重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

なんでも反対する妻に困っています。

結婚して10年、子供2人(小学生と保育園)です。
46才男性 酒販店とネットショップを経営しています。

酒販売免許の緩和によりスーパーやコンビニ等で酒を販売できるようになった影響で
経営がどんどん苦しくなってきています。
そこで、お店の品揃えをワインなどの専門性が高く、スーパーやコンビニ等で
販売しにくい商品に切り替えて特徴を出そうとがんばってきましたが
ことごとく妻が反対します。

ワインの品揃えを増やすと、どれがどの商品かわからないと文句を言い
配達に出ると、家事が出来ないとか子供の世話ができないと文句を言い
ワイン会などのイベントを催すと大勢のお客が店に来るのが嫌だと文句を言います。
お店は基本的に私一人でやっているので、妻の仕事は私の留守中の店番くらいなのですが
どうやらお客さんと接するのが嫌なようです。
もちろん、人を雇う余裕はありません。
事ある事に文句・嫌み・ヒステリーを起こすので私もだんだん萎えてきて
業務に身が入らなくなってきました。
当然、売上も下降線の一途です。

そこで、私があちこち動き回らなくてもいいように
ネットショップを始めました。
ほとんどの業務を私一人でできるのですが
またもや、妻が商材が気に入らないと文句を言います。

結局、運転資金が底をついてしまい、八方手を尽くして金策しました。
なんとか当面の運転資金は確保したのですが、これがなくなったら
もう土地と家を手放さなくてはなりません。

今後は死にものぐるいで数字を出さなくてはならないので
私の使える時間・資金・リスク・利益率等を考えて
最適だと思われる今後のプランを考えてみたのですが
やはり妻は反対します。
そんなものを売ったら私ははずかしくて外も歩けないとか言います。
別にアダルト商品とかの一般的にはずかしい商品ではないのですが・・・・・

じゃぁ、どうするんだ?
このままでは破産してしまうと、妻に言うと
「私だってアフィリエイト」して家族のために頑張っている。とか反論します。
でも、妻のアフィリエイトの収入なんて1ヶ月千円ほどしかありません。

商売や商材を自分の好みやイメージだけで判断して判断して文句を言い
現実の数字や論理的な考えができないのです。

私も人間ですから文句や嫌みを言われ続けると傷つき萎えます。
でもこのまま利益を出せなければ破産です。
私はどうすればいいのでしょうか?
もうノイローゼになりそうです。

A 回答 (13件中11~13件)

自営業ならサラリーマンよりなおさら


奥さん選びもまた重要な経営選択の一つなのです。
そして質問者様はその選択をミスしてしまいました。

んでその失敗を奥様に押し付けて終わろうとしている。
とんでもない話です。
そんな奥様を選んで結婚したあなたが悪いんです。

あなたが経営者なんだからまず従業員としての奥様と家族としての奥様を切り分けて考えて
これからの事業や従業員としての奥様の扱いを自分で決断して処理すればいいだけの話です。
それが出来なければ経営者失格で事業は終了です。

個人的には奥さんの労働力を依存せずに1人でおやりなさい。
その代わり一切仕事のことには口を出させないようにすればいいだけです。
口は出させない発言権は与えないなんて思考だから駄目なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

>んでその失敗を奥様に押し付けて終わろうとしている。
>とんでもない話です。

確かにその通りです。
すべてを妻の責任にしようとしていました。
言って下さってありがとうございます。

お礼日時:2010/07/02 08:40

この時間帯にこんな悠長な質問をするってことは、まあ釣りだろう。

本当に切羽詰まってるんなら、今アンタは必死に働いてるだろうからな。

愚痴なら余所でやれ。本気で質問してるんなら、パートナーの文句程度で気持ちをぐらつかせるアンタが悪いとしか言いようがない。

どんな事業でも社長はすべての行動の権限を持ち、そのかわりすべての責任を負うのが筋だ。アンタが家族を養い、利益を出さねばならんのなら、アンタの責任でアンタが行動しなきゃどうにもならんだろ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいご意見ありがとうございます。
頬を叩かれた気分です。

一見、キツイ文面ですが、とても暖かみを感じます。
社長はすべての権限と責任ですね。
肝に銘じます。

お礼日時:2010/07/02 08:38

簡単なのは離婚することですが


それは望まれていないようなので・・・

もし、反対に奥様がなんでも簡単に賛成する人だったらどうでしょう?
ものは考えようです。
奥様が反対したときは、今一度ご自分の考えがそれでいいのか
考えるチャンスをくれているのだと思えばいいのです。
とは言っても、そう簡単にそう思えるはずもなく。

そうですねぇ、今度奥様が反対されたとき、では他にはどんなアイディアがあるか
どうしたらいいか、意見を述べてもらいましょう。
もし、それが言えないのなら、黙ってて欲しいと言いましょう。
商売は真剣勝負です。
また、できれば奥様には一切商売の片棒を担いでもらうのをやめましょう。
そうすることで精神的に落ち着き、仕事に精が出れば売り上げも伸び
従業員を雇うことも可能かもしれません。

今は種まきの時だと思って、もう少し頑張ろうではないですか!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうござます。

私も人に言わせると「斬新な考えの持ち主」だそうです。
それゆえに暴走の可能性もあり、
妻はブレーキの役割なのかもしれません。

冬は必ず終わるハズです。もう少し種まきをがんばります。

お礼日時:2010/07/02 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!