雑」と言っても、何をを意味するかはっきりしないとおもう。
ーー
例えば3年度分の毎月の計数を表に表すには
2010・・・・・・2011・・・・・・・2012
1,2、・・12月|1,2,3、・・12|1、・・ <-1ヶ月が各列1列
のような表にする場合があります。
2010のデータ範囲と、2011年のデータセル範囲を別にする方法もあります。
また
1月・・・・・・・・・・・・・2月
2010、2011、2012|2010、2011、・・
のような表もあります。
基本的にはどちらかでしょう。
これらはエクセルのシートに作るデータの原書(他人が作った)の様式に従っている場合がおおい。
データは、エクセルを扱う人以外が記録している場合も多いだろう。
これを自分の考えで、適当に組み替えてエクセル表にしている人がいれば、ある意味優秀な人です。
ただしVBAが組めれば表の組み替えも可能ですので自由度は増します。とりあえずデータを作るという考えをとることも出来ます。
ーー
質問者は、自分流に表のフォーマットをアレンジできるのか。そのよさの説明が出来るのか。
上司が怖くて物が言えないなら、言うとおりにせざるを得ない。
また複数の原書や複数の内容の異項目の原書があって、1表にして対比などして判りやすくするなら
エクセルの問題というより、プレゼン的なデータの表現の修練の問題になる。
ーーー
>表の中に表を作ったりすることがなかなか
こんなことはエクセルでは普通やりませんし、セルの中に表を作れませんので、(ワードの場合は
それらしいことが出来る)
データを並べて、見出しの包含(包摂)関係でわかるように工夫するしかないでしょう。
===
全般に質問者のエクセルの勉強不足で、質問の的を絞れてない(複雑とかの形容詞ですまして、漠然としている)のと、意図・表したいことが文章で表現できてません。
上司が示した表のとおりエクセルシートの表に設計するには、エクセル的にはどういう難しさが出て、あと関数などで必要なデータに加工するときどう難しくなるかが(上司も含めて)判ってないのだと思います。
これはある程度経験を積む必要がある。
>何かよいテキストやサイトはありますか?
色々な場合があって、場合に応じて経験的に良さそうと思う処理をしている。
1,2の文章で表現するには難しいと思う。
図(含む数字表)示方法の要領の解説書籍をみつけるのが良いかも。
ちょっと質問と内容がずれているが
http://hc-yamato.sblo.jp/article/34975596.html
の問題意識のようなことも含む。
No.5
- 回答日時:
>EXCELで複雑な表を作るにはどうしたらよいか?
複雑な表を作る必要性は何ですか?
>職場で即戦力として動くにはこういった能力が必要です。
いいえ、まず必要なのは、会社の方向性(何を必要としているか)を知る事です
貴方が単独で作っても、会社の方向性から外れるのであれば、何の役にも立ちません、
又、会社のOFFICEと自宅OFFICEの違いも覚える必要があります
OFFICEの違いから、間違いが発生する可能性もあります
勉強するのであれば、他人が作ったファイルを検討するのも勉強になります
自分ならどうする、自分ならこう作る、その延長が複雑な表を作る元に成るのではないですか、
この回答への補足
表を作る理由は上司から要求されるからです。
EXCELでもWORDでもすばやく作ることを求められます。
どちらも基本的な知識はありますが、ある表を作るときにどちらを使えばよいのかがわかりません。
馴れだと思いますが、最初はどこから始めたらよいかわかりません。
ですからテキストなどがほしいのです。
No.4
- 回答日時:
他の方が云われるように、表の中に表を作って数値などを入力して行く作業が稀です。
ひょっとしてですが、ピボットテーブルの表のことではないでしょうか?
http://www11.plala.or.jp/koma_Excel/contents3/ma …
で詳しく説明してありますので、一度、覗いてみてください。
サンプルのエクセルのファイルもダウンロードできます。
あと
エクセルに限らず表やグラフで資料を作成する場合は出来るだけシンプルで伝えたい内容が理解しやすい表やグラフを仕上げます。
このあたりはは、表現力と云った感じになりますが、意外と社内では、過去のいきさつ等で
非常にわずらわしい、わかりにくい(?)集計表になっているケースがありました。
データのシートを準備して
別途集計結果を表にして、表現するシートを準備する方法を考えてみてください。
No.3
- 回答日時:
表の中に表を作るといったことはエクセルを多用している方でも行ってはいないでしょう。
どんな必要がって表の中に表を作るのですか?具体的に説明していただけませんか?その内容によっていろいろな答えが寄せられるのではないでしょうか?
この回答への補足
上司からある紙を渡されてこの書式と同じものを作ってくれと言われました。
会社のデータを家に持ち帰ることが出来ないのでここでは見せることが出来ません。
WORDで作ったほうがよかったかもしれませんが、別の上司はEXCELで作るのが良いと言いました。
データを打ち込むためのものではなく、印刷してそこに文字を書くためのものです。
うまく伝えられませんが、EXCELやWORDですばやく表を作るにはどうすれば良いかと言うことです。
No.2
- 回答日時:
サンプルは手に入る状況なんですか?
貴方が作りたい、こういうものが実践で活きる表や書式だ!というものを解答例にして、自分で同じものを作る為にどのような手順やメニューを使えばよいか試してみて、同じものを作ってみたらいかがです?
本や資格もいくつかありますが、結局そこにあるのは単発のメニューの解説であって、現場で必要なのはそれらを組み合わせること、ですから、実際作ってみないことには力はつかないと思いますよ。
本の中にも「Excel実践」とか「Excel裏技」とかいう機能ではなくテクニック系の本が多数出ているので、それを素材にするのも良いと思います。
公立図書館に置いてあれば買わなくてすむでしょうから探してみてはいかがです?
回答有難うございます。
やはり練習だと思います。
しかしわからなくなったときにどうしたら良いかを知るためにテキストがほしいです。
No.1
- 回答日時:
複雑な表って何?
表は表でしかないと思うが・・
表を作るのが目的になってるのがイカンのではないのか?
ナニをどうしたいのか整理すれば必要な表組みは
決まってくるもんだが・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Excel(エクセル) 重複データの抽出について 2 2023/07/21 14:52
- Excel(エクセル) Excelから複数のWordファイルを操作する方法について教えて頂きたい。 やりたいことは、複数のW 2 2022/07/26 20:11
- Excel(エクセル) Excel(エクセル)でフィルター抽出後、非表示の行を計算しないで、合計を算出する方法 【内容】 添 4 2023/01/30 17:17
- Excel(エクセル) csvに別のExcelの文章を差し込む 2 2023/04/01 16:06
- Excel(エクセル) 【詳しい方教えて下さい】EXCEL条件に一致する値の複数抽出 9 2022/04/29 10:56
- Visual Basic(VBA) Excel vbaについて知恵もしくは、コード教えて下さいm(__)m ① 表にあるデータをコピー、 2 2022/09/01 23:57
- Access(アクセス) Access2016でフォーム内にExcelの複数シートを 表示させるイメージで複数テーブルの デー 1 2022/11/25 15:30
- その他(Microsoft Office) Wordを変換してExcelに挿入 2 2022/07/04 23:59
- Excel(エクセル) Excel関数で日またぎの勤務時間にしるしを立てる 2 2022/04/20 17:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードの表の行が広がってしまう
-
パワポの複数ページにまたがる...
-
ワードの表の列幅を文字ぎりぎ...
-
ワードの表がくっついてしまいます
-
[Excel] 以下のような、行が...
-
表と票の違いは?
-
wordで表を挿入した後に表の前...
-
確率の計算です。 コインを10回...
-
ワードで空白、行を維持したま...
-
ワードで「表」を扱う時、いつ...
-
エクセルで列幅だけの書式コピ...
-
ワードで同じ大きさの表を作りたい
-
Wordの表の列の高さを固定する...
-
エクセルやワードで出来るので...
-
特定の文字列を含むセルの個数...
-
WORDの表がいきなり改ページさ...
-
Wordで表を作ったら右下に四角...
-
ワード横書き2段、左に英語、...
-
ワードで行の真ん中に文字を入...
-
エクセルの件
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワポの複数ページにまたがる...
-
ワードの表の行が広がってしまう
-
ワードの表がくっついてしまいます
-
表と票の違いは?
-
ワードの表の列幅を文字ぎりぎ...
-
Wordで表を作ったら右下に四角...
-
ワード、上下中央揃えにしたい...
-
[Excel] 以下のような、行が...
-
エクセルで3次元の表を作りたい
-
Wordの表の列の高さを固定する...
-
ワードで表を作ってから、その...
-
wordで表を挿入した後に表の前...
-
ワードの表体裁が壊れる
-
ワードで空白、行を維持したま...
-
ワードの表が重なってしまう。
-
WORDの表がいきなり改ページさ...
-
WordにExcelの表を貼り付けると...
-
Word2016の表で困っています。
-
ワード横書き2段、左に英語、...
-
WORD 表の中の表
おすすめ情報