一回も披露したことのない豆知識

カイロプラクティックについて教えてください
先日、無料の整体(カイロプラクティック)の説明会があり、簡単な説明と実際に揉みほぐしをして、くれました。
そこで、全国で35,000人の先生がいて、日本では、一番の人数を誇るそうです。
そして、一日体験で、もっと詳しく、説明するから、¥20,000-で後日、公民館で教えるとのこと

その場で、お金を徴収され、行くことに、決めたのですが、一日で、習得できるものなのですか?

後に、一週間の合宿があるといわれましたが、そこでも、お金が発生するみたいです。

現在、整体で、まじめに営業されてる方、教えて下さいませんでしょうか?

人の喜ばれる仕事に、つきたいので、お願いします。

A 回答 (1件)

>そこで、全国で35,000人の先生がいて、日本では、一番の人数を誇るそうです。



騙された、いい加減なカイロプラクターが一番多いと言うことですね。


>一日で、習得できるものなのですか?

出来るわけないじゃないですか。逆に貴方が患者の立場で、数週間で取得した整体師に治療してほしいですか?私は絶対に嫌ですね。医師は6年、他の国家資格は3年、アメリカのカイロは4年ほど勉強し国家試験を受けなければなりません。貴方は無料講習会で体の仕組みの何が分かりましたか?脊椎は全部で何個ありますか?椎骨の構造は細かくいえますか?脊椎のレントゲンは何枚見ましたか?正しく読影できますか?カイロプラクティックは脊椎に主眼をおいた治療方法です。解剖学が100%頭に入っていないと無理です。この講習を受けても、いんちきな内容を、口八丁手八丁で患者を騙すことにしか使えないと思います。


整体、カイロプラクティックとはこのような世界です。だから私はこの資格を本当に信用できません。実際にここでの事故の質問を多く見かけます。基礎医学からしっかり勉強しないと言うことは、患者さん軽視です。これでは “必ず” 事故を起こしますね。医療とは、人の体に触るということは、常に謙虚でなくてはいけません。「国家資格取得が患者さんへの最低限の礼儀」だとおもいます。

私の知り合いにも元整体師がいます。話によると資格商法的なことを行っているようです。お金でハワイにある大学の博士号をとらせたり。まぁ聞けば聞くだけ酷い業界です。これもそんな感じがプンプンしますね。



法律的には今日本で営業することは合法です。技術や知識には厚生労働省のお達しがあります。以下のような通達で整体・カイロを警告しています。

その中でこんな文章があります。
カイロプラクティック療法については、従来よりその有効性や危険性が明らかでなかったため、当省に「脊椎原性疾患の施術に関する医学的研究」のための研究会を設けて検討を行ってきたところである。今般、同研究会より別添のとおり報告書がとりまとめられたが、同報告においては、カイロプラクティック療法の医学的効果についての科学的評価は未だ定まっておらず、今後とも検討が必要であるとの認識を示す一方で、同療法による事故を未然に防止するために必要な事項を指摘している。

要するに「整体カイロが体に良い根拠は今のところ無く、良いか悪いかは分からないがとにかく危険性はある」ということです。

背骨と背骨の間に椎間板というクッションがありますが、整体やカイロで薄くなるということが確認されています。一回ぐらいでは大丈夫だと思いますが、一年も通えば驚異的なスピードで椎間板は劣化します。長期的に見れば確実に悪化します。私は実際にある患者さんを例に、一年前と一年後のレントゲン画像を調べました。私も最初見た時はビックリしました。明らかに普通の生活で劣化するレベルの域を超えています。

首をボキボキする治療は絶対に行ってはいけません。首には全身に行く神経の束がありここを損傷すれば、半身不随、歩けない、温度が感覚が分からない、便意が分からない、大きな力やポイントが悪ければ最悪死んでしまいます。大きな事故に遭わないまでも、整体で頚椎捻挫なんて笑えません。


>人の喜ばれる仕事に、つきたいので、お願いします。

であれば、国家資格を取ることです。 「人に体を触り、治療をする」 ということはそんなに軽々しい物ではありません。さっきも言いましたけど、数週間の整体師に誰も治療なんてしてほしくないでしょう。治療に興味があるのなら、国家資格である、あんまマッサージ指圧師、鍼灸師を目指したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂き,ありがとうございました。
講習会には、キャンセルの電話を入れて、辞退します
貴重な、お時間を、さいて頂き、感謝しております。
国家資格を念頭に検討したいと思います。

お礼日時:2010/06/27 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報