dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A型以外の方にお願いします。

血液型の絶対的に自身ある見解ですが、どうでしょうか?

血液型(性格判断とかです)に関しては、賛否両論色々あるかと思います。
O型はおおらかだとか、B型はマイペースだとか・・・
私は賛成派なので、まあ一般的に言われてる事は、「そうそう」って感じでうなずきます。

でもいずれも漠然として抽象的で、決定的な分類では無い様な気がして。
そこで、私なりにある絶対的に自信のある一つの事柄を見つけました!

それは、スポーツジムでの事。
ロッカールームで、ふといつも目にしている光景。
トレーニングウェアに着替える時、まあ当たり前ですが着てきた衣類はと言うと
上着はハンガーに掛け、他はたたんでロッカーの中に入れます。
ところが。ちなみに私はO型ですが、時間が無いとかトイレに行きたいとか慌てていると
つい何かしら、丸めて入れてしまう時があります。
まあ皆さんありますよね、そういう時。
っと、ここが問題です。
まあ、あまりそういう所で人間ウォッチングしてはいけないのですが。
私の仲間の中で、急いでいるのにたたんで入れてる者がいます。

そしてそして、知り合いもかなり多いので聞きまくりました。
その結果、ある私なりのある結論に達しました!

それは(すいません、じらせて)

「丸めて入れるのは、A型ではない!!」

一般的にA型はどう、B型はどうと言うのは先にも述べましたが
ちょっと抽象的です。

でも、これは逆説ですが私の統計では100%でした!

たたむ人の中にはO型もいれば、BもABもいます。

でも、丸める人間の中には一人もA型がいなかったのです・・・・!!

どうでしょうか?
皆さんも迷惑にならない程度に聞きまくって、結果のほど教えて下さい!

かなり自信あります。

追記させていただきます。

A型以外の人から見た「たたむ」「丸める」と
A型の人が解釈してる「たたむ」「丸める」の意味とでは違うんですね。

だから、O型の私がジムのロッカールームで見ていた光景で
たたんでいたと思って見てたのも、本人A型の人からしたら「慌ててて、丸めてししまった」のかもしれません。そこまで、今丸めたのか、たたんだのかまでは聞いてないので。

では、どうしたらいいんでしょう。

ここで私の理論を追加訂正させていただき、整理すると。

「ジムのロッカールームで、A型以外の人から見て、
 たたまないで服をいれてる人は、A型以外の人である」

という結論に達しました。

と言う事で、A型以外の方お願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

こんにちは、isidajyunさん。



血液型人間学に関しては、実際に人の行動パターンなどの大きなくくりでは密接に関係していることが既に立証済みで、学業や訓練などの効率を上げる為に各血液型に合った指導方法を取り入れている国や機関もあります。

人間の性格は千差万別で同じ血液型の人だって親の教育の仕方や、兄弟姉妹又は一人っ子や友達との付き合い方など、育ち方や育てられ方など育つ時の環境によっても変化するので、その気質や性格は何千通りも何万通りも有ることは間違い有りませんよね。

それでも、血液型による性格や気質、行動パターンや習性などの大まかな傾向は確実に存在します。

しかし、数学に於いても1+1が必ず2になるとは限らず、物理学や量子力学などの世界では1+1が何万何千万となる事も有るようで、血液型にだって例外や特別などグループから外れる人も少なからず存在する事も確かです。

血液型による性格の違いや行動の習性は統計学によってしか証明できませんが、この統計学と言うのは決して馬鹿には出来ない立派な学問でして、採取データーの量やサンプルの量が多くなると、その確かさはどんな崇高な科学者が否定しようとしても否定しきれないほど確実なものになります。

私はB型ですが、A型の人が急いでいても着替えをたたむ又は丸めないという観察力はなかなかのものだと思いました。
(私は急いでいる時も急いでいない時も着替えは丸めてロッカーに入れます、ロッカーに掛かっていたハンガーは邪魔なので外しました、A型の人は絶対にしない行動だと思います(笑)。)

まあ、この手の質問に関しては血液型による性格判断を危険カルト宗教のように嫌う一分の血液型否定論者の方々から「俺はA型けどたたまないよ」とか「家は全員がA型だけど皆んな性格はバラバラだよ」とか「一卵性双生児で同じ環境で育ったけど性格は真反対だよ」などのわざとらしい否定の回答が多く寄せられるという傾向がこのサイトの常識のようですので、その様な否定の為の作り話が沢山投稿される事は覚悟しておいた方が良いと思います。
(仮に事実であったとしても、一部のエラーや例外はどんな場合にも存在しますので気にしなくても大丈夫です)

わたしはO型ではないので分かりませんが、A型の人が「丸めてい」るという状態が他の血液型の他人からすれば「間違い無くたたんでいる」という両者の感性の違いこそ血液型によって性格や考え方や行動パターンが異なるという事の証明になっていると思います。

「ジムのロッカールームで、A型以外の人から見て、たたまないで服をいれてる人は、A型以外の人である」この理論もなかなか素晴らしい立証方法であると思いますよ。

わたしは、シワになったら嫌だなとか、シワになっちゃ困るなと思うスーツなどでも急いでいる時にはグチャグチャに丸めてロッカーに入れちゃいますが、これってA型の人は絶対にしない事なんだろうなと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや~ありがとうございます。

私の学の無い質問を、理論的に補助していただいて!!

また、気持ち的にも「丸める」ニュアンスわかっていただき嬉しいです。

ちょっと落ち込んでいましたが、もう大丈夫!

さて、この後どんな意見が来るのやら・・・一緒に見てて下さい。

お礼日時:2010/07/09 17:50

O型です。


うちの父A型ですが、ものすごくいい加減に放り込みますよ。
いわく「どうせまたあとで着るんだからいいだろう」
結局丁寧にたたみなおしたのはO型の母と言う。

ほかにもエピソードとしては、残り物でチャーハンつくるといって、
材料録に考えないで残り物使った結果、生臭さ大爆発の鯖チャーハンを作り上げたことも。




>A型の人達って、何かコンプレックスあるんですかね?

コンプレックスではなく、「A型だから~~」というレッテル貼るのはいやだということだと思います。


そして、各御礼を見ていて思ったのですが、結局自分が行ったことを正しいと認めるための発言に偏っていませんか?
条件を追加していけばいくらでも「それらしい」結論は作れるのですから、
一概に言えない、と言ってる時点で既に結論に誤りがあるわけです。

>でもその投げ入れ方が、実は畳み込まれるように投げ入れる技とか
とかまでいくともう、さすがにやりすぎでしょう(苦笑)

これを言う位なら
「A型の人は服をどんな風に脱ぎ散らかしてもきっちりとなっている」とかいうくらい吹っかけましょうよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね・・・・
何とか自分の理論を立証したいがために、になっちゃってます。

もうこの辺で締め切ろうと思っています。
それにしても、
「ロッカールームで、ちょっと聞いてみたら確かに丸めてる人、A型じゃなかったです。」
の1つでも同調の意見が来ませんでした。

何だか、かなり張り切って質問したのにガッカリです。

ありがとうございました。

さ~て、次は!

お礼日時:2010/07/11 03:52

質問者様は他にも同じような内容の質問をしていますね。



質問者様が何気ないロッカーの風景からヒントを得て血液型によって行動の違いが有る事に気が付いたのと同じように、わたしもこの質問と前の質問の両方に寄せられた回答を見ていて気が付いた事が有ります。

質問者様はAの血液型の方の事を悪く言っている訳ではなく、むしろその性格を褒めていると受け止めても良いと感じます。
しかし、何故か多くのA型の方々からの否定的な意見や一部は非難とも受け取れるような反論の回答が次々と寄せられています。
A型だけど、たたまない、投げ入れている、きちんとなんてしていない、几帳面じゃないとか、血液型で性格は分類できないとか、人類学的にどうだとか、一番面白いと思うのは質問の表題にA型以外の方にお願いしますと書いてあるにもかかわらずA型の方達からガンガンと否定する内容の投稿が来ている所が笑えます。

O型だけど絶対にたたむ、B型だけどきちんとしている、という形の反対意見は何故か殆んど有りません。
(この質問はO型B型AB型の人に対しての質問なのに変だと思いませんか、通常なら半数以上がA型以外というか殆んどの回答がA型以外の方達からの回答になるはずなのですが)

これって?
もしかして?
何かは分かりませんが、この傾向ってA型の血液型の人達に共通する何らかの心理だったり、同じ血液型だけに共通する行動パターンや考え方の特性が有ることを示しているのではないでしょうか?
(執拗に反論してくるA型の人達は自分でも気が付かないうちに、いつの間にかA型特有の性格や性質が有る事をこの質問への回答を通じて立証してしまっているような気がします)

わたしはBで妻はO型ですが、もしも妻がA型だったら私はノイローゼになって死ぬか逆に妻があいそをつかして出て行くだろうと思います。(もし現在の妻以外の女性と結婚していたとしても、私はA型の女性とは絶対に結婚しなかった、又は出来ないと思います)

えっ、わたしですか?
着替えはグシャグシャポイ派です、A型の方の考える「適当でいいや!」とか「このぐらいは大雑把でOK!」などの判断のレベルは、B型のわたしから見れば「すげぇー確りとやるね」とか「何でそこまできちんとやる必要が有るの?」という状態だと思います。(ギャップが激しい、A型の人が丸めた着替えはB型の私が見れば綺麗に仕舞ってあると感じるという事ですね)

わたしは、血液型による性格の違いは、もっと本能に近い人間の根幹に潜んでいるものだと思います。

野性の本能に近い、食欲、性欲、睡眠欲、運動欲(人間は失ったけど)、などと同じように小脳の中に閉じ込められている人間の本質の部分に血液型による性格や行動パターンの基礎になるものが有るのではないかと考えます。

それぞれの成長過程においての環境や学習などの違いによって色々な気質や性格、考え方の違いや行動パターンの違いが出て来るので、人はそれぞれ十人十色で性格は一億人の人間がいたら一億通りの性格になるわけですが、その性格の違いを作っているのは成長過程によって形成された大脳の学習によるものなのだと思います。
(だからA型でもズボラでだらしない人もいるし、B型でも綺麗好きで几帳面な人もいる、沢山の人間がいて色々な環境で育つのだから何事にも例外は有るとは思いますが)

同じ血液型の人でも育った環境によって大脳が様々な違った学習をするので色々な性格の人に分かれる、しかし何かその人間の奥深くの深層心理の中には血液型による本能的な特性の違いが有り、この部分の共通性が大きな傾向としてO、A、B、ABの血液型のそれぞれの性格を分けているのではないかと考えます。

このような回答をすると、今度は本当はA型なのに他の血液型を装ったネ釜ならぬネBさんからの反論の投稿が増えたりするかも知れませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやーーー恐れ入りました!

頭の悪い私の思っている事を、的確にかつ解り易く説明&代弁していただきました。

(そもそも、最初に「自信」を「自身」とか書いてました!)

前の質問も見ていただいてのご意見とは、有難い限りです、感謝感謝。
それにしても、ほんとビックリですよね、前の質問では全てA型の人ばかりだし
今回もA型以外って言ってるにもかかわらず、A型多いし・・・。

話は変わりますが、これまた気づいた事です。

例えば、B型に対して「まったく自己中で、マイペースだよな」とかAB型に対して「ホント2重人格だよ、裏表ありすぎ」とか、O型に対しては「いい加減だなー!おおざっぱ過ぎ!」ってよく交わされる
典型的な会話じゃないですか。
ここで気づいたのが、こう言う事を批難する意味で言ってるのにもかかわらず
よーく観察していると、
言えば言うほど、当の本人は
なんと、どんなもんだい位の勢いで、鼻高々になっていきます。

そう!それを逆手にとってメリットとして自分に有効活用(?)してるんですよ。

それにひきかえ、A型の方は今回のような話題を快く思っていないようでして・・・・
A型の人達って、何かコンプレックスあるんですかね?

とにかくありがとうございました!

お礼日時:2010/07/10 02:24

B型です。


ジムの話ではなく、学校のロッカーの中の話なんですが。
私は変なトコロで几帳面なので、ロッカーの中は辞書の位置と教科書のサイズ別の位置をあらかた決めて使っていました。
ところが。
とあるA型の友人のロッカーの中はごっちゃごちゃ。辞書も教科書も縦も横も何の整理もなく、ただただ「入れてあるだけ」でした。それ教科書曲がるよ…?ってレベルでした。
そして、その友人と違う別の友人(A型)は、待ち合わせをすると五割以上の確率で時間に遅れます。(バスや電車の関係もあるんでしょうが)
私は時間前に着いていないと落ち着かない+時間計算が大雑把なので、大抵15分くらい早く着いて待ち続けます。

まあ、参考までに…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はいはい、わかりますわかります。
そうなんですよね。
私も経験ありますよ、沢山。

そんな経験を踏まえての、新たに発見というか気が付いた理論なんですよ。
何なんでしょう、学校とか会社のロッカーと言う自分専用じゃないってとこなんでしょうか?

そしてそして、時間の件。
これまた、わかりまわかります!

でもこれは、反対論者の方々が言うところの「一概には言えない」と思いますよ。

ちなみに、そのいつも時間に遅れるA型のお友達は
きっと、我々OやBから言わせると
無駄な事を丁寧にやってるから、遅れてるんだと思いますよ。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/10 01:51

 自宅でも衣装ケースに種類分けもせずに無頓着に突っ込んでいます。


まるで形をなしていません。
尚「絶対にA型は~」・「A型以外は絶対に~」に同意するには、いろいろな方の話を聞かなければ確かなことをいえません。(書き込むまでに時間がかかるはずです。)
ですが反対するには、そうではないA型の方が「私はそうではない。」と示せば済むことです。
ですから、初めのうちこの質問にA型の方から意見が多く寄せられるのは、当たり前のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどなるほど!

そりゃそうですよね。

でもA型の人って、今回のような話題は面白くないんですかね。

別にA型批判してるわけじゃないんですけど。
なんか気に入らないんですかね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/09 20:44

私はB型ですが、よく言われてきたのは子供の頃は神経質、今は几帳面です。


マイペースとも言われたことはありますが、B型と知られてからです。
マイペースというのはB型の性質の代表格らしくそれ以外に人から聞かないのが不思議です。

私の妻は、A型ですが「おおざっぱ」です。
本人は「A型は・・・」と性格までも肯定したように言いますが、行動や言動からはそのようには見えません。
自称で「潔癖」と言っていますが公共の場の吊皮や手摺に素手でさわることくらいを注意して、他の事にはあんまり気にも留めることがなかったりします。食べ物にムシが付いても平気で、騒ぐのは私くらいです。

A型の人からみた「たたむ」「まるめる」ですが、
おそらく、他人の仕舞い方が気に入らないのかもしれません。
実際、うちのタンスの中は、開けて1枚でも取り出したらなぜかもう閉まりません。「まるめこんで」しまってあります。
とにかく仕舞い込むため、私のたたみ方ではラチがあかないとでも思うんでしょう。

押入れの中は、乱雑です。ふとんは押し込むだけで、隅には未だに冬物が積んであり、夏物ははるか最下層に眠っています。
これをA型の規格外とは言ってほしくはないです。本人はたった一つでもA型の性格にあてはまっていることで満足しているようです。

私の見解としては、占いの結果と同様に何か一つでも合致する事項があれば他は目をつぶってでも「当たっている~。」と強調してしまう心理的な要因に他ならないと考えます。
また、「整理整頓が出来ない」としたことが血液型の2種類に該当した場合はどちらの性格に位置付けるのかそれとも両方に該当させるのかとしても、こういった事ではすべての血液型との比較にあてはまりそうです。

年寄りは、人の性格や相性を十二支や一白水星とした星まわりで判断しています。
私的には血液型も十二支も同じ類と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前、ゴミ屋敷とかテレビで流行った(?)時ありましたよね。
あそこまでいかないにしても、のだめなんかよりももっとひどい部屋にいる家族がいます。
ここまで話すと、その先をもう読めてしまう方もいる事と思いますが
そう!その家族は一人残らずA型家族なのです。

No.8さんがおっしゃるのも、よーくわかります。
実際私も大筋では、同意見です。

でも、なんか違うんですよ!
シチュエーションなのかなあ・・・

今までの何となくの判断じゃなくて
かなり的確なんですよね~。

とにかく、ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/09 20:37

すいません、A型です。



服を脱いでおいておく時、O型旦那は裏返しのまま放置・・
A型の私は次に着やすい様に、又はしわにならない様に置いておきます。

この違いの事でしょうか・・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

んまあ、そんな感じの事なんですが。

それだと、我々O型の言い分は「全然、次も着やすいよ」「こんなんでしわにならないよ」と反撃するので
水掛け論になってしまう事ですね。

あくまでも、O・B・ABから見て、たたんでないと判断した事が基準です。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/09 18:10

 あの・・・A型なので申し訳ないのですが。


私はたたみも丸めもいたしません。
そのまま投げ入れています。
というわけで、「A型は~」は必ずしも成立しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ!そんな~

じゃあ私の理論は崩壊ですか(涙。。)

でもその投げ入れ方が、実は畳み込まれるように投げ入れる技とか。

お礼日時:2010/07/09 18:01

血液型遺伝子は、血球表面の異物識別のためのカギになるタンパク質で、性格にじかに作用するものではありません。


ただ、そうした性格に影響するいくつかの遺伝子が、染色体上でABO血液型遺伝子の近傍にあることが明らかとなっており、血液型と大ざっぱな性格づけが、高い確率で相関する可能性は指摘されています。
ただ、それは基質の話(=確率的)なので、先入的に断定すると外れる=気分を害する人が出ます。

血液型の分布を見ると、明らかな偏りのある地域があります。
血液型を決定するのは血球表面の異物識別タンパク質=遺伝子ですから、それに偏りがあるということは、その集団の間で生殖隔離が行なわれているということです。
A型の比率の高い地域は、日本から中国・江南地方~雲南~ブータンへと続く「稲作農耕文化圏(ジャポニカ米)+常緑照葉樹林帯+温帯モンスーン地域」で、B型の比率の高いのは、韓国北部から中国北部~モンゴル・チベット・インド北部~中東という「遊牧文化圏」です。
一般にA型に言われる「協調性」や「几帳面」は、土地に定着し、年間を通じたスケジュールと地域での共同作業といった、稲作農耕文化の性格を代表し、B型について言われる「ゴーイング・マイウェイ」や「飽きっぽい」は、雨を追って移動する遊牧文化の性格を代表していると言えます。
(ちなみにO型は、アフリカから南アジア~南太平洋の狩猟採集文化圏=人類の原型であり、「情緒的」や「親分肌」といった生理的に核の部分が強く出ていると言えます)

もっとも、いくら「同じ染色体の近傍にある」といっても、交差という遺伝子交換メカニズムにより、長い時間交配し続けると、血液型と性格の相関性は失われていきます。
先の2つの文化圏の接する(かつあまり大きな民族移動のない)地域においてのみ、2つの母集団から持続的に、血液型と性格の遺伝子をセットで供給され、血液型占いは成立するのです。
血液型が日本と韓国でだけ騒がれ、欧米で成り立たない(あそこらは民族移動の連続だから)のも、当然です。
ちなみに、万里の長城は、中国南部の農耕民が、北部の遊牧民を防ぐ(正しくは遊牧している家畜を足止めする事で進撃を阻止する)ために築いたものであり、A型とB型の相性の悪さは、世界最大の建造物を生むほどだ、ていうオチ(^^;)
(あるいは七夕は、織姫(織物で有名な呉(呉服の「呉」)は稲作農耕圏=A型)と彦星(牛飼い=B型)が大河(揚子江)をはさんで対峙し、時々和する様を表したもの、ていう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何だか物凄い角度からの視点ですね。

はじめて聞いた事ばかりです、まして血液型に対して調べた事などないので。

私の質問、どっかへ行っちゃいました~~~

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/09 17:57

ロッカーに服をどうしまうかなんて習慣や癖にすぎないもので、


性格や血液型とは関係ないと思います。

質問者さまはジムで見たA型全員がたたんでいたからって、
この世の、もしくは日本のA型全員が必ずたたむと思うのですか?

もう周知の事実ですが、血液型性格の話をするのは
世界で日本くらい(少し韓国も?)です。
海外では何型?なんて質問はほぼありません。したら警戒されるし、
血液型で人をどうこう言うのは差別ととらえられているので軽蔑されます。
こんなに国際化してきて国内に外国人も増えてきているのだから、
そろそろ血液型で性格判断する話は控えてほしいです。(世の中)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに、ムキにならなくても・・・

A型の方はそんなに気に触る話題ですか。

気楽に考えて下さいよ、ただ「丸めて」入れてる連中に聞いたら
A型は皆無だった、と言う事なんですから。

たたんでる人たちには聞いてません、色々いるでしょうから。

参考意見はありがとうございました。

お礼日時:2010/07/09 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!