dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月に挙式をすることが決定し、親しい友人には報告をかねて出欠の事前確認をしたのですが、前職場(退職して現在家事手伝い)の先輩や後輩にはいつ頃から事前確認をしたらよいのか悩んでいます。早いにこしたコトはない気がしますが、さすがに8ヶ月前は早いでしょうか?


また、メールではなく電話をした方がよいのか。ぜひ教えて下さい。お願いいたします。

A 回答 (1件)

このたびはご結婚おめでとうございます。


自身の経験から回答させていただきます。

親しい友人以外の人に披露宴のおうかがいをたてる際は、招待状を出すタイミングから逆算して考えます。余裕をもったスケジュールですと、

招待状回答期限→披露宴1ヶ月前の2月
招待状発送→披露宴3ヶ月前の12月
招待状手配→披露宴4ヶ月前の11月

ですので、11月に入ったら「結婚することになりました。披露宴に出席して頂けたら嬉しいので招待状をお送りしたいのですが、○月◎日のご都合いかがでしょうか?」というような感じでメールをしてみてはいかがでしょうか。(この段階ではよほど目上の方でない限り、メールで充分だと思います)

ただちょっとここで気になったのが、ご質問者様と前職場の方のご関係です。

■退職されてからどれくらい時間が経つのでしょうか?
■退職後、個人的なおつきあいはあるのでしょうか?
■退職時に「○月をめどに披露宴をするのできてください」といったようなお声がけはされていたのでしょうか?

退職してあまりにも時間が経っている場合や、個人的なお付き合いがない場合などは招待されるメンバーを考慮する必要があるかなと感じました。

ご参考になれば幸いです。
すてきな披露宴になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんm(__)m

とてもご丁寧にしかも分かりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/21 06:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!