dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月社員旅行の為、ミニチュアダックス(メス11ヶ月)を
3日間お留守番させる予定です。
ペットホテルや人に預ける事も考えたのですが、
うちの犬は本当に人嫌い犬嫌いなので、飼い主がいないストレス
に加え預けると本当可愛そうだと思います。
それだったら、留守番慣れしている自宅の方が良いのでは・・・
と思いました。ペットシッターを頼もうかと思ったのですが、
他人だと散歩も絶対行かないだろうし、また余計ストレスになる
と思い、完全留守番がイイのでは?と悩んでいます。
(給餌器でドライフードを用意&充分なスペースの確保&気温調節は
もちろんします)
ただとても心配なので、3日間のお留守番の経験談があれば
教えて頂きたく思います。

A 回答 (14件中1~10件)

おトイレはどうするのでしょうか。


一日でも汚れてしまうおトイレの交換や、ウンチの処理。
三日もいないとなるとサークルでのお留守番になると思いますが、狭いサークルの中で汚物との生活になってしまいますよね。
なんだかかわいそうな気がします。

人嫌い・犬嫌いだからと誰もいない空間の中で長期のお留守番をさせて、誰もいないストレスから暴れて給餌機などの部品を飲み込んだとしたらどうでしょうか。
見ていられないのですからそういう危険性がないわけではないです。

そして今後も急な用事でペットが連れていけない環境が多々発生すると思いますよ。
まだ11か月ですからあと最低10年くらいは連れ添うのですよ?
そういうことを考えれば正直、ペットシッターなりペットホテルを考えてあげてもいいのではないでしょうか。
普通は一泊からだんだん慣らしていくのがベストなのでしょうけれど今回は仕方ないですね。
病院がペットホテルもしているところがあればベストです。
うちも最初はペットホテルで体調を崩しました。
下痢程度でしたが、病院ですので下痢止めなどを与えてもらえたみたいです。
なにか本当に病状として悪化があれば電話もかかってきますし、対処もしてもらえます。
ひとりで長期間のお留守番をさせるくらいならストレスになってもペットホテルを…と私はお勧めいたします。
一つのペットホテルだけでも慣れてくれればだいぶ飼い主側も楽になりますので、慣れてくれるまでは月に一回でも預けて、ホテル側で普段与えないような美味しいおやつを一泊につき一個とかあげてもらうようにすると喜んでいくようになるかもしれないですね(笑)
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、やっぱり健康面や
危険面を考えると預けた方がいいのですよね・・・
いつも部屋(18畳)に放し飼いにしてるので、留守番も
そうしようと思っています。トイレは滅茶苦茶でも仕方ない
と思って。。。
普段はしませんが、ストレスで部屋中のコンセントなど
噛んでしまう場合もありますよね。
そうなると益々危険だし・・・
もうちょっと考えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/13 13:14

私はチワワを飼っています。

高熱が下がらず救急車に乗るハメになってしまったんですが、取り合えず、十分な食事とお水を用意しておきました。確か3日間です。入院途中に心配になって一時帰宅させてもらったら、部屋中ウンコまみれ。イヌにもよるのかもしれませんが、うちのわんちゃんは満腹中枢が壊れているのでかなりの量のご飯を食べて太ってしまいました。ペットショップの店員さんはイヌの扱いに非常に慣れてるので人嫌いでも大丈夫だと思いますよ。ペットホテルは最近は散歩もしてくれる所もありますし、いつものえささえ変えなければ大丈夫だと思いますよ。3日間一人ぼっちじゃちょっと可哀想な気がします。
    • good
    • 23
この回答へのお礼

ありがとうございます!ペットホテルももう1度良い所がないか
探してみます!!

お礼日時:2007/06/15 17:48

やっぱり預けたほうがいいように思います、家に知らない人が来て餌やトイレするほうが犬には、不安だと思うし少し3日間は、長すぎますペットホテルもいい所ばかりではないと思うけどいい所もあるし人なれしないと言っても3日間置いておくよりゲージから出て来なくても誰かが時々のぞいてくれるだけでも安心だと思う。

それと気になった事があるんですが餌ドライフード食べさせてないのにその時だけ変えるのには無理がありますよ、餌かえるときは、10日間ぐらいかけて様子見ながら変えるのが普通です。犬は、デリケートな所があるのでもどしたり下痢したりするから・・・私の通っている獣医さんにいつも言われることですが犬は飼い主が与えた環境がすべてだからいい事は犬が少しぐらいいやがってもやるように、犬は最初嫌がってもそのうち慣れてしまうらしいです。犬嫌いも人嫌いもそういう環境なんだと思いますよ。犬は、話せないから赤ちゃんと同じです、赤ちゃんを一人で3日間置いておく人いないでしょう、だから預けるのをおすすめします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます!ペットホテルももう1度良い所がないか
探してみます!!

お礼日時:2007/06/15 17:49

はじめまして。


私も犬(中型犬・Mix♂)と一緒に暮らしています。同じ犬と暮らしている者として「3日間、自宅でお留守番させたい」という感覚は理解出来ません。私には絶対に出来ません。
過去に、私も社員旅行に行かなければならない事(全社員強制参加)がありましたが、理由を説明して頑として参加を断りました。もちろん社長達からはいい顔をされませんでした。でも、犬と暮らしている以上、犬を置いて旅行に行くという事は無理な話です。

>うちの犬は本当に人嫌い犬嫌いなので、飼い主がいないストレス
に加え預けると本当可愛そうだと思います。
飼い主が3日間もいない家に置き去りにするのは、もっとストレスになりますよ。もっと可愛そうですよ。
どうしても旅行に行きたいのであれば、良心的なペットシッターか評判の良いペットホテルに預ける方がズッとマシです。
人嫌いで犬嫌いだから、と仰いますが、最初からですか?躾が出来ていないだけでありませんか?厳しい事を言いますが、このような性格になるのは、ワンちゃんのせいではなく(もちろんワンちゃんの性格によるものもありますが)大抵が飼い主の甘やかしや間違った飼い方によるものが多いのです。
本来、犬というのは「人が大好き」です。ちゃんとしたペットシッターやペットホテルの方なら、しっかりと対応してくれると思いますよ。
或いは、私の経験なのですが、私が入院した時には主治医的にお世話になっている獣医さんに預かって頂きました。二回入院したのですが、それでも愛犬の体重は5kgも減っていました。もちろん獣医さんはちゃんと面倒を見てくれていました。きっと飼い主である私が傍にいない事から来るストレスが原因だったのだと思います。
あなたのワンちゃんも、あなたが3日間も留守にした上、人間との接触も一切ないとなると、これは相当なストレスになる事でしょう。
11ヶ月のワンちゃんでしたら、まだまだ躾をし直す事は可能です。
繰り返しますが、本来犬は人が大好きなのです。
これを機会に、ちゃんとした所へ預けて、ついでに躾もお願いしたら如何ですか?

参考URL:http://inulife.com/a2.html
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます!ペットホテルももう1度良い所がないか
探してみます!!
人慣らし犬慣らしは毎日の散歩などで意識して頑張ってはいるのですが、ワクチンなどの関係で散歩デビューが遅れてしまったのが
原因ではないかと思っています。
色々な意味でもう1度考えなおしてみます。

お礼日時:2007/06/15 17:52

はじめまして。



我家では何度か、ペットホテルに犬を預けた事があります。
また、近々2泊3日で預ける予定もあります。

我家の犬は3歳になりますが、年に何回かどうしても犬をホテルに預けなければならない時があります。
そんな時のために、色々なペットホテルを探し見学させてもらいました。
ケージ預かり出ない所、24時間有人の所、スタッフの方が本当に犬好きである所。。。など、
私達の希望する条件がすべてそろう所はなかなかありませんでした。

でも、時間をかけて探し当てました。
お泊りする何ヶ月も前から、日帰り預かりを経験させたり1泊させてみたり。
何ヶ月かの間にスタッフの方と犬も仲良しになり、今では何のストレスも感じずお泊りしてくれています。
お泊りや、預かりの用がなくっても近くを通るとホテルに顔を出すようにもしています。
なので、我家の犬はスタップの方の姿を見ると尻尾フリフリで
お腹を出して大喜びします。
万が一があった時は提携病院があるので安心しています。
我家の犬はそのホテルの提携病院に普段から通わせています。


来月、ご旅行だとの事、我家のような準備期間はないと思いますが
これからの事を考えて、色々準備した方が良いと思いますよ。
3日間誰もいないお留守番はちょっと無理かと。

何か良い方法が見つかる事を祈っています。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます!ペットホテルももう1度良い所がないか
探してみます!!

お礼日時:2007/06/15 17:53

かかりつけの病院はありますか?


動物病院なら、だいたい入院設備が整っていますし、ホテルと併用している所もあります。

私はワンが来てから外泊した事はありませんが、ある日突然、ワンが怪我で入院しました。
そういう時のために、預ける事にも慣れさせた方がいいと思います。
決して遊びに行く事をすすめるわけではありませんが、ワンちゃんのためにも、そういう教育も必要かなと思ってます。

フード、水や環境については随分考えられているのでいいですが、私はトイレが一番気がかりです。
ウンチまみれは犬にとって、かなり辛い状況だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!ペットホテルももう1度良い所がないか
探してみます!!

お礼日時:2007/06/15 17:54

こうやって相談されるぐらいですし、


とても心配と書いてらっしゃるので
イヌ(動物)と暮らすことを安易に考えてる方ではないと思いますが
私なら3日も1匹で留守番させることは絶対にしません。
というか、できません。
もしも、もしも留守番させたとしても
旅行先でも気が気じゃなくて、楽しむどころではないと思うし。

基本的に、イヌは単独で暮らしていく動物ではないですし
1匹だけにさせる状況は好ましくないと思います。
1人暮らしや共働きで日中は留守番、ぐらいで、
それが習慣になっていればさほど苦痛ではないかもしれませんが
3日はあまりに長すぎます。

>トイレも滅茶苦茶覚悟で・・・と思っていましたが

はっきり言って、あなたの覚悟なんて二の次っていうか三の次っていうか、
問題にもならないですよ・・・
汚物にまみれて泣きたいのはイヌの方です。
シッターさんを頼む事に決められたようですが、
3日留守番させるという事の捉え方が、軽すぎるように感じます。

それから、シッターさんを頼むにしろ、
飼い主が3日も不在なのは、後々かなりの後遺症になるかもしれません。
それが初めての経験で、他人嫌いなイヌならなおさらです。

私なら、社員旅行には行きません。
社員旅行に行かなくても、会社の人とは色々な手段でコミュニケーションが取れますが
イヌはしゃべれませんし、イヌにとっては飼い主がすべてですから。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

はい。おっしゃる通りです。どうしても断れない社員旅行で・・・
トイレも結構広い家に放し飼いにしてる為、大丈夫かなぁと。
あと3日間といえども、3日目は午前中に帰れるので。
でもやはり無責任ですよね。
シッターさんかペットホテル、もう1度探しなおしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/15 18:02

下のお二方に同意します。



前の回答者への御礼を読んでも、そもそもご自分のされようとしていることに責任感をもっているようにはとても思えません・・・。

以前同じような質問に怒りの回答をした覚えもあるのですが、

>来月社員旅行の為、ミニチュアダックス(メス11ヶ月)を
3日間お留守番させる予定です。

ということは、推測するに、去年の社員旅行の後から飼い始めたのでしょう。
今年も3日間程度の社員旅行があることは、前からわかりきっていたはず。どうして、外泊の練習をさせるなどの対処をしてこなかったのですか?

まして
>うちの犬は本当に人嫌い犬嫌いなので、

などと、犬に責任があるような口ぶり。きちんと情操教育しなかった飼い主の責任でしょう?

ふざけないで下さい。全く持って、許せません。

不快な気分にさせたのであればその点については謝りますが・・・
来年以降も旅行はあるのでしょうし、飼い主も犬も急病で入院することなどありえるでしょう。
今からでも、飼い主としての責任をきちんと果たしてください。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

沢山意見を頂いたので、コピーさせて頂きます。

ペットショップで購入したのが生後3ヶ月の時で、それからワクチンや
予防接種を受けてから散歩に出かけたので、多分幼年期のほかの犬や人との接触が少なかった為社交性がなくなってしまったのだと思います。
今毎日の散歩で少しずつ慣れてもらいたくて頑張ってはいるのですが、
なかなか駄目です。反対にどうしたらよいのか教えて頂きたいです。
ワクチンや予防接種をする前に散歩に出せば良かったのでしょうか?
犬を飼う前はペットホテルなどがあるので飼えると思いました。
でもどんなに頑張っても社交的になってくれないのです。

確かに留守番の件は容易に考えすぎてたかもしれませんが、人馴れしていない事に何でこんな言い方をされなければならないのでしょう?
今一生懸命慣れる事に慣れさせているのに・・・
社員旅行は1度断ったのですが、接待がらみの為、どうしても無理
でした。シッターさんに頼みます。

お礼日時:2007/06/15 17:58

信じられません。

なんて自分勝手・・・
犬を飼う時に、泊まりで出かけたりできないことくらい覚悟しなかったのでしょうか?
社員旅行なんか断ればいいのに・・・
シングルマザーと一緒ですよ。
赤ちゃんを預けるところがないのに、ほったらかして一人で旅行に行くのと同じ事をしようとしてるんです。
私だったら、犬のことが気になって旅行なんかどうせ楽しめません。

今後もそういうことがあるなら、きちんと社会化を身につけさせて預けられるように躾けるか、それができないならもっと優良な飼い主さんを探すべきですね。
飼い主失格の行為(しつけ)だと自覚してください。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ペットショップで購入したのが生後3ヶ月の時で、それからワクチンや
予防接種を受けてから散歩に出かけたので、多分幼年期のほかの犬や人との接触が少なかった為社交性がなくなってしまったのだと思います。
今毎日の散歩で少しずつ慣れてもらいたくて頑張ってはいるのですが、
なかなか駄目です。反対にどうしたらよいのか教えて頂きたいです。
ワクチンや予防接種をする前に散歩に出せば良かったのでしょうか?
犬を飼う前はペットホテルなどがあるので飼えると思いました。
でもどんなに頑張っても社交的になってくれないのです。

確かに留守番の件は容易に考えすぎてたかもしれませんが、人馴れしていない事に何でこんな言い方をされなければならないのでしょう?
今一生懸命慣れる事に慣れさせているのに・・・
社員旅行は1度断ったのですが、接待がらみの為、どうしても無理
でした。シッターさんに頼みます。

お礼日時:2007/06/15 17:57

シッターに来て貰うべきですね。

もしくは、社員旅行を辞退するか。
私はそういう旅行は断っていました。
ペットを飼うというのはそういう事ができることを含めてだと思いますので。
本当に犬のことを考えているのなら、安易に三日間留守番できるかな?とか考えませんよ。

人嫌いというのも、いささか問題あります。
理由はともかく人に対しての社会化ができていないわけですから、
この先、困ったことにならないといいのですが。
今からでも良いので、積極的に人へ慣らす事を勧めたいけど、
それができないなら、一生家の中で飼った方が良いですよ。
うっかり外に出して、人に噛みついたら最悪だし、
犬を外にも出せないような飼い方なら、手放した方がいいんじゃないですか?

きついこと書きましたが、犬は他のペットを飼うよりも大きな責任が伴うことを改めてご理解いただきたいです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ペットショップで購入したのが生後3ヶ月の時で、それからワクチンや
予防接種を受けてから散歩に出かけたので、多分幼年期のほかの犬や人との接触が少なかった為社交性がなくなってしまったのだと思います。
今毎日の散歩で少しずつ慣れてもらいたくて頑張ってはいるのですが、
なかなか駄目です。反対にどうしたらよいのか教えて頂きたいです。
ワクチンや予防接種をする前に散歩に出せば良かったのでしょうか?

犬を外にも出せないような飼い方なら、手放した方がいいんじゃないですか?
確かに留守番の件は容易に考えすぎてたかもしれませんが、人馴れしていない事に何でこんな言い方をされなければならないのでしょう?
今一生懸命慣れる事に慣れさせているのに・・・
社員旅行は1度断ったのですが、接待がらみの為、どうしても無理
でした。シッターさんに頼みます。

お礼日時:2007/06/15 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A