
みなさまのご意見をお聞かせください。
結婚式の披露宴を行う予定なのですが、
その中で友人に2~3分くらいのスピーチをお願いしようと考えてます。
以下のどちらが良いか悩んでいます。
(1).新郎・新婦の共通の友人一名(女性)にお願いする
2.新郎の友人代表(男性)と新婦の友人代表(女性)の二名にお願いする
今回全部で50名ほどの披露宴で、友人は20名程です。
個人的に結婚式は新婦が主役だと思っており、新婦の女友達が新婦へメッセージをスピーチする場面が欲しいです。私(新郎)へ男友達からのメッセージは個人的にいらないと思ってます。
そこで今回、共通の友人(女性)一名にお願いしたらいいかなと考えています。共通の友人なので、2人分の役目を期待して!
しかし相手(新婦)は、友達一人に頼むのは違和感があり(2)案のように個々の友人にお願いしたいようです。
なぜなら、その友人一人だけが目立ってしまうからです。主賓の挨拶も、双方から一名づつお願いしているのだから、友人もそうあるべきだと主張してます。
スピーチに時間が取れないとかではないので、私は一人でも二人でも正直どっちでも良いのですが、ただどっちでも良いがためにお互い意地になって話がまとまりません。
本当にどうでもいい悩みかもしれません。しかしせっかくの結婚式の準備ですごく険悪になっております。
みなさまから多数ご意見を頂き、平和に2人の意見をまとめたいと思います。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、1人でも2人でもどちらでもかまいません。
一般的には、新郎側、新婦側から各一人ずつです。
というのは各々の友人に新郎、新婦でさえも知らないエピソードを聞き出すというのもスピーチの楽しみだからです。
ただ、自他共に認める二人共通の強力な友人がいれば、この1人に話てもらうのもいいと思います。例えば、二人のキューピッド役になったとか、どちらとも交流があるとか。
ただ単に共通の友人という程度で、自他共に認めるというほど強力なキャラ(友人)でなければ個々に選出したほうが体裁もとれますし、新郎側の友人の面子もたちます。
ご意見ありがとうございます。
>自他共に認める二人共通の強力な友人
二人のキューピッドであり、強力な存在感のある人物です。
ですので、私はこの人物に頼めばOKと思ったのです。
しかし強力であるがゆえ、新婦は一人だけ目立ってしまうのが嫌なようです。
もう少し考えたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
それぞれの友人から1名ずつスピーチを貰うのが一番いいように感じます。
ご両親の立場から見ても、いくら共通の友人といっても女性だと息子の友人にスピーチを言わせる時間もとってもらえなかった!と思われてしまうかもしれませんし。(特に親戚が勘ぐるケース、多いですよね)友人の立場から見てもそのほうがなんか納得いきます。それぞれの立場からそれぞれしか知らないエピソードなんかも聞ける唯一の場だと思いますよ。それに、経験者としては「あれ、もう終わり?早かった~」といった感じであまりスピーチの時間ってかからないように思います。
ご意見ありがとうございます。
>それぞれの友人から1名ずつスピーチを貰うのが一番いいように感じます。
みなさまに、たくさんご意見頂きましたが、
時間があるなら、それぞれの友人にお願いするほうが
良いと思いました。
実際は、その他の余興で私(新郎)の友人にも
前に出てきてもらうので、スピーチに関しては全体のバランスをもう一度見直して、考えたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
まず内容としては「共通の友人」という紹介で、その人に新郎、新婦両方のエピソードを語ってもらえば問題はないと思います。
ただ、スピーチが1人だけ、というのはちょっと寂しいような気もしますね。
他の演出等に時間をかけて友人挨拶は短めに、ということもあるかも知れませんが。
スピーチの時間が取れないときにオススメなのは、テーブルインタビュー形式ですね。
司会者と打ち合わせして、友人テーブルを回ってもらって「新郎の部活動での活躍」「新婦の学生時代のエピソード」みたいな感じで司会者が友人にインタビューするやり方です。
これだと司会者が時間を調整できるし、各友人は一言程度のスピーチになりますので負担にもならずに何人かに話をしてもらうこともできます。
ただ、できれば予めインタビューをする人は決めておいた方が良いかもしれませんが。
ご意見ありがとうございます。
>ただ、スピーチが1人だけ、というのはちょっと寂しいような気もしますね。
テーブルインタビューも考えたのですが、その場合ご意見頂いたように予めインタビューをする人を決めたほうが良いと思いました。それならばきっちりとスピーチをお願いしたほうが良い気もします。
1人だと寂しいとのご意見はごもっともです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
客観的にみたら、友人スピーチも新郎・新婦とも1人は立てた方がいいと思います。
質問者さんはその女性を「共通の友人」として指名したいとのことですが、やっぱり女性だと新婦の友人とみなされます。それで男性の友人スピーチが無いと「新郎って友達いないの?」ってかんぐられる恐れも。そもそも友人のスピーチは、「新郎(新婦)へのメッセージ」だけでなく、仲人や主賓からは語られない新郎(新婦)の普段の人柄やエピソードを説明・披露してもらうという機能もあるんです。
「友人」であることに屈託があるなら、新郎側は「会社の同僚(先輩)」などにしてはいかがでしょう。
ご意見ありがとうございます。
>仲人や主賓からは語られない新郎(新婦)の普段の人柄やエピソード
そうですね。ちなみに今回お願いしたい共通の友人は、私たち2人が付き合うまでをサポートしてくれた
(私が彼女と付き合うまで色々相談にのってもらった人物)なので、この一人に任せようと思いました。
逆に新婦が言うように、一人だけ目だってしまいますが…。
でも確かにその辺の事情を知らない親戚や、その他の友人から見ると、新婦の友人スピーチしか行ってないように見えるかもしれませんね!
もう少し考えたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 新郎側の友人が極端に少ないのでどんな式にしようか悩んでいます 5 2023/01/01 11:51
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 結婚式・披露宴 結婚式の披露宴での飲酒について相談です。 10 2022/05/10 22:06
- 結婚式・披露宴 結婚式受付についてアドバイスお願いします。 普通は、新郎側と新婦側でそれぞれ2名ずつお願いすると思い 3 2022/05/26 08:40
- 結婚式・披露宴 ブラックスーツ、ピンクの蝶ネクタイ、グレーのベストでの結婚式参加について 30代後半の男です。来週友 3 2022/10/31 11:24
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 結婚式・披露宴 少人数婚について 来年初めに結婚式を挙げる予定です。 が、結婚式をあげるにあたり招待人数が少ないこと 9 2022/08/13 23:27
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待人数についてです。 私は女ですが、結婚式に呼べるような友達は1人もいません。 対して、旦 3 2022/08/15 09:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式のスピーチ
-
発起人のスピーチ(挨拶)について
-
披露宴に送った電報にお礼無し...
-
友人代表挨拶について
-
私は女ですが、新郎から結婚式...
-
チャペル&レストランウエディ...
-
披露宴余興(新婦から友人への...
-
スピーチ中に泣いてしまったん...
-
既に子供がいる夫婦の披露宴の...
-
結婚式で友人代表スピーチをす...
-
披露宴・友人代表スピーチの人数
-
余興は歌はだめ!じゃぁ・・・
-
2次会での乾杯の挨拶について
-
結婚式で歌を歌う前後の言葉
-
2人きりだとそうでもないのに集...
-
いとこの娘の結婚祝い(ご祝儀)...
-
子供が産まれたのに見に来ても...
-
娘の主人の弟さんが結婚します...
-
結婚祝い金、自分のものとして...
-
写真に自分だけ写っていなかっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発起人のスピーチ(挨拶)について
-
ただの恥さらし?
-
スピーチ中に泣いてしまったん...
-
既に子供がいる夫婦の披露宴の...
-
私は女ですが、新郎から結婚式...
-
韓国語での言い方を教えてくだ...
-
披露宴のスピーチでジョークが...
-
出席した結婚式で不満が残った...
-
結婚式で歌を歌う前後の言葉
-
『笑っちゃいけない・・・とは...
-
ネット友達の結婚祝いについて
-
【緊急】結婚披露宴での余興に...
-
一番すごかった結婚式は?
-
結婚式二次会の人数差について...
-
披露宴に送った電報にお礼無し...
-
結婚式、友人からの手紙 新婦の...
-
結婚式のスピーチ
-
友人の結婚式の5分間スピーチ
-
友人代表スピーチ 名前の呼び方
-
結婚祝い金、自分のものとして...
おすすめ情報