
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
単なる老婆心ですから無視しても結構です。
昔の記憶を遡ると、xpまでは(AC'97)と言う規格の物が幅を利かせて居ました。
一例ですと↓下の二つが代表的
RealTek* AC'97
SigmaTel
---------------------------
それに対して、vista以降は↓下のデバイスが圧倒的
ハイ・デフィニション (HD)Audio
---------
何が違うかと言うと(AC'97)は、ハード(オーディオデバイス+Directx)←と言う物(soft)の力を借りて音の再生を出して居ましたが、vistaやwin7からは、ハードの力のみで働いている(記憶に間違いが無ければ、多分)
----
なので、xp機と一概に言ってもwin7が発売されるぎりぎりまで
xp機が作られて居たのでハイ・デフィニション (HD)Audio用のxp機も有るのかも知れません(真相は私は知らない)が、xpOSが持って居るオーディオ用トライバーは(AC'97)用なので、 ハイ・デフィニション (HD)Audioデバイスの機器では動かないのでは、…
そう言う意味では、デュアルブートにした所で、ハード部分は同じ所を使うので?…
~~~~~~~~
うまく説明に成ってませんが、要するに今の機器(ハイ・デフィニション (HD)Audio)のpcへxp用の(AC'97)用ドライバーを入れても動かないのじゃ~無いかと危惧してます。
間違ってたらご免。
No.6
- 回答日時:
アドバイスですが、現在のHDDはそのまま保管しておいて、新規にHDDを購入してそちらに
XPをインストールされてはいかがですか?これならいつでもWindows7に戻せますし、何らかの
故障等でDellに修理を依頼される場合もしっかり保障されます。
No.5
- 回答日時:
一応、補足しておきます。
Inspiron One 19は、vista、windows7以降にしか対応してないので
XPのドライバは無いです。DELLのサイトで確認した限りだとLinuxとvista32,64、windows7の32,64のドライバしか存在しませんのでXPに入れるのは物凄く大変です。
>t_nojiriさん
回答ありがとうございます。
私もDELLのサイトで確認させていただきました。
ご指摘の通り入手できるのはVSTAと7のみでした。
ただし、推奨できませんが今回は法人用で
代用する予定です。
No.4
- 回答日時:
XPのパッケージ(もう売ってないけど)を用意するんですね。
それなら、1つ注意。メーカーで、そのPCのXP用デバイスドライバーがダウンロードできますか?
出来ないようでしたら、XPにしても、本来のパフォーマンスが1/100も出せませんのでやめてください。パーツ1つ1つを製造メーカーのホームページからダウンロードすることも可能といえば可能ですがメーカー側でカスタマイズされた場合、製造メーカーのドライバーでは受け付けない場合があります。
まず、これを確認して、すべてのドライバーをダウンロードして解凍した状態でUSBメモリーなどに入れてから、XPをクリーンインストールしてください。
Windows7はリカバリーディスクに入っていますので、使いたいときには、また再アクティベーションすればいいわけです
>otaku37564さん
回答ありがとうございます。
XPはパッケージがあるみたいなんでそれを使います。
恐らくライセンスも問題ないかと。
Windows7のリカバリーディスクを作成した際にDELL付属のリカバリソフトを利用したんですが、
XPをインストールした後で7に戻す際にもリカバリソフトが正常稼動するのか不安になってきました(汗)
OSは関係ないのか?別途DELLでXP用のリカバリソフトをダウンロードする必要があるのか?です。
No.3
- 回答日時:
済みませんが、質問したい事は何ですか?
読んだだけじゃ、今後の作業方針だけ説明されてるだけみたいで
別に、注意点と言ったってXP用のドライバDELLのサイトから用意して
何処かCDとかHDD上に置いておけ位しか無いのですが。
そんなに困ってないんだったら、OSのインストールは自分で選択してやるしか有りません。
後は、リカバリパーテーションだけ潰さない事と、リカバリ用のイメージ等バックアップすれば後は自己責任です。
特段後ろも押せないし、引き止める理由も見つかりませんので、パッケージ版のXPをお持ちでしたらどうぞご自由に。
としか・・・。
あ、聞く場所は、本来windows XPでは?
>t_nojiriさん
回答ありがとうございます。
それと乱文乱筆にて大変失礼しました。
自分が気になっていた点は2つありました。
1、XPをインストールした際、ドライバーはどう入手するのか?
2、ディスクの管理を見ると、Cドライブ以外にリカバリパーティションがあるが、
XPをインストールする前に退避しておくべきか?
1の問題は解決できました。
2は出荷時イメージのリカバリディスクを作成したので、あとはOSをインストールするだけで
特段気にするような点はないような気がしてきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows Vista・XP Windows7、8のアップグレード版は、元のOSがプリインストール版だと扱いはそのままですか? 1 2022/06/05 15:27
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- Windows 10 Windows XP プロダクトキーについて教えてください 20 2023/07/04 23:59
- 年賀状作成・はがき作成 「筆王 ZERO」から、「筆王 Ver.27」へ 5 2022/11/16 20:33
- 教えて!goo 教えてgooの OS の部分に Windows11 を追加してほしい 2 2022/08/09 17:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows7搭載モデルを購入しま...
-
OSに対応していないスキャナは...
-
大変困っています。どうか力に...
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
Windows10の更新を中断してよい...
-
98SE(OEM版)→ME(UPG版)をす...
-
VISTAとWindows7について
-
osのバージョンアップ
-
ドライバのインストールができ...
-
Win98SE プリインストール版の...
-
windows7 からsql server2000
-
OEMActとは
-
windows11 update の「更新の再...
-
メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の...
-
win7のUPDATE
-
音がでません。AOpenのサウンド...
-
Windows7のパッケージ版をイン...
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
Windows自動更新について!
-
WIN7のライセンス承認について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ubuntuで使えるFFFTP(の代替品)
-
windowsのversionは一個飛ばし...
-
lan card
-
Windows NT 4.0が動く最高スペ...
-
Windows10にアップグレード出来...
-
LP9000PS2のドライバー・・?
-
プリンター
-
デジタル家電につかわれているO...
-
Windows8→Windows7
-
NTサーバマシンを構築したい。
-
LIFEBOOK 明るさ調整が出来ま...
-
OLD macで 最近のモデムを使い...
-
VISAでGPIBを動作させる。
-
DTMはMacが良いのだろうか?
-
東芝のノートPC OSを再インスト...
-
教えてください。
-
ビデオカードの問題
-
USBボードについて
-
OSをWIN98SEからNT...
-
東芝dynabook AX/740以前のPCに...
おすすめ情報