dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見返りを求める人ってどう思いますか?

普段はとても優しくて、気い使ってる感じで、何でもいいよいいよぉって感じの彼ですが、

車の運転中、横断歩道をゆ~っくり渡ってる人がいると、わざと(?)
近づいていったり(←歩行者は少しビックリします)
チャリで、少し出しゃばって来てる人がいたりすると、わざと当たるスレスレにいったり。

勿論、お年寄りとかには優しいのですが(汗)健常者には明らかにワザとの行為をする。
「車がいるとわかってるのに、普通に横断歩道わたる奴の気が知れん!」とかって言ってますが、
普通逆でしょう?

横断歩道は人が渡る場所で、車は慎重かつ気をつけなければならないと思うのですが、
ましてや人を焦らせるなんて。

他にも、
物を買ったり・あげたりすると、何度も何度も強要したように“ありがとう”の言葉を言わせようとする。

どこかに連れて行ってくれた場合もそう。

とにかく、したあげたから~~。とか、俺は~~したのに。
などという事がすごく多いです。

いつも会いに来てるのに。いつもこうやってどこか連れて行ってあげてるのに。

なんだかそういうのって、うすうすと感じて伝わってくるじゃないですかぁ・・?
なので、気づいてはいたんですけど。この前、はっきりと言われました。

「見返りを求めて何が悪い?何かをしてあげて、相手からもしてもらうの当たり前と思うのは当然だろ?」
だそうです。(恋愛においても何においても)

彼は常に、見返りを求めて行動しています。
なんだか、そんな彼がすごく根性悪く思えてきました。

こんな人いますか?また、こういう人って結婚とか考えたがいいですか?

普段は良い顔して他人に気を使い、進んで色んな事してくれた後に、
自分の思った行動を相手から受けられないからと言ってネチネチと嫌み。みたいな。

この前は、前日に口げんか(しょうもない内容)をしてしまって嫌な雰囲気になっていたところ、
私が緊急事態(車が止まってしまって)連絡しても来てもくれませんでした。
ちなみに彼は、家で何もしておらず暇してて、時間もお昼。ましてや車は専門職。

なぜかと言うと、「俺を苦しめる奴には何もしない!! 誰だってそうだ!」
だそうです。

A 回答 (10件)

こんにちは。



元カレがそうでした。
付き合っているうちに気がついたのですが…なんだか計算して人に接しているなと感じ、彼女の私にさえ慣れてくるとその態度を示しました。

好きなら自然と「その人のために何かしてあげたい」と思うものだと思います。(その人の喜ぶ顔がみたい!とかそうゆう思い!)
それが愛だと私は思います。
ちなみにそうゆう人は自分が1番好きなんです。
それで変なところにプライドが高かったりするんです…汗
彼女や奥さんは自分以外で1番…つまりいつまでたってもずっと2番の存在。
だから私は幸せになれないと思って別れました。
価値観も違いますし…。

きっと彼らのようなタイプはほんとうに心底好きな人に出会って変わるか,一生そのスタンスかかと思います。(彼らにとっては愛情表現だったりするんですが…)


彼のそのスタンスに疑問をもつなら

きっと一緒にいても
悲しいことが多くなるかもしれません。


私は別れをオススメします。

辛口ですみません…汗
あまりに自分と似てたもので感情移入してしまいました。

ご容赦下さい。
    • good
    • 23
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お気持ち、すごくよくわかります。

自分まで性格が歪んできそうになりますよね。

けど今は別れられたという事で、なんだかホッとしました。

私も実わ、別れちゃいました(^_-)-☆

次の幸せを見つけられるよう、お互い頑張りましょうね?

回答者様が幸せになれますように☆

お礼日時:2010/08/08 10:24

相手のことを考えないのは自己中の証拠。

別れた方が身のためだよ!運転には性格出るからね。
    • good
    • 5

私自身は友人などから何かしてもらった時は、必ずお礼はしますけど、家族は別として私が色々してあげたりしても人それぞれすね。

私はお礼の一言で十分ですかね。別にみかえりを考えてしてる訳ではないので・・・
彼氏のように常に見返りを求めて行動しているのは、どうかとおもいますね。
私はそういう人とは結婚はちょっとって思います、ずっと一緒はきついですね。
    • good
    • 5

自分も彼と同じく見返りがない関係は持たないという論者ですが・・彼までいくと良い部分よりも弊害が多いような気がしますね。

彼のいう事はわかりますけど。平気で他人を裏切る人間をいつまでも信用できる人間は少ないでしょう。自分の善意を踏みにじられて何とも思わない人間も少ないでしょう。物質的に見返りを求めなくても、精神的な面では求めるのが人間だと思います。

自分のモット~では「~してやった!~したのに・・」と思うようならしてはいけないと思っています。彼と同じ発想の自分ですが、他人に無理やり恩を着せたり、見返りを請求するのであれば、する必要がないと思っています。見返りを求め、それを待ってもいいが、請求したり急かすのならしてはいけない。相手に貸しを作って、のんびりと待ってみる。相手が気持ちにこたえてくれる人間なのかを観察してみる。彼の場合は、してあげた相手を見るのではなく、してあげた行為が返ってくるかに意識が行き過ぎでしょう。

質問者様と口げんかしても自分なら迎えに行きます。そこで「してやった!」とは言いませんが、貸しなので質問者様が「ありがとう♪」と言えるかどうか観察します。その場でいえなくても、逆の立場になった時には、どう応対するか?という判断材料にします。彼の場合は「貸したからすぐ返せ」という感覚が強いので、本当の意味での・信頼や信用を土台とした貸し借りにはなりません。相手を信用や信頼していれば、やたら滅多に返せ!という必要性はまったくないと思います。そういう意味で言えば質問者様の事もあんまり信用していないような気がします。いちいち請求しますからね。
    • good
    • 3

お互いの話をよく聞かないとケンカやこういった話は書く方が有利に書いてしまうんです。


なので話半分で書きます。



>健常者には明らかにワザとの行為をする。
>「車がいるとわかってるのに、普通に横断歩道わたる奴の気が知れん!」とかって言ってますが、
>普通逆でしょう?
これは質問者様が正しいですね。

見返りについて。
・質問者様がそれが当たり前的行動や態度、言動をしていた場合は 少なからず思うようになるかな。
例えそれがどんなに好きな人であろうが友達であろうがね。

好きな人には見返りは求めない物だと私は思います。
いわゆる自己満足なのかもしれないけどね。
でも 横柄な態度されたり、それが当たり前的行動や言動、態度を取ったらやはり
2度と手助けはしなくなるよ。

この質問内容を読んでて思ったのが、質問者様には悪いけど、知らず知らずのうちに
してもらって当たり前 という態度になっていたのではないでしょうか?

>私が緊急事態(車が止まってしまって)連絡しても来てもくれませんでした。
>ちなみに彼は、家で何もしておらず暇してて、時間もお昼。ましてや車は専門職。
>なぜかと言うと、「俺を苦しめる奴には何もしない!! 誰だってそうだ!」
だそうです。

彼が車の専門職であろうが無かろうが・・・
単なる口ケンカ程度でここまで言う事はないと思うのですが。

その辺はいかがでしょう。
    • good
    • 1

自分の評価を落とす事を考えないのですから、彼は正直な人です。

    • good
    • 3

ナザレの人でもあるまいし、見返りを求める心理自体は誰にせよ多少はあるのではないかと思います。


ただ、普通はそれを表には出さないので、質問者様の彼氏のように口に出してしまうと
いかにも度量の狭い人に見えてしまいますね。

大体自分の「やってあげていること」が相手にとって余計なお世話だったらどうするんでしょうかねw

>「俺を苦しめる奴には何もしない!! 誰だってそうだ!」
つまり、常に彼氏を満足させ続けていないと、万事につけて反作用があるのですね・・・
私ならそんな面倒な親切はこちらからお断りしたいですね、何もしてくれなくていいから余計な気を使わせないでくれ、と思ってしまいます。
    • good
    • 0

 彼は見返り=自分の利益が根底にあるので、あなたが切迫した状況に陥っても、自分の利益につながらなければ何もしてくれないでしょう。


 そして、結婚生活では、あなたが身内になることにより彼は地をより出し易くなりますから、家庭内における利益第一主義の傾向はより一層拍車がかかるでしょう。 「誰のお陰でめしが食えているんだ!!!」とか言いそうです。
 また、「俺を苦しめる奴には何もしない!! 誰だってそうだ!」のやり口からは、「時と場合」ということを理解しない利己主義の傾向も見受けられます。
 将来、あなたの苦労する姿がちらついています。
    • good
    • 3

幼稚な人ですね、つまりそれだけ普段からありがとうと思われる行動をしていないんですよ。

だからありがとうを言ってもらうためにどうしたらいいかを考えた結果がこれなのでしょう。だから自分の行動が正しいと思いこんでいるのですよ。

本人が気付けないのはある意味不幸ですが、見返りは求めても得られることはなく、与えると返される、言わば北風と太陽の関係なんです。急がば回れとも言いますね。
    • good
    • 3

 ヒマだから、専門職だからを期待するのは「彼だから来るべき」見返りと同じではないのですか?ケンカしてたから、行きたくなかったってのも、低レベルですが、「ヒマだった」ことが暴露されているのがよくわかりません。

専門職であろうが、よくわからないけど、普通は「(何かあって)来れなかったんだな、専門職なのに残念」で探ることもなく終わるべき事象のことだと思うんです。聞いてもいないのに、彼が余計な情報をしゃべったのか。わざわざ聞いたとしたら、見返りですよね。
 もう気持ちが終わってません?お互いに。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています