
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)に関しては「ポケットの位置が違う」で正しいです。
具体的には、一般的に外野用はウェブの下に深いポケットに
なっています。
内野用は、セカンド,ショート,サードで多少違いますが
セカンド,ショート用はダブルプレイなど球離れを良くする為
浅めのポケットが手のひらの中央付近に出来ているのが多いです。
サード用は速い打球が多いので、外野手用とセカンド,ショート用の
中間的なイメージです。(オールラウンド的とも言えますね。)
(2)に付いては少し意味がわかりません。
「グローブの大きさ」は分かりますが、「手の大きさ」とは
プレイヤーの手でしょうか?
グローブの大きさは、大きい順に外野用,サード用,ショート用,セカンド用が
基本です。(投手用は外野の次になるかな?)
ポケットは守備位置で決まる事が多いですので、そういった意味では大きさに関係なく
大体同じ場所になります。
プレイヤーの手は全く関係ありませんが、解釈が違うのならご指摘ください。
「グローブの型を作るときの注意」としては、グローブの設計で曲がる部分が
ある程度決まっていますので、最初はそれに逆らわず曲げていく事です。
また、強引な力を加えるとポケットが潰れたり、型が崩れる事も有りますので
グローブを手にはめて、イメージをしながら柔らかくすると仕上がった時
使いやすい型になります。
最初は硬く、型が付きにくい事も有りますが、徐々に馴染んである程度使うと
急に型が付きやすくなる事が多いです。
注意としてはオイルの塗りすぎです。
オイルを塗ると柔らかくなりますが、オイルの目的は柔らかくする事では無いので
一定以上塗ってしまうと、グローブが重くなったり革の腰が無くなるなど
あまり良い影響が有りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゼビオでグローブの紐を交換し...
-
ボクサーで自分のボクシンググ...
-
外野用グローブの全部のヒモ交...
-
思い出のあるグローブ捨ててし...
-
硬式グローブと軟式グローブの違い
-
GKグローブの蒸れについて
-
野球チームにさそわれたので、...
-
グローブ
-
カウボーイビバップ、11話のオチ
-
キャッチャーだけはやめてほし...
-
井上ひさしの『ナイン』の問題...
-
中学硬式野球クラブチーム内部...
-
こんな時のルールを教えて下さい。
-
部活を体力的にきつい順にラン...
-
野球の壁当てによるボールへの...
-
ボールを持っていない状況でタ...
-
野球部キャッチャーはどのよう...
-
キャッチャーが捕球できる球速...
-
軟式野球:軟式のボールを投げ...
-
硬いキャッチャーミットを柔ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報