
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
会社のネットワークの場合、ほとんどがプロキシサーバ(代理応答機能)を使用しています。
これは、社内LANからインターネットへの通信を監視したりログを記録したり制限をかけたりできます。(会社の情報機密保全のため仕方がありません)したがって、みなさんがおっしゃておられるようにあなたの通信は会社側に丸見えです。
ちなみに、自分のパソコンを社内LANに接続してもつながらないはずです。これも同様の理由からです。
いずれにしても、社用PCで私用の通信はしないことですね。(昔から、会社の電話での私用電話禁止はあたりまえでしたね)
No.4
- 回答日時:
会社でmixiとかへのアクセス(私用での利用)が許可されているのですね?
まともな会社なら、普通はそういう所へのアクセスは禁止されていると思いますが。
就業規則に、私用利用の禁止、がありませんか?
もし、就業規則で禁止されているのであれば、懲戒免職になっても仕方ありません。
貴方が使っているPCの記録を消したところで、通信記録は全て取られているのが普通ですから、通信記録調べれば、貴方がどこにアクセスしたかは全部バレます。
No.3
- 回答日時:
きつい言い方になりますが、パソコン初心者と言うより社会人初心者ですね
基本的に会社のパソコンは、業務(仕事)以外に使用してはいけません。
許可を貰っていれば別ですが、履歴を消したり、リカバリされるかを気にされているので許可は取ってないですよね?
就業規則にもよりますが、普通の会社なら懲戒処分ものです
厳しい会社なら解雇になるかも知れません。
バレるバレないに関わらず、直ぐにやめる事をお勧めします
因みに質問の回答は、他の方も言っているように、会社のシステム次第です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誰が共有のエクセルファイルを...
-
会社で禁止されているWEBページ...
-
パラメータが不足しています ...
-
Power User と Administrator ...
-
Instagram サブスク
-
IPアドレスが下二桁だけ変わる
-
ファイルに付いた鍵マークの解除
-
大学から支給されたパソコンでm...
-
大学で 利用ログはすべて記録さ...
-
Proxy Errorってどう対処したら...
-
斎藤さんアプリが制限されてし...
-
プロキシについて
-
Tera Termが接続できない
-
DNSの逆引き権限委譲
-
X 旧Twitterですが 昨日当たり...
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
串をさすってなんですか?
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
パソコンを買い替えたら、FFFTP...
-
子どもに無制限に何でも見せる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社で禁止されているWEBページ...
-
中小企業や10人程度のサーバー...
-
誰が共有のエクセルファイルを...
-
会社のパソコンで、ヤフーにロ...
-
会社のPCで、自分のドキュメン...
-
会社のPCと個人の携帯をつないだら
-
(@_@) 会社で使ってるパソコン...
-
会社PCでブログ更新
-
pcanywhere
-
ノートパソコンのセキュリティ
-
会社からのフリーメールってチ...
-
管理者の私的な検閲を何とかしたい
-
FTPサーバーに変わるもの
-
遠隔地のプリンターで印刷
-
会社ネットワーク内から接続制...
-
キーロガーを使用することは犯...
-
パラメータが不足しています ...
-
Instagram サブスク
-
子どもに無制限に何でも見せる...
-
IT用語の「アクセスポイント」...
おすすめ情報