dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジャンク品のテレビ
リメイク、改造用(またはゲーム、DVD観賞用)でも、

NHKに設置の届け出義務化の対象になりますか?


※画像は一部の使用例。

「中古の壊れたテレビ」の質問画像

A 回答 (4件)

これは、受信設備ではない。


アンテナは受信設備の一部で受信設備ではない。
NHKが映らない物に受信料は今のところ発生しない。
    • good
    • 0

国営放送は、デジタルチューナーがあれば、受信設備があるとしてみなされる。



アナログチューナーしかないものは、現在では、受信設備があるとはみなされない。なんせ、テレビが映りませんから。


デジタルチューナーがあっても、日本では届出が必要はない。ただ、国営放送から委託を受けた人が、テレビがあろうがなかろうが部屋にきて契約を求めます。

例えば、画像のようなものをブラウン管を取り除き、PCモニターとして使うために改造してモニターを入れるってことは、問題ありませんからね。
テレビではありませんから。ブラウン管をとりのぞいて、水槽を入れるってインテリアはありですから、それなら、水槽であるために、全く問題ない。

PCにチューナーがあり、テレビが映るなら、受信契約が必要になってきますが・・・ チューナーがなければ問題はない。
    • good
    • 0

放送が受信できないものは受信契約の必要はありません

    • good
    • 1

テレビのある無しは関係ない



テレビアンテナがあるかどうか?・で 受信料が発生してる
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!