dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人の評判を気にしたりして心配性な 私なんですが、図太く生きるにはどうしたら 性格を変えることが出来ますか。 理想とする歴史上の人物をいつも 意識するとか。 なにか名案があったら教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは。




>人の評判を気にしたりして心配性な 私なんですが、図太く生きるにはどうしたら 性格を変えることが出来ますか。

心配性なあなたが図太さを身につけるためには、精神的に強くなる必要があります。
心(精神)に負荷をかけ続けることです。

例えば、筋肉を強くするためには、筋肉に負荷をかける(トレーニング)ことを繰り返します。
これは、1日だけ激しいトレーニングをしても効果はなく、継続が必要です。

心(精神)を鍛える場合も同じです。
心に負荷を与え続ける。

人の評判が気になる。
気にならない自分になりたいなら、人の評判にされされることです。
されされ続けることです。

積極的に、自分の意見を人に話してください。
相手は、できるだけ、目上の人がいい。
常に、できれば毎日、自分の意見を、人に話してください。
そうすれば、批判される機会が増えます。
常に、人から批判される毎日を過ごしていけば、自然に図太くなれますよ。

意見を話す、ということですが、実際に人と向かい合って、話してください。
ブログなどで意見を発表することができますし、そこでも「書き込み」の形で批判を受けることはできますが、あまり効果はありません。
実際に、人と向かい合う経験を積むことが大切です。




>理想とする歴史上の人物をいつも 意識するとか。

これはいい方法です。
理想とする歴史上の人物がいるなら、その人を、常に意識してください。


ただ、できれば、現実に今、生きている人で、尊敬できる人がいた方がいいと思います。
もし、そういう人がいれば、常にその人を意識してください。
実際に会話できるぐらい近いところにそういう人がいるなら、あなたから積極的に会いに行って、その人からいい影響を受けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切にアドバイスをいただき
ありがとうございます。

>実際に、人と向かい合う経験を積むことが大切です。
>実際に会話できるぐらい近いところにそういう人がいるなら、あなたから積極的に会いに行って、その人からいい影響を受けてください

肝に銘じて前進します。

お礼日時:2010/07/04 21:03

人の評判て、良くも悪くも自分の耳に入るのなら対処出来ますが、陰口については自分の耳に入ってこないのでどうする事も出来ないですよね。



なので、余計な心配をする事はやめました。


陰で何を言われていようと、耳に入ってこなければ、<言われてないのと同じ事!>…と思い込みました。


大分乱暴なやり方ですが、そう思い込む事で自分の中でとっても楽になったのは事実です。

全てにおいて耳を塞ぐのではなく、(心配症の症状が出てきたな)と感じた時に、その対処法を使い、それ以上のクダラナイ心配や詮索をやめます。

自分の事を誰かが批判していても、私の耳に届かなければ、言われていないのと同じ…だから、今はまだ悩まないで、聞いた時に考えよう…そう自分に言い聞かせます。

ただ、鈍感になれと言っているのではないのです。

あくまで、自分の心配症からくる漠然とした不安が続く時の<苦肉の策>…だったつもりでしたが、今は<何も悩み事が無いでしょ>と言われる位<図太い性格>に他の人の目にはうつる様です…。

生まれ持っての性格は変えられないので、せめて心に軽く捉えられると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>心に軽く捉えられると良いですね

ココロに余裕を持って過ごします。

お礼日時:2010/07/06 20:06

 本を読み、人から教えを受け、教養を身に付け、自分に自信を持つことです。



 あとは、『燕雀いずくんぞ 鴻鵠の志を知らんや』って、他人の“口”など気にしないことです。

 人の評判なんて、ワールドカップの岡田監督の記事でも比べてみれば、いかに“イイカゲン”かがわかるでしょう。そんなものに“踊らされ”てはいけません。自分をしっかり持っていくことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>本を読み、人から教えを受け、教養を身に付け、自分に自信を持つことです

そうですね。
自分に自信を持って人生を楽しく一生懸命に過ごしたいものです。

お礼日時:2010/07/06 20:04

やっぱり信念があると良いと思います。



周り中の人間、全員に良く思われる事なんて不可能だから、
味方や気の合う仲間もいれば、どう頑張っても意見が合わない人間も。

私の場合は、人間関係で思い悩む時って、視野が結構狭くなりがちです。
広い視野を持ち、譲れない自分の信念があり、批判的な意見には自分を振り返り、
譲れない所は譲れなくてもいい。でも意外に批判的な意見って
自分の為になる事もあったりして、ありがたい時も。

何をどう考えても、言われる筋合いの無い批判で、
一過性の単なる噂話的なものは、笑いとばし、気にしないのが一番かと思います。

色々な本を読むのはどうでしょうか?
視野が広くなるし、何が大切で重んじるべき点なのか。
思い悩む必要が無い、世の中の儚い部分はどこなのか、
学べる所があるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに視野が狭くなっている気がします。
気持ちを広く大きく持っていきたいと思います。

アドバイスありがとうございました。
参考になりました

お礼日時:2010/07/04 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!