
犬の飼い主のことをパパ・ママと呼ぶのはなぜ?
うちでは犬を飼っていてよくブログに書いているのですが、
他の犬ブログのブロガーさんはみんな自分のことを「○○(犬の名前)ママ」又は「○○パパ」と言っています。
私も○○ママって呼ばれたりするんですが、どうしても違和感を感じて仕方ありません。
まだ子供を産んだことがないので「ママ」って呼ばれ慣れていないせいもあると思いますが
私が犬を産んだわけじゃないし、ぞわっとするというか…なんか変な気持ちになります。
本名を知ってても「○○ママ」って呼ばれるし…「本名でいいんじゃない?」って思います。
もちろん犬のことはすごく可愛がってますけど…。
鳥や猫の飼い主ではパパママとか呼ばない気がするのですが、なんで犬はそう呼ぶんでしょうか?
又、私と同じように感じる方もおられるんでしょうか?
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
パパママ呼ばわりに違和感があるのわかりますー。
自分もです。でもあれの利便性もわかります。
犬の名前は覚えていても、飼い主サンの名前は忘れてしまう人が多いです。
散歩でよく会うけど、そもそも犬の名前しか知らない飼い主さんが何人かいます・・・。
そういう人と話す時「○○ちゃんの飼い主さんは・・・」と言うと、目の前にいない人について話すようで相応しくないと思います。「あなたは・・・」だと少し失礼に当たる場合もあると聞きました。英語だと「YOU」でいいんですけどねー。顔見知り程度だと、名前を聞かれるのいやがる人も多いとか。そういう時「○○チャンママ・パパ」は便利な表現です。
それに犬ブロガーは多いので、HNだけ見ても「誰だっけ?」となりますが、犬の名前+パパ・ママだと「あー○○チャンの飼い主さんか!」とわかり易いです。
覚えてもらうために○○パパ・ママをHNにしている人もいるのではと思います。
自分が呼ばれると嫌だけど、気にしないようにしています。
もっと親しくなったら本名で呼び合えたらその方がいいですよね。
なるほどー、わかりやすい例えありがとうございます。
確かにそんな時はパパママが便利ですね。
>名前を聞かれるのいやがる人も多い
そうみたいですね。以前ブログで仲良くなった方とお会いする時、
こちらが本名名乗ったらあちらは「○○ママ」としか名乗ってくれなかったことが…
自分はまだ使う気になれませんが…
きっと慣れもあるんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
確かにそうですよね^^
私も質問者様や#1さんに同感です。
私的には自ら「パパ」「ママ」を付けるのは、一種の自己主張だと思います。
私はこんなにも大切にして、例え犬でも家族同等なのよ、みたいな。
まあ犬の言葉が私には分かりませんが、犬からしてみればどうでも良い話だと思いますが^^
またパパママを付けて相手を呼ぶ人は、たぶんお世辞のつもりなんでしょうね。
いま少子化が進んでるなか、「パパママ」を付けたり呼ばれることで、親になった気分に浸り満足感に幸せを感じてる人が多いのでしょうか。
何か淋しいですね~
ご回答ありがとうございます。
同じ意見の方がおられて安心しました。
当たり前のようにみんなパパママで呼んでるから私が変なのかと…。
4、50代で独身の方が「うちの長女・娘(犬)はー…」とかブログに書いていると
犬を子供の代わりと見立ててるのかな…とも思ったりします。。
まぁ犬からしたら可愛がってさえもらえれば何と呼ばれようと関係ないですよね(^^;)
No.1
- 回答日時:
こんにちは☆
私もkimi_2009 さんとまったく同じです。
今でも○○ママって呼ばれるとゾワゾワしますがだいぶ慣れてきました。
ブログもしてますがみなさんほとんどパパママ使いですね~
でも自分のことは今も絶対にママつけません。
うちの子って言葉よりもうちのワンコって使うことが多いかな~
愛犬はの地位はすっかり家族同然(それ以上もいたりして)で飼い主は育ての親ということ
人間もそうですよね、生みの親より育ての親!
そしてお相手の名前を知ってても知らなくてもパパママなら呼びやすいですよね
近所のワンコ友達の奥さんは○○ちゃん(本名)で
ダンナ様は名前で呼ぶほどでもないのでついつい○○パパさんって呼んでます。
先代のワンコの時はそれほどでもなかったんですがここ3、4年くらいですかね~
ママならまだしも私よりずっと年上の人に○○のおばちゃんって呼ばれた時は
めっちゃムカムカしました(笑)
ご回答ありがとうございます。
同じように考えておられる方がいて安心しました!
「ママ」つけないで本名で呼ぶと変な雰囲気になるけど
私も意地でも自分を○○ママとは呼びません(笑)
相手の名前がわからず犬の名前だけ知ってる場合は「○○ママ(パパ)」でいいのかもしれないですけどね~。
ある程度は「慣れ」なんですね。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬って手がかかりますね?買わ...
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
私の家の敷地内に犬の排泄をさ...
-
チャッピーの語源
-
犬、3日間の留守番させた事あ...
-
トリビアの泉「飼い犬が帰宅後...
-
犬は飼い主の事をどう思ってい...
-
愛犬が路上でした糞を下水の中...
-
犬は、飼い主を顔で判断してい...
-
昼間人がいない場合の老犬介護...
-
電柱に犬のおしっこをさせない対策
-
愛犬がほかの犬を噛んで軽傷を...
-
注意事項と禁止事項の違い
-
犬を飼ってる人のイメージがお...
-
犬がおしっこするんです・・怒怒怒
-
室内犬をゲージから出す時間
-
子供が犬にかまれました
-
動物病院では、動物の患者の事...
-
犬を保護後、親が見つかったけ...
-
犬を無駄吠えなどのしつけをし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の家の敷地内に犬の排泄をさ...
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
犬って手がかかりますね?買わ...
-
犬、3日間の留守番させた事あ...
-
チャッピーの語源
-
犬は、飼い主を顔で判断してい...
-
犬は飼い主の事をどう思ってい...
-
昼間人がいない場合の老犬介護...
-
室内犬をゲージから出す時間
-
なんとな~く感じの悪い飼い主
-
帰省するとき、ペットはどうし...
-
完全サークル飼いと里親を探す...
-
動物も気を遣うことはあるので...
-
早朝に散歩をさせている犬が吠...
-
飼い犬が留守中に おにぎり4つ...
-
電柱に犬のおしっこをさせない対策
-
犬の散歩で文句や怒鳴られるの...
-
動物病院では、動物の患者の事...
-
留守番中は吠えないのに誰か居...
-
モモンガが服の中に入る
おすすめ情報