電子書籍の厳選無料作品が豊富!

海外の鉄道会社と比較して日本の鉄道会社の車内放送は長過ぎると思うのですが・・・

昔、ヨーロッパに旅行に行き鉄道にて移動しましたが、車内の放送はほとんどありませんでした。
静かで、快適な旅ができたと記憶しております。

単純に比較はできませんが、日本の鉄道の場合この電車は何処行き、最寄りの駅には
何時何分に着く、乗り換えは何処でして下さい、一番前の車両は女性専用車両です、
携帯電話の使用はうんぬん、どこどこ駅で人が線路に入ったから○分遅れてます、
ただ今春の○○キャンペーン中です、車内に不審物があったらどうのこうの・・・・
永遠と放送が流れるがごとくに長く感じます。
もう少し静かにしてほしいと思っているのですがみなさんはどう思われますか?

A 回答 (10件)

そうですね、質問者さん、あなたのいうとおり。



日本は鉄道会社が乗客に対して保護者のように振る舞い、大人が子どもやお年寄りにこと細々と説明する文化
ヨーロッパは知らない方が悪いとして、つきはなし、最小限のアナウンスに留める大人の文化

ですね。これで比較文化論の本かけるかも知れませんよ。

日本人(特に東京人や大阪人)が数分単位で乗り換えをするあわただしい生活をしていることも原因かも。選挙カー、デパートの店内アナウンス、繁華街やパチンコ屋の音楽、とにかく日本(そして東アジアの町)は騒々しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました、まさにおっしゃるとおりです!
ヨーロッパは大人、日本は子供です、この件について言えば。

それに一極集中の弊害ですね、東京や大阪の鉄道ダイヤは異常としか思えません。

ヨーロッパの街を散歩するのと、東京や大阪の街を散歩するのと
「音」で比較してみると驚くべき状況(事実)がわかるかも知れませんね。
日本はなんと騒々しい国なのかと・・・。

お礼日時:2010/06/26 23:14

 こんにちは。



海外の多くの国は自己責任が当たり前なので、日本のような

親切丁寧な車内放送はする必要が無いのだと思います。

 反面、日本人は自己責任という考えが薄いので、現状のような

至れり尽くせりの車内放送がまかり通ってるのではないでしょうか。

 チュニジアとエジプトでは一切車内放送の類は無かったと

記憶しています・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。おっしゃるとおりですね。

たしか自分は南フランスからイタリア方面に乗車しましたが、放送はなかった気がします。

日本人は「自己責任」という考えをどこにやってしまったのでしょうか?最初からないのかな?

これを機会に日本人とヨーロッパの人々の考え方の違いなどを調べてみようかと思います(笑)

お礼日時:2010/06/27 15:28

No4です。

再訪すみません。

日本とヨーロッパは文化が違うので
一概に比較できないと思います。

日本の場合は電車は時間どうり来るのが当たり前なので
遅刻したり、待ち合わせに遅れたりって場合、
「何故遅れたんだ!」って言われたりしますよね。

ヨーロッパの鉄道は比較的正確ですが、
10~20分の遅れは当たり前だと思います。
ですので待ち合わせに遅れても
「ああ、電車が遅れてるのかな?」くらいに思ったりするという話を
どっかで聞いたことがあります。

またヨーロッパの列車には「行き先や列車種別が一切かかれてなくて」
戸惑ったことがあります。
(駅には案内版が出てましたが、列車そのものに一切「〇〇行き」って書いてないと
日本人の感覚からしたら不安を感じます。

でも、係員に尋ねようとしたら、私が何か言う前に係員のほうから
「この列車は〇〇行きだよ」みたいなことを教えてくれました。

ヨーロッパはおおらかですが、反面、駅に改札口がない国が多いので
列車内や駅でのスリが多いです。
被害にあって警察に言っても「ボーッとしてて盗まれたあなたが悪い」で
すまされたりもするそうです。

日本は車内のアナウンスは過剰ですが、
列車内や駅でのスリってあまりないし、あっても警察が調べますよね。

ヨーロッパは自己責任の社会、大人社会ですね。
日本は誰かがなんとかしてくれるっていう感じで、
治安はいいですが、子供っぽい社会かもしれませんね。

しかし、日本の場合、車内アナウンスが過剰なのは
目線を変えれば「日本人は真面目で几帳面」だからかもとも思いますし
日本人の良い面なのかもしれないとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのご回答ありがとうございました。ヨーロッパと日本の文化の違いはもちろん有ると思います。

確かに行き先や発車のベル、車内放送がほとんどないというヨーロッパがベストだとは
思っておりません。必要最低限の放送はあったほうがいいと思います。

日本の場合は、あまりにも不必要な文言、過剰な文言が多すぎ、いたずらに乗車客の
快適性を低下させ、客車内の静寂をやぶっていると思います。

お礼日時:2010/06/27 15:22

A1です。


>そこから事故につながった事例もあると思われます。
>安全よりも電車の本数を維持する社会ってどこかおかしいと思います。
安全を高めていった結果、運行本数が増やせた側面があり、おかしいとはいえません。
世界中の列車事故は「対向列車がくるとは思わなかった」事故ばかりなのですから。

放送がうるさいのも、乗客の協力がないと過密運行できないからであり、遅刻できないのは日本人の特性であり、乗客の要望に答えた結果です。

>ヨーロッパは大人、日本は子供です、この件について言えば。
こういう価値観の違いに貴賎を決め付けるのはあまり関心しません。

新幹線の開発からはずみをつけて、精度を上げていった結果、世界で唯一地下鉄サリンテロの発生した国の結果が、日本のうるさい過剰サービスであり、
飛行機との価格・スピード競争でサービスが低下していった結果、客が離れたヨーロッパの鉄道事情ですので、
進化の結果、違う道を歩んでいるのです。進化は止まらないですし、急には曲がれない。

なにより、騒がしく過密居住の国の日本人が、一番プライバシーにうるさく、他人の騒音に許容のない、無料サービスが当たり前の国民性を併せ持っているのですから、
ヨーロッパ式のサービスを取り入れたら、紛争ばかりの騒々しい街になってしまいます。

欧米文化をローカライズしたアジアの都市はどこでも騒がしく、その最高峰の都市文化レベルなのですから、
日本の都市機能は、科学文明のもうひとつの可能性ですので、決して卑下する文化ではありません。先鋭化しすぎて歪みもありますが。

私もヨーロッパの都市生活のほうが好きですけど、郷土を卑下するのは血統を卑下することですので、ヨーロッパの価値観からするとやっぱり幼稚なんですよ。
泣き言言う前に、自分の力で切り開く行動力を要求され、客観より主観に重きをおく、弱肉強食と支配関係の社会文明ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのご回答感謝いたします。安全性を高めていった結果本数を増やせたということですが
その本数の間隔の短さ、遅れは許されないという運転手のプレッシャーが関西のあの事故を
発生させた一因だったのではないでしょうか?いずれにしても日本の首都圏の鉄道ダイヤには
無理と無茶があります。
信号故障や人身事故で数十万人が影響を受けましたみたいなニュースが日常茶飯事で報道
されていますが、この点を見ただけでも異常な過密状態(人口の集中問題と鉄道輸送の限界)
を感じています。
ようするに言いたいことは、遅刻ができない1分、2分にゆとりがもてない、ギシギシした社会は
異常な社会であるということです、心にゆとり、お顔には笑顔!でも実際はほとんどの人が
むずかしい顔していたり、疲れきって寝ています・・・。肩がふれただけでなぐりあってます。

お礼日時:2010/06/27 15:12

通勤用、通勤時間の車内案内はそれほど長くないと思います。



車内案内も旅行の醍醐味ですね。
関東の私鉄では路線毎に発車案内の音楽が違うらしいですが、景色だけじゃない、そういう地域的な違いを見聞きし、感じるのが旅行だと思います。
ぶらり旅のような場合だとその案内を聞いて行き先を決めるのもいいですし、
行き先が決まってる場合は、遅延状況やどこのホームへ行けば良いかを案内してくれるのがうれしいです。
時間がわかっていればその待ち時間にトイレに行ったりとか、売店で何かを買うとかも出来ますしね。

もちろん静かにして欲しいという人が少なくないのは知っていますが、私の意見として。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
旅行や全く知らない町や地域に初めて訪れた方には便利で良いでしょうね。
ところが「毎日毎日僕らは鉄板の上で焼かれていやになっちゃうよ~♪」っていう具合に
東京・大阪・名古屋等大都市圏内の通勤時間帯に流される毎度毎度のアナウンス!
これは、不快感たっぷりというか、不快指数が高止まりです。

ぶらりと一人旅、東北方面、日本海を眺めながらみたいなシーンとはまた違いますので。
(これも、あくまで私、個人の意見ですのでお気を悪くなさらないで下さいね)

お礼日時:2010/06/27 08:37

「言ってくれないから間違えた」


「案内してくれないと分からない」
「それをしてはいけないと聞いてない」

日本の鉄道がしたくてしているわけでは無く、利用者が求めた結果でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の鉄道利用者は、子供みたいですね、「この電車の長いシートは8人がけ」「短いシートは
3人かけ」となっております。「扉の近くでは降りる方がおられますから一旦降りるかズレて
ください」「扉の近くでは乗り降りの邪魔になりますから座り込みはやめてください」
「車内禁煙にご協力ありがとうございます」「黄色いつり革のあるところでは携帯電話の電源を
お切りになりそれ以外の所ではマナーモードにしておいて下さい」
「この電車の先頭車両は○○駅まで女性専用車両です
この車両には小学生以下までのお客様、体の不自由な方とその付き添い者の方は利用できます」
「ただ今、警察と連携して車内不審物・迷惑行為等のキャンペーンをしております、不審な物を見つけたら触らずに車掌にお知らせくださいなどなどうんぬん」「傘の忘れ物が多くなっております、忘れ物に注意して下さい」etc

そのうちこう言うでしょう「任天堂DS、PSなどの携帯ゲームは周りのお客様に迷惑にならない程度に
やってください」「携帯電話、携帯型音楽プレーヤー、ノートパソコン、携帯型書籍端末は音量に
注意の上お使い下さい」「煙のでないタバコも当電車車内では使用できません、ご理解の程よろしく
お願いします」「車内でのお化粧は周りのお客様に不快感を与える可能性がありますのでお控え下さい」

お礼日時:2010/06/27 08:30

毎日乗る人にとっては、分かりきったことですから、不快かもしれませんね。


私は、年に数えられる位しか乗りませんし、駅名も知らない遠方への旅行に使っています。アナウンスのおかげで知らない土地でも乗り過ごしがありません。知らない駅、意外な読み方をする駅名、地域で変わるアナウンス内容、声のイントネーションの違い等々でアナウンスを楽しんでいます。
私は、日本のアナウンスは適度だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。毎日同じルート、同じ電車で通勤・通学時に使用していると
耳にタコとイカもという感じです。A駅を出発してひどい時は次のB駅に着くまでの半分くらい
ベラベラ・・・ベラベラ・・・と放送しているときがあります(そう感じるだけかも知れないけど)

ご回答者様のように旅情をかきたてるような知らない町・知らない地域に初めて行くような場合には
よろしいかと思いますが・・・
実際ヨーロッパで乗った鉄道は、出発のベルも駅に着いたというアナウンスもありませんでした。
それらは、旅する人(乗車する人)が知っていて当たり前という感じでしたね。
文化の違いを感じました。全く個人的な意見ですが僕はヨーロッパ系の考え方が好きです。

お礼日時:2010/06/27 08:11

>ヨーロッパに旅行に行き鉄道にて移動しましたが、


>車内の放送はほとんどありませんでした。

ヨーロッパの鉄道乗ったことあります。
たしかに静かですね。

一概に日本と海外の鉄道を比較できませんが
日本は過剰かもしれません。

たとえばわずか1~2遅れただけでも
車内や駅で
「この電車ただいま1分30秒遅れて運転しております」っていうような
アナウンス聞いた記憶があります。

あまりに細かいことをアナウンスしすぎると
これってサービスというより
かえって乗客をイライラさせるのでは?とも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました、そうなんですよね!
「この電車は、急病人が○○で発生したため、ただ今2分遅れで運転しております
誠に申し訳けありません、うんぬん」などと放送するケースがあります。

急病人が原因なら鉄道会社に落ち度はないんだから誤る必要はないし、1分とか2分で
いちいち放送はいいよ!っていつも感じています。

お礼日時:2010/06/26 23:22

過剰サービスですね。


日本は過剰サービスの国なんですよ。
例えば商品の包装にしても、すでに箱に入っている物を紙で包み、さらに紙袋に入れてくれますよね。
雨が降っていたらビニールのカバーまでかけてくれる。
鉄道も、車内放送だけでなく、ホームの乗車位置案内などがこれほど細かく表示されている国は日本しかありません。
外国では分からないことがあれば車掌や駅員に質問しますが、日本人は遠慮して聞けない人が多い。
聞けないから細かい案内がないと迷ってしまう。
日本と外国の文化の違い、国民性の違いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに過剰サービスですね。
いまだに、デパートなどでは高級な箱に高級な包み紙にさらに手提げ袋もつける。
せめて買う方から簡易包装にするか、ご進物用包装にするか選ぶのが常識という
雰囲気になればいいのですが・・・。

確かに日本人は、遠慮して聞かない人が多いですね、いい歳をした女性の集団がうろうろ
してる様子を見かけることがあります、一言聞けばわかるのに・・・。

そのあたり国民性・文化の違いが大いにありますね。

お礼日時:2010/06/26 23:07

世界最高峰の運行精度には必要なんですよ。


10分でも遅延証明と連絡が必要な社会なんですから、情報を要求しているのは乗客です。

半日遅れとか日曜運休とかが許される、鉄道に依存しない社会なら、放送もないと思います。
放送以前に、駅の列車表示をやめるべきだと思いますね。
時刻提示がある以上、鉄道会社はオンタイムを求められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

確かに世界最高峰の運行制度かも知れません。
でも運転手や車掌はすごいプレッシャーなのでしょうね。
そこから事故につながった事例もあると思われます。
安全よりも電車の本数を維持する社会ってどこかおかしいと思います。

時刻掲示にしても3分置きにくるとか、5分置きにくるとか・・・
この運行密度?本数に問題があると思えてなりません。
とくに首都圏の鉄道(東京都への一極集中のため)は異常と思います。

お礼日時:2010/06/26 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!