友達がいない=結婚式に呼ぶ人がいない(親族しかいない)のに、”普通の”結婚式を挙げるのはただの恥さらしだったでしょうか??
彼は普通に友達の多い人で、盛大に挙げたいと目をキラキラさせて言い、私の父もどんな形でもいいから結婚式はやって欲しいと言うので、挙げたくなかったけれどまあなんとかなるかなと”普通の”結婚式(海外や親族だけではない)をすることにしました。
準備も進んでいます。
ただこの段階に来て、彼と、私の父が今更なことを言ってきて目が覚めました。
「新婦の方の主賓挨拶は?友人スピーチは?余興は?受付は?どうする?え?出来ない?出来ないの?誰か頼めないの?誰もいないの?無理なの?どういうこと?それどうしよう?困ったよ・・・」
って。
どういうことも何も、今まで作ってきた目の前のリストアップした招待客リスト見てもらえれば・・・新婦側は、2~3人の遠い関係の同級生と、親族以外誰もいないでしょう。
私の父に至っては「お前の方は誰も居ないじゃないか!主賓は誰だ!どうするんだ!誰もいないじゃないか!」と興奮気味。
そんなこと言われても始めから出来ないと言っているのに?
私に友達がいないこと長年一緒に暮らしてきて知っているくせに?
非常にショックでしたし、結婚式が憂鬱でならなくなりました。
私は当日はにこにこ笑っていればいいか、と思っていた結婚式が、
わざわざ「私は友達のいない恥ずかしい女です」、「こちらは、その恥ずかしい女の父です、母です、兄弟です、親戚です」などと大々的に宣伝するための結婚式というイメージに一転しました。
盛大に挙式したい彼、昔ながらの形式を実は希望していた父、ゲストがいない私、どうするのがベストでしょうか?
アドバイスお願いします・・・
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
恥さらしなんて、とんでもない!
あなたが引け目に思うことなんて全くないですよ!
私の場合、相手側の親戚がやたら多く、こちら側が1テーブルなのに対し、5テーブルも居ましたからね~ 挙式は神前でしたが、相手側の親戚が20人ぐらい並んだけどウチは5人でした!! ^▽^ 披露宴は結局親戚ばかりで人数が膨れ上がり、友人席はお互い1テーブルづつでした。 2次会もなかったしね! しかし、それも終わってみれば「ただのお祭り」のようなモンで。大切なのは「結婚式」ではなく、「結婚してからの生活」ですから。
結婚式前に披露宴の細かい事で両家がモメるとはよく聞きます。
ウチもモメました。イラッと来て暴言もはきました。^エ^
しかし、そのちぐはぐな結婚式も今では良い思い出です。
一番いいのは、お2人の挙式/披露宴のコーディネーターさん(いらっしゃいますよね?)に正直に相談するのが良いと思います。プロの方たちですから、いろいろなケースをご存知かと思います。
ベストな答えが案外すんなりでてくるのでは?
お父さんや彼氏も今は結婚の一代イベントに舞い上がっていらっしゃるんですよ~! あなたが言ったことには反発しても、きっとコーディネーターの方の助言があれば素直に聞いてくれるのでは?
コーディネーターさんを味方につけてみましょう。
ご健闘を祈ります。そしてなにより、おめでとうございます。
末永くお幸せに ^一^v
No.12
- 回答日時:
皆さんがおっしゃっている様に気にすることはないと思います。
私は結婚式に招かれる事が多いのですが、新婦側の主賓挨拶をされない方もいらっしゃいましたし、
ある結婚式では新郎の姉妹やいとこの方が余興やスピーチをしていました。
可能であれば、年の近い親戚の方やご兄弟に頼まれてみてはどうでしょうか?
ゲストの人数も新郎側の友人の方が多いこともよくありますし、気にしなくていいと思いますよ。
遠い親戚の議員さんが長々と挨拶されるよりよっぽどいいと思います。
No.1さんやNo.9さんもおしゃっているように、不安なことは式の担当の方に相談されるといいですよ。
せっかくの結婚式、憂鬱になんかならないで。
良いお式になるといいですね。お幸せに。
No.11
- 回答日時:
人数のバランスなんて別にいいと思いますよ。
うちは新婦側が多くなってしまったパターンですが特に気にしなかったですよ。旦那も「別に他に呼びたい人いないし」って。ちなみにうちは主賓を設けなかったので、「主賓挨拶」ではなく「友人挨拶」でお互い1人づつ。余興も兄弟。ケーキサーブなど新郎新婦がゲストと触れ合える時間を増やしたので何も両方から余興を出さなくてもOK。
というか逆に余興よりそっちのほうが喜ばれると思いますよ。
いちよう、家の事を考えて(苦笑)さらに席辞表の肩書き(新郎上司とか新婦友人など)を一切省きました。
そしたら誰がどっちの関係の人か分からないし、バランスも気にしなくていいですよ(^-^)。
サクラを雇う・たいして仲のよくない友達に頼むのも手ですが、呼ぶほう・呼ばれるほう共に出費になりますしね(苦笑)。
正直呼ばれても。。。。。って相手も思うでしょうし(苦笑)
せっかくの結婚式が憂鬱でしかたないなんてもったいない!
いい結論が出準備も楽しめるようになるといいですね。
No.10
- 回答日時:
大丈夫です。
私は新郎側45人、新婦側5人で挙式披露宴をしました。(新郎の希望で遠方の新郎側の実家近くで挙げることになったため)
挨拶はもちろん、余興、受付すべて新郎側だけでした。
私は、「かわいい花嫁さん」のつもりでニコニコ座って笑顔を振りまきましたよ!それだけ新郎側の来客が多いので新郎側の両親も、私の両親に気遣いをしてくださり、私はもちろん、両親も満足できる式を挙げることができました。
人数のバランスなんで、関係ないですよ。新郎新婦はもちろん、来客者すべての方が楽しみ、幸せを分かち合える御式にしてください。
末永くお幸せに☆
No.8
- 回答日時:
私は遠距離恋愛でしたので親族だけで行いました。
シンプルでしたがいい結婚式を挙げることができましたよ。式と披露宴はあなたに合わせてもらって、二次会などの別会場にて彼の友達達とで良いのでは?友人の式の二次会に出ていましたが、ゲストの数とか気になりませんでしたよ。どちらが多いとかあまり感じませんでした。
あと、嫁の所へ正月に行ったときには、そこで簡単な宴席を設けて頂きました。別にその日ではなくても楽しい祝い事です。何度もあってもいいと思いますよ。それに仕事などの関係もあり友人の数が同じになるわけありませんし。友達が居ないから恥ずかしいと思わないで。
それに披露宴でわざわざ、そんな紹介しませんから。それと、ご友人はお忙しい方達ですので出席出来ませんでした。祝電紹介でも御時間の関係上省略させて頂きますに含まれるとごまかしたりとしてはどうでしょうか。
No.7
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます♪
わたしと逆の悩みですね~。
わたしも結婚式の準備中なのですが
新郎側友人が少なくて釣り合いとるために
新婦側友人を厳選しなくちゃいけなくて大変です。
悩みってひとによってほんとちがいますね~。
友人の少ない新郎をわたしは特になにも思いません。
自分と価値観は同じだし、遊び歩かないから安心です♪
でももっと披露宴に呼んでくれればわたしももっと呼ぶんだけどな~と
思いつつ、披露宴のあとの2次会にはたくさん友達を呼ぶので
それで解決してるかなと思ってます。
最近では主賓の挨拶がない披露宴も多いと聞きます。
みんなでよく相談してみてはいかがですが。
マリッジブルーになったから何も考えられないと
しおらしく言うのもいいかもしれません。
あまり無理をなさらないよう、お気を付けください。
No.6
- 回答日時:
確かにいろいろと人に頼む事はありますよね。
。。でも絶対にしなくちゃいけないわけじゃないみたいですよ。
私も結婚準備中で友人の少なさに「友達いないって披露するようなもんだ」って思いました。
新郎側が多いと余計にそう感じますよね。
一度は止めたいって思ったんだけど、今は割り切って前向きにやってます。
私側も頼むような人がいないので主賓の挨拶ありません。
式場の方も新郎側が主賓挨拶すれば新婦側はなくても大丈夫って言ってました。
受付は親戚の方にお願いする人もいるようなので、親戚の人にお願いしてはいかがでしょうか。
余興はぱぁ~っと盛り上がる事を彼側の友達にしてもらえばOKだと思います。
あとは新郎と新婦でテーブルをひとつ、ひとつ回って歓談したり(結構時間かかりますよ)、生い立ちビデオを作って流したりと2人でみんなを楽しませるという方向で頑張ってはいかがですか?
No.5
- 回答日時:
私の友人は今年の9月に披露宴をしますが、友人がほとんどいないので、私以外は親戚で、残りは、新郎側の友人を呼ぶそうです。
友達、いなくてさぁ~と意外にあっけらかんとしていました。
おそらくお父様も婚約者様も結婚のプロではないので、両家が均等に集まるものだと思い込まれているのではないでしょうか。
状況やケースによっては均等でないケースもあるということを説明されてはいかがでしょう。
ちなみに、以前アルバイトで披露宴のサクラをやったことがあります。
ニコニコして座り、美味しいご飯を食べて帰りました。
もし、どうしても均等に・・・ということでしたら、サクラを雇ってはいかがでしょう。
>両家が均等に集まるものだと思い込まれているのではないでしょうか。
>状況やケースによっては均等でないケースもあるということを説明されてはいかがでしょう。
なるほど、そうですか。
悪意があるとはもちろん思いませんので・・・
サクラは実際に本当にあるんですね?!
私も体験してみたいです(笑)
どこで募集しているんでしょう?
「出来ません」と始めから明言しているところに、父も彼も「出来ないでは済まされない」と今更言ってきたことには憤りしか感じませんが・・・
サクラも一つの解決方法ですね。
花嫁もサクラにすればいいです・・・
No.4
- 回答日時:
私もそんなにたくさんの披露宴に出たわけではないのですが、何もかも両家均等である必要はないと思いますよ。
実際、主賓挨拶とか友人代表のスピーチとか、いくつも続くと、新郎側か新婦側かなんて、その人を知ってる人しかわかりませんし、あいさつばっかりもういいよって思ってしまうはずです。
主賓も余興も、彼氏さん側だけでも、問題ないと思いますし、実際二人が同級生だったりするカップルだと、「お二人の友人を代表して」みたいな披露宴もいくらでもありました。
時間の埋め方なんかは、No.1の方がおっしゃってる通り、担当の方がいくらでも考えてくれます。
彼氏さんもお父さんも、自分の想像してたのと違ってて、代替案も出ないので悩んでいるだけで、うまくプログラムが構成できれば、そんなにイライラ言ってきたことなんて、ころっと忘れると思いますよ。
どんな披露宴でも、きっとお二人には思い出になるはずです。
楽しく準備できるといいですね。
ありがとうございます。
>自分の想像してたのと違ってて、代替案も出ないので悩んでいるだけで、うまくプログラムが構成できれば、そんなにイライラ言ってきたことなんて、ころっと忘れると思いますよ。
そうなのかもしれませんね。
馬鹿にされているとしか思えませんでしたが・・
>どんな披露宴でも、きっとお二人には思い出になるはずです。
そうなんでしょうかね。
全く想像も付きません。
今のところは憂鬱なだけです・・
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
この場合の問題は「披露宴」ですよね?
結婚式自体は、教会なり、神社なり(お寺もあることはあります)で行う儀式ですので二人と媒酌人がいれば事足ります。
披露宴は名前の通り「披露する宴」ですので、「披露したい人」がいればいいので、別に片方だけの身寄りしかいなくても理論上は構いません。
職場の人を呼ぶとかは考えられないかな?
ありがとうございます。
そうですね、どちら側のゲストであっても披露したい人が存在するのなら成り立ちますよね。
それでいいのでは?と思いますが、
そういう考え方は父や彼には受け入れられないのかなあ??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
新郎に呼ぶ人がいないと恥ずかしいもの?
結婚式・披露宴
-
深刻です。結婚披露宴に呼ぶ友達がいません
片思い・告白
-
結婚式に呼ぶ友達がゼロで困ってます
結婚式・披露宴
-
-
4
彼女が友達付き合いをしないことに対して
結婚式・披露宴
-
5
愚痴です…結婚式で友人の半分が欠席になりそうです
友達・仲間
-
6
友達はまったくいないけど 結婚してる人ってたまにいますけど 何でなんですか? 否定ではなくて、純粋に
カップル・彼氏・彼女
-
7
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
8
結婚式。。友人全員欠席。。
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
9
口で抜いてくれる女性って少ないのでしょうか? 生理の時にかかわらず、最後まで口でしてくれてゴックンし
SEX・性行為
-
10
新郎側の友人が極端に少ないのでどんな式にしようか悩んでいます
結婚式・披露宴
-
11
友達ゼロの旦那さんいますか? 結婚式も呼ぶ友人いなくて、結婚してからも飲みに行くのもずっと1人といっ
友達・仲間
-
12
「友達が1人もいない人」と結婚するのは、抵抗ありますか??もし、あなたがいいなと思った女性(もしくは
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
学生時代の友達がいない人の中で人間性に問題がない人って居ますか? 友達いない人は必ず人として問題があ
友達・仲間
-
14
招待する友人の人数の平均って?
結婚式・披露宴
-
15
友人の結婚式に一人で参加することに・・・
結婚式・披露宴
-
16
30過ぎてやっと初めての彼女ができた方、そういう男性の彼女になった方、教えてください
カップル・彼氏・彼女
-
17
披露宴に呼ぶ友達が一人だけの人いますでしょか?
その他(結婚)
-
18
結婚式を機に疎遠になってしまいました
結婚式・披露宴
-
19
結婚式で新郎の友人5人って少ないですか?
結婚式・披露宴
-
20
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発起人のスピーチ(挨拶)について
-
結婚式で友人代表スピーチをす...
-
既に子供がいる夫婦の披露宴の...
-
ただの恥さらし?
-
海外挙式★旦那と私、参列者の人...
-
韓国語での言い方を教えてくだ...
-
結婚式の友人代表のスピーチの...
-
2人きりだとそうでもないのに集...
-
娘の主人の弟さんが結婚します...
-
成人のお祝いとして現金一万円...
-
披露宴後、全員帰ってしまって...
-
披露宴に招待する友達に彼氏も...
-
支度金とご祝儀とお祝い金は違...
-
子供が産まれたのに見に来ても...
-
社長からご祝儀を頂いたのです...
-
結婚祝い金、自分のものとして...
-
結婚祝い金:その場での1割返...
-
ご祝儀の金額の報告
-
妹の結婚式のご祝儀について。
-
ご祝儀をもらっていない兄弟へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発起人のスピーチ(挨拶)について
-
ただの恥さらし?
-
スピーチ中に泣いてしまったん...
-
私は女ですが、新郎から結婚式...
-
結婚式二次会の人数差について...
-
既に子供がいる夫婦の披露宴の...
-
結婚式のスピーチ
-
披露宴のスピーチでジョークが...
-
結婚式で歌を歌う前後の言葉
-
披露宴・友人代表スピーチの人数
-
結婚式の友人代表のスピーチの...
-
ネット友達の結婚祝いについて
-
披露宴に送った電報にお礼無し...
-
結婚式、友人からの手紙 新婦の...
-
出席した結婚式で不満が残った...
-
友人代表の挨拶で・・・
-
披露宴でのお手伝いって事前に...
-
披露宴での祝電(大学時代の友人)
-
韓国語での言い方を教えてくだ...
-
披露宴の余興 一緒にやる友人と...
おすすめ情報