dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニで立ち読みって、悪いことなんでしょうか?賛否両論あると思いますが、友人が店員に指摘されてしまい気になって質問させていただきます。私は立ち読みできるコンビニのほうがその店で買い物する学生なども多いと思うのできれいに読むならいいのでは?と思う方です。ツタヤのように立ち読み専用の本があり他は読めないようにするというのは良いと思います。コンビニで立ち読みできるところが多いのは集客効果を狙ってるからと思ってましたが、注意されるところをはじめてみて、どうなんだろうと思いました。注意するなら最初から読めないようにすれば、もともと連れていかなかったんですが、しかも私はそこで注意されたことなかったのですが。

A 回答 (18件中11~18件)

いいか悪いかの話ではなく


店主がやめてくれというのであるのだからやめればいいハナシ

本には2つの価値基準があり
モノとしての価値と情報としての価値
ツヤタに関しては前者に対しての価値に値段を付けて売っているが
コンビニや書店は後者である
よって情報としての価値が見られることによって損なわれるのが
問題だとしている

映画館で金払わないで覗き見しているようなもんだね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

店主ではなく、小さい声で声の聞き取りずらい若い店員だったんですが、まあ同じですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/09 01:37

良いとか悪いとか一概に言えることではなく


限度やモラルを問われることだと思うので
それに関して論じる気はありませんが

個人的には、ちょっと気になった雑誌に1~2分程度目を通すくらいが限度だと思っています
あとは、店のルールに従います


漫画や小説を長々と立ち読みしたり
座り込んでいる人を見ると虚しい気持ちになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。子どもの前とかではたしかにやってほしくないですよね。。ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/09 01:38

図々しく「立ち読みは良い」なんて言う人は一度コンビニの店主になってみなさい。

同じことが言えるかどうか。
念のために言いますが、買う意思があってパラパラ見る人はコンビニにとって良いです。最初から立ち読み目的で立ち読みするのは迷惑以外の何者でもありません。因みに私は週刊誌はキヨスクで買い、コンビニでは買いません。手あかで汚れているような週刊誌は買いたくないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ2回書かれたんですか?ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/09 01:39

立ち読みするということは、その本の中の情報を


盗んでいることになるので良くないです。
本を選んで買おうとしている客にもジャマになります。

立ち読みがいけないなら最初から読めないようにしておけ
と言うのは、万引きで捕まった人が盗めないように陳列して
おけと言うのと同じです。

立ち読みしやすいように陳列してあっても
それをしないのが常識です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/09 01:40

 本は買ってもらうために置いてあるものです。

どんなことが書いてあるのか、
パラパラっと見るとか、見出しや、目次を見る分には、許容範囲だとおもいます。
長時間かけて内容を読んで、何も買い物しない客が、増えているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/09 01:40

私はそう悪いことではないと思います。



質問者さまの言うとおり、
コンビニの雑誌コーナーは必ず道路側に設置され、集客効果を狙っています。
つまりコンビニ側は立ち読みを想定しているわけですよね?
しかし、集客と同時に、陳列棚が低いことで外の人と目があい、
立ち読みによる長時間の滞留を防ぐという意味もあります。

立ち読みをするにしても、
そのやり方が問題なのだと思います。
座って読む、数人で大声でしゃべりながら読む、長時間居座るなど。
立ち読み目的のみの来店は店側にとっても迷惑でしょうし、
モラルにもかけますしね。

購入目的の立ち読みなどなら問題ないとおもいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も座って読むなどは話にならないと思います。

お礼日時:2010/07/09 01:42

本は売るためで、立ち読みさせるためではありません。


ただで読みたいなら図書館へ行くべきです。(雑誌の最新号は貸し出しできませんが閲覧可能)
コンビニのような比較的狭い店で立ち読みされると他のお客の邪魔になります。
立ち読みが多く邪魔になるから本にビニールかけをして対抗しつつあるので、内容を知るためにパラパラめくる程度にしてほしいです。
つまり、悪いことです、に賛成
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。誰かテレビで言ってみたあとの国民の反応をみてみたいものですね。

お礼日時:2010/07/09 01:44

自分は立ち読みできないなら行かないし、


わざわざ定価で商品なんか買いません。

近所のコンビニも最近ビニールでパックし始めましたが、
立ち読みしてるからこそ、弁当やジュースなどをついで買いしてたのに
別の店に行く様になりました。

週刊のマンガまでパックしてまで立ち読み禁止ってどうなの?
というか、立ち読みありきのコンビニだろ!って思いますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。わたしは実家が自営でジャンプが毎週きてたので、名前も知らない同じ学校の人が立ち読みしててもまるでかまいませんでしたし、父もむしろ来客して楽しんでくれてありがとう、という考えでしたけど。わりとそれが許せない人って多いんですね。。

お礼日時:2010/07/09 01:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!