
リファラ偽装について少し質問があります。今ホームページを作っているのですが、
その際あるサイトにリンクを貼りたいのですが、そのサイトは特定のアドレス以外からの
リンクは表示結果を変えているようなのです。できれば自分のサイトから表示を変えないような方法でリンクを貼りたいのですが複雑なプログラムが必要でしょうか?(その特定のアドレスからの表示を私のサイトのリンクからでも同じように表示できるようにしたい)私はhtmlしか分かりませんのでphpなどの言語は使えません。プラウザ設定で自分のブラウザのみですとリファラ設定により偽装が可能だというのはいくつかのサイトで紹介していましたが・・。
htmlで、訪問者がリンクを踏んで、訪問者が送信するリファラを偽装できるようなプログラムがありましたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>htmlで、訪問者がリンクを踏んで、訪問者が送信するリファラを偽装できるようなプログラムがありましたら教えていただけませんでしょうか。
できません。ウェブブラウザーのセキュリティの考え方の上で不可能です。
今のウェブのセキュリティの仕組みのいくつかは、リファラーの偽装はユーザ本人しかできないということにかかっています。
これが破られると、詳しい説明は省きますが、例えば買い物サイトの作りによっては、他人に勝手に買い物をさせて自分に送るなどの操作ができてしまいます。
No.1
- 回答日時:
HTTP_REFERERはブラウザがサーバーに要求するときのもので、訪問された人のブラウザによります。
これをサイト側から制御できたらウィルスを組み込むことができる。あなたに悪意があってそうされたいとしか思えません。・・そのようなセキュリティホールをお探しですか?今のブラウザ、およびウィルス対策ソフトで、HTTP_REFERERを送出しないようにできますがそれはあくまでユーザーの希望であって、それをあなたが制御することはできませんし、すべきではありません。
>>あなたに悪意があってそうされたいとしか思えません。
はぁ? なぜ私が悪意があるのでしょうか?
まず、私は訪問者のレジストリやブラウザ設定を強制的に変更したりしたいとは全く思いません。そんな事は一切言ってませんし、考えてもいません。(あくまでも強制的には)
貴方が勝手に提案して、「これしか方法がない」→「あなたはその方法がしたいのか?」→「その方法はウィルスと同じだ」→「悪意がある」
ここまで勝手に妄想されても困ります。
貴方の言うようにそれしか方法が無いのかもしれませんが、それしか方法が無いなら私は諦めます。(もう少し言えば、ブラウザ設定を変更するプログラムがあったとして、相手の同意を求める文章をきちんと記載すれば良いとは思いますが。いきなり私が同意なく相手のレジストリやらをイジる・・と飛躍した妄想する方には何言っても無駄そうですが・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- HTML・CSS ホームページにブログ記事をサムネイル付きで掲載する方法 2 2022/11/25 14:55
- その他(データベース) Q&Aフォームを作成したいのですが、どう設計してよいか分かりません、アドバイスお願い致します。 1 2023/07/27 19:04
- WordPress(ワードプレス) WordPressのサイトにPDFをアップロードした際にGoogleなどの検索結果に出ないでほしい 1 2022/08/03 10:44
- HTML・CSS HTMLの条件によって表示方向が切り替わる実装のコードを教えて下さい。 (コードは下記リンクを参照) 1 2022/09/25 14:35
- WordPress(ワードプレス) 「あるサイトのリンクを踏まないと、次のサイトを見れない仕組み」を作りたい 2 2022/07/20 02:43
- Google+ ブランド品偽物サイトからのメールを拒否する方法 批判覚悟で投稿します。 とあるサイトからブランド品を 2 2023/01/11 21:49
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- 教えて!goo 「教えて!goo」の機能として、 任意に語句を設定することにより、質問や回答の表示制限ができる機能が 7 2022/09/04 07:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
レスポンシブで困っています・・
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
ホームページの制作について教...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
HTMLでクロス抽出したい
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
スマホ(android)のタッチパネ...
-
手元のHTMLフォームの検索キー...
-
画像が分割されて切り替わる、...
-
レイアウトが異なる別のワーク...
-
スマホで特定のサイトを表示さ...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
HPレイアウトが同じページのヘ...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
詐欺メールがまた来ました。5月...
-
Dreamweverは今も主流なんです...
-
動画と画像&タイトル2列を横並...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
embedタグでFirefox右クリック禁止
-
HTML 特殊文字の タブ:	...
-
一発太郎の一発ロボに登録した...
-
マウスカーソルが変わるサイト
-
タグを使ってリンクの下線を非...
-
CSSでメニューのマウスオーバー...
-
個人HPにログイン機能付けられる?
-
HPに音楽を付けたい。
-
HTMLのタグは閉じなくてもいい...
-
色定数 → Hex値の対応 (LightYe...
-
htmlで検索を回避するには?
-
CSSでindex.htmlをクリックする...
-
マックで閲覧
-
Yahoo! のサイトは模範的コーデ...
-
ページ内のテキストをスクロー...
-
複数ページの複数リンクタグにn...
-
IE6をIE8対応に変更
-
スタイルシートで一部分だけ ...
-
<meta name="robots" content="...
-
XHTMLとFlashのパブリッシュに...
おすすめ情報