
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
井伏自身が何を考えていたかは不明なので、推測するしかありません。
有力視されていて、まあ、実際それが真相だろうと思われる説は、友情物語として読まれるのが嫌だったから、という理由です。そう読まれるくらいなら、その原因となる部分を削除してやれ、と。
そもそもこの作品は、意地の張り合いの末に共倒れするという、人間の愚かさを風刺した寓話です。要するに山椒魚と蛙は人間のダメな部分を象徴しているのです。にも関わらず、彼らを肯定的に捉える人が多かったのです。最後に友情が芽生えて良かった、とか。
確かに変な友情が芽生えたかもしれませんが、彼らは罵り合い、足を引っ張り合った結果、死んでしまうのです。「良かった」などと言える結末ではありません。
小さな美点のみを取り上げて、大きな問題から目を逸らし、「いい話」として読んでしまう読者達に、井伏は耐えられなくなったのでしょう。だから、自分の作品から徹底的に美点を摘み取って、現実を直視させてやろうとした、というわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「人工(的)」と同じ意味を持...
-
「見損なう」の使い方
-
2000年代後半といえばいつだと...
-
中国人ですが、か行の発音につ...
-
一番的確な言葉
-
日本語になってない会話
-
あえて評価を満点にしない理由
-
いろは歌について
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
「読み解ける、読み解けない」...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
漢字について教えてください!
-
血を流すリンゴ
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
ツイッター(X)
-
奏という漢字について教えてく...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
「Battle of West Star」のもと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もうすぐ最終回のガンダムジー...
-
3人グループで上がる死亡遊戯...
-
羅生門
-
辻村深月のブランコをこぐ足に...
-
井伏鱒二の「山椒魚」について
-
狗飼恭子の「おしまいの時間」...
-
アニメ「名犬ジョリー」の結末
-
レイモンドチャンドラーの小説...
-
まさかの結末の死者の挨拶
-
小川未明の「眠い町」を読みま...
-
アッと驚く結末の日本の推理小...
-
ネたばれあり。「検屍官」シリ...
-
本を最後まで読む工夫って何か...
-
東野圭吾の加賀恭一郎シリーズ...
-
役員名簿作成について
-
ドリームキャストについて
-
NHK-FM 青春アドベンチャー『...
-
金閣寺と天平の甍 について
-
あかずきんちゃんの結末の話に...
-
「ダーク・タワー」(スティーブ...
おすすめ情報