dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日初めて鍼灸院でお灸をしてもらいました。
そこの院では、台座のお灸ではなく皮膚に直接もぐさをのせるやり方だったので
とても怖くて緊張して行きました。先生にもお灸が初めてで怖いと伝えて施術してもらいました。
もぐさに火をつけて、「熱ツツ!」と一瞬思ったのですが、すぐに先生が指で消してくれて
またもぐさを置いて火をつけて、また「熱ッツ!」と思った瞬間火を消す、というのを何度か
繰り返す感じで、これくらいなら続けられそうと思ったのですが。。。
火をつけて熱さを一瞬感じたら消し、また火をつけて一瞬で消す、、を繰り返すやり方は、一般的なんでしょうか。
それとも私が熱いのが怖い、と言ったからこういうやり方をされたのであって、
ほかの我慢強い人はあの熱さをしばらく耐えるやりかたなんでしょうか。。
みなさんは何秒、何分くらい、あのお灸をしているのですか??

A 回答 (1件)

昔、鍼灸院に通っていたことがあります。


私の場合は、不妊のためです。
そんなに詳しい訳では無いので、参考まで。

お灸と言っても、色々あるみたいです。

私は、生姜のスライスの上に、お灸のもぐさを乗せるものとか、
棒のお灸とか、色々受けました。

お話を聞いていると、ストレスになっていないか?心配になりました。
(;^ω^)

私の場合は、数回で止めて、自分で、せんねん灸を自宅でしたりしていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
生姜のスライスの上ってなんだか効きそうですね!!
ストレスにはなっていないですよ!全然耐えれます、注射のほうが痛いかな。。
せんねん灸でも効果あるなら、お金かからなくていいですね。
試してみますね!

お礼日時:2021/05/28 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!