
タッパー等のプラスチック容器に付着した油汚れはなぜ陶器やガラス比べて落ちにくいのか
いつも疑問ですが、陶器のお皿等はママレモン等の中性界面活性剤で簡単に汚れが落ちますが、タッパーやポリスチレン等の樹脂容器に付着した油は中々洗い落とせません。特に食洗機ではこれが顕著です。
以下について教えて下さい。
(1)容器によって洗浄性に違いの出るメカニズムについて。
(2)プラスチック容器に対応出来る洗剤の種類(アルカリ系等)、洗浄温度、その他の洗浄条件について。
以上宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プラスチックは表面が親油性で、油とのなじみがいいので落ちにくいのです。
これに対して陶器やガラスは表面が親水性で、油とのなじみが悪いので、落ちやすいのです。
我が家では、食洗機に入れるまえに油脂をキッチンペーパーやタワシである程度こすり落としておき、それから食洗機の洗浄温度(お湯の温度)を75℃にして洗っています。
有難うございました。親油性の意味分かりました。プラスチック表面に付着した油は一見汚れが落ちた様でも最終的には薄い層として残っている訳ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食器が2つ重なってとれない;;
-
割れた電子レンジのお皿に接着剤
-
重なって外れなくなった器を、...
-
花粉付着についてお願いします...
-
パン生地がこびりついたタオル...
-
コーヒーカップにはまった湯飲...
-
「日本料理では、箸を自分の手...
-
コップからペットボトルに飲み...
-
洗面台(陶器製)の欠け、補修...
-
陶器と磁器の違いは何?
-
ロイヤルコペンハーゲンのBlue ...
-
ガラスの灰皿が熱で割れた
-
今年のヤマザキ春のパンまつり...
-
茶碗蒸し用の器の底に、卵がカ...
-
すみません。急ぎです 紙ヤスリ...
-
冷凍庫に一晩入れたお椀と、お...
-
素焼きのガーリックポットなん...
-
カップにへばりついたラップを...
-
読み終わった新聞の活用方法に...
-
お椀と茶碗がくっついて離れない!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花粉付着についてお願いします...
-
食器が2つ重なってとれない;;
-
割れた電子レンジのお皿に接着剤
-
オーブンレンジでオーブンを使...
-
土鍋、陶器などの釉薬は有害で...
-
茶碗蒸し用の器の底に、卵がカ...
-
ポリプロピレンの器で電子レン...
-
韓国人って食べ方汚くないです...
-
パン生地がこびりついたタオル...
-
陶器のコップに熱湯はNG?
-
食器のロゴを消したい
-
洗面台(陶器製)の欠け、補修...
-
カップにへばりついたラップを...
-
食器洗い機で洗ったらお皿に茶...
-
ブルーコペンとは?
-
器の名前
-
ロイヤルコペンハーゲンのBlue ...
-
静かに陶器・ガラス類を割る方...
-
譲り受けた陶器のネックレス?根...
-
プラスチックの容器に陶器の器...
おすすめ情報