
CSSでindex.htmlをクリックすると一瞬footerの文字がページの左上にどーんと見えてしまうのを改善したいのです。ページをリフレッシュしたり、ようはそのページにアクセスするといきなり一瞬footerの文字がページの左上にどーんと出てきます。ネットで調べたところactiveとやらのようですが(?)style.cssのなかにもactiveは見当たりませんでした。div idとかも関係あるのでしょうか。0、1秒くらいちらっと毎回その文字がみえてとても不快です。いろいろ調べてみたり、試したりしましたがなかなか解決できません。どこの記述を直せばよいのか、どなたかお分かりの方、どうか教えていただけませんでしょうか。説明が下手で伝わっているか不安ではありますが、何卒よろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
①、②は元に戻して下さい。
>>ロゴをクリックするとき、右のHOMEと PROJECTをクリックしたとき、この現象が左上にでます。
そうです。その時はindex.htmlが表示され、他はshop.htmlとか、違うhtmlファイルが実行されるからです。
なので、初期表示の時にも同じ現象が起きています。
index.htmlだけが、他と違う構造になってるという事です。
●index.htmlの構造
・ヘッダー
・中身のコンテンツ←非表示で上詰め設定されている
・フッター
・javascript
中身のコンテンツは非表示で上詰めに設定されている。
その代わりに、フッターの下でjavaが動いて中身コンテンツを作って表示している。
ザットこういう感じです。
javaが位置を含んだ情報なので、一瞬htmlで記述したフッターが表示され、その後、javaによって表示位置を含むデータ書き込まれて表示される。
そういう表示をしているサイトは結構あります。
●対策:javaの位置を変更してみる。
上手く行くかどうかですが・・・・。
<!-- End Container -->の下に在るjava部分を全て<footer>の直前へ移動する。
<!-- End Container -->の直下から、</body>の直前までが移動対象です。
大変ご丁寧にご説明いただき、心から感謝しております。
教えていただきましたindex.htmlの
<!-- Headerの下にある
<header class="clearfix transparent-style">
のclearfix transparent-style部分だけを削除したら、見事に問題が解決いたしました!
本当に嬉しくて涙が出ました。見ず知らずの、ど素人に、こんなに丁寧に優しく教えてくださる方がいらっしゃるなんて、感謝+感激です。
素晴らしい週末をお過ごし下さい。本当にありがとうございました!!!!

No.2
- 回答日時:
結構、不思議な事をしているので、決定打が難しい。
以下3点を試して下さい
①
<!-- Headerの下に在る
<header class="clearfix transparent-style">
の transparent-style文字列を削除して背景を透明にしない。
②
contentを丸々非表示上詰めにしている、何故だろう?
取りあえず表示して見る
<!-- contentの下の7行目辺りを修正。
<div id="rev_slider_46_1" class="rev_slider fullscreenbanner" style="display:none;" data-version="5.0.7">
のstyle="display:none;"を削除する。
①、②で表示しない様にしているから、フッターしか出ない。
フッターはそういう操作をしていない。
その後、多分javascriptが動いて書いてる様に見える。
③
①、②で試した後、ソースの下に在るjavascriptを削除して見る。
それでも上手く行かないなら、googleヘルプフォーラムで聞いて見る。
javascript解読の気力が無いので悪しからず。
googleヘルプフォーラムで検索して下さい。
googleアカウントでログインが必要。
t_fumiakiさま、ありがとうございます!ひとりで黙々とこれと闘っていたので本当に嬉しかったです!
説明不足でしたが、左上のロゴをクリックするとき、右のHOMEと PROJECTをクリックしたとき、この現象が左上にでます。
①<!-- Headerの下に在る
<header class="clearfix transparent-style">
の transparent-style文字列を削除して背景を透明にしない。
こちら以外の2つを試してみましたが、こちらは、すべて削除しちゃってよいのでしょうか。
2つ削除したところ、画面左側の枠外に黒いぽっちが現れ、ページ読み込みのときの構成が変わったようでした。
そして相変わらずfooterの文字はみえました。t_fumiakiさまに教えていただいた<header class="clearfix transparent-style">
の transparent-style文字列を削除して背景を透明にしない。をぜひ試してみたいのですが、もう少しだけ、助言いただけませんでしょうか。何卒よろしくおねがいします。

No.1
- 回答日時:
少なくとも、urlは記載しないと解らない。
cssじゃ無くてjavaとか、もしかしたらhtmlとか、どこに問題が有るのか、見なきゃ解らない。
http://www.geocities.jp/fiera2017/public_html/in …
t_fumiakiさま、ありがとうございます。自分のドメインをここで公開したくないので、こちらに仮にアップしましたが、いくつかの機能が使えないようでしたが、
リフレッシュさせたときに、左上に見える、copyrightの記述がでてこないようにしたいのですが、これでわかりますでしょうか。
同じデータを有料のサーバーにあげればすべてのjsが機能するようなのですが、取り急ぎ問題箇所はリフレッシュした瞬間にみえましたのでこれをアップさせていただきます。解決方法がありましたらお知恵を拝借できましたら、大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
http://www.geocities.jp/fiera2017/public_html/in …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絶対パスと相対パスについて。
-
HTML&CSS 学習本の相談
-
HTML&CSS 学習方法のお勧め
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
htmlの<input type=”file”>でア...
-
webディベロッパーについて詳し...
-
このサイトのカテゴリのチェッ...
-
HTMLでクロス抽出したい
-
HTMLでstyleを指定するフォーム...
-
Chat GTPで、12月のカレンダー...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
メモ帳の段落の揃え方
-
ホームページを作っていたらhtm...
-
ホームページのサイトでhtm...
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
レスポンシブで困っています・・
-
ホームページの制作について教...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
Dreamweverは今も主流なんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Affinger6でトップページに記事...
-
個人HPにログイン機能付けられる?
-
CSSでindex.htmlをクリックする...
-
embedタグでFirefox右クリック禁止
-
HTMLのタグは閉じなくてもいい...
-
HTML 特殊文字の タブ:	...
-
忍者さんのサイトマスターの貼...
-
theadはあまり使わないものです...
-
使えるタグ、使えないタグ、使...
-
wordファイルをhtml形式で保存
-
1年無職の彼氏 別れるべきですか?
-
API、OCX、DLLって何でしょう?
-
全豊田作業責任者
-
VBプログラムをEXCEL VBAに移植...
-
C言語のHP-UXからLinuxへのポ...
-
6~7割の正解で、なぜ合格?
-
Object Moved This object may ...
-
VB.net エラーメッセージを英文...
-
相続支援コンサルタントとは?
-
機械工学専攻の院卒でSEになる...
おすすめ情報