
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4です。
>ZTVですが、電線から線を家に引っ張ってきています(^_^.)
これは、いつ行われた工事のことでしょうか?
>ztvの工事の方が屋根裏に入ってなにかを設定?していってくれました。
質問者さんが、何の工事をしたのか分かってないのに、第三者がこれだけの
情報で何の工事をしたのか分からないと思います。
というか、通常工事終了後、説明を受けるはずなのですが、その時に何の設定を
したのかの説明をされませんでした?
>パソコンはZTVを契約しています。
この契約をしたときのこと?それとも、地デジテレビを購入後のこと?
前者なら、インターネットの設定だと思いますし、後者なら地デジテレビの
設定だと思います。
>チューナーは内蔵されていると理解したのですが
>なにか契約がいるのでしょうか?
先ほども書きましたが、ケーブルテレビサービスを利用するのなら、
ケーブルテレビサービスの契約。
>ZTVと契約とかするのでしょうか?
何回も書いていますが、ケーブルテレビサービスを利用するのなら、ZTVと
契約しますが、屋上に地デジアンテナを立てるのなら、電気屋さんに地デジ
アンテナの工事依頼をする必要があります。
質問者さんが、どちらを選択されるのか分からないので、これ以上答えようが
ないです。
>その場合契約料や月々の支払いは発生するのでしょうか?
これも、さきほど引用したZTVのサイトを見れば分かることなんですけど。(^^ゞ
と、これだけではなんなんで、以下にURLを貼り付けます。
http://www.ztv.co.jp/tv/join/price.html
>本当なんにも知らなくてすみません(^_^.)
自宅に、ZTVの契約書みたいなのがあるはずなので、それを見てください。
契約書が見つからない。または、見ても分からない場合は、ZTVに問い合わせれば
教えてもらえると思います。
こんなことを聞くのは恥ずかしい。と思っているのかもしれませんが。
「聞くのは一時の恥。聞かぬのは一生の恥」です。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
昨日は深夜だった為こちらで質問させていただきました。
本日ZTVに問い合わせたところ
テレビの契約1050円しているそうなので
新たな契約等せずにアナログのテレビから線をつなぎかえる
だけですぐ見れるそうです。
テレビの契約料払っている事をしらなくて(2年間も(^_^.)
パソコン関係の支払いだけだと思っていた)
地元のコミニュティ番組を設定していなかったので
見れていませんでした。もったいなかった(^_^.)
ご丁寧な回答本当にありがとうございました(*^_^*)
No.4
- 回答日時:
>東芝レグザ40A9500 地デジ見れる?
レグザシリーズ自体、地デジテレビですので、地デジのチューナーは内蔵されています。
地デジテレビで、チューナーが内蔵されていない物はないはずです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a9000/inde …
が、テレビが地デジに対応していても、テレビを置こうとしている部屋で見られるとは
限りません。
>パソコンはZTVを契約しています。テレビはアナログです。
http://www.ztv.co.jp/tv/index.html
↑ですね。
現在、テレビを、ケーブルテレビサービスにいるのか、それとも屋外にテレビ
アンテナを立てて見ているのかによって回答が違ってきます。
屋外アンテナで見ている場合は、ケーブルテレビサービスに加入する必要が
ありますし、ケーブルテレビサービスに加入してるのなら、そのままアンテナを
つなぎ替えるだけで、見ることができますね。
回答ありがとうございます。
ZTVですが、電線から線を家に引っ張ってきています(^_^.)
ztvの工事の方が屋根裏に入ってなにかを設定?していってくれました。
チューナーは内蔵されていると理解したのですが
なにか契約がいるのでしょうか?
ZTVと契約とかするのでしょうか?
その場合契約料や月々の支払いは発生するのでしょうか?
本当なんにも知らなくてすみません(^_^.)
No.3
- 回答日時:
普通に地デジは見れますよ、CSやBSはアナログ放送は見れない仕様になっては
いるようですが、CS・BSを契約してなければ意味はありませんが・・・・。
外部の記録機器を使用しなければ、録画が出来ない仕様のようですが、大丈夫でしょうか?
回答ありがとうございます。
普通に地デジ見れるのですね(*^_^*)
録画はできないんだろうと思っていました。
安かったので(^_^.)
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
普通に「地デジ」対応しております。
リンク先で仕様についてダウンロードできますので、ご参照を。
私も東芝で「26A8000」で地デジ対応ですので。
参考URL:http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a9000/inde …
回答ありがとうございます。
貼っていただいた東芝のサイト見ました。
地デジ対応となっていましたので
なにも契約等なしで線を差し替えるだけで
見れるという事ですよね(^_^.)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 家庭内LANでテレビの録画をパソコンで見るには 1 2022/10/06 13:02
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- テレビ 光回線のテレビ契約を解約して一般のテレビ回線をつなぐにはどうしたらいいか教えてください。 アナログ放 5 2022/11/02 02:12
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンでTVを見たい(コミファ光) 5 2022/05/11 22:58
- テレビ 4Kと2Kのテレビについて質問です。 7 2023/05/05 17:11
- テレビ テレビ買い換えに伴う画質の変化 5 2023/01/23 23:33
- テレビ 4K/8Kテレビ用アンテナについて 9 2023/05/07 14:38
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- アンテナ・ケーブル テレビをイヤフォンで聞くにはどうすればいいですか? 6 2023/03/06 00:25
- テレビ テレビの録画用外付けHDD 5 2022/12/04 17:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC用
-
デジタルハイビジョン液晶テレ...
-
Windows10のサポート終了後で...
-
WINDOWS 10に対応したテレビ視...
-
eo光テレビとデジタル
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
防磁処理されていないスピーカ...
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
D端子接続だと地デジの画質は落...
-
とくダネ!の紅葉情報
-
プラズマか液晶か?
-
監視カメラの映像がリアルタイ...
-
韓国のサムソンの液晶テレビは...
-
海外の人が日本に滞在するドキ...
-
ブラウン管の真空抜きについて
-
テレビの購入について。
-
デジタルハイビジョンチューナ...
-
窓際に液晶テレビを置いていて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10のサポート終了後で...
-
地上波が映らないテレビ
-
携帯電話にテレビチューナー内...
-
つけた瞬間テレビの映りが悪く...
-
チューナー付PCでPS2を動...
-
三菱のテレビについて
-
ビデオ端子のないアナログテレビ
-
レオパレスのBSデジタル視聴に...
-
ブラウン管テレビのなのにBS...
-
テレビの横にあるDVDデッキの綺...
-
TVチューナー付きモニタと普通...
-
TVチューナー内蔵の液晶ディ...
-
以下の古いパソコンでテレビを...
-
BS、ワイド、フラットテレビ...
-
PCで地デジチューナーを使いテ...
-
中古の壊れたテレビ
-
DELL Dimension 5150C について
-
TVや映画の画面表示の大きさ
-
スマホでワンゼグ
-
PCでテレビを見るには
おすすめ情報