dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外でのダイビングCカード取得について
夏休みを利用してCカードをとりたいと思っています。海外旅行も兼ねてセブ島でのPADIのCカード修得のツアーにしようかと思っていますが、海外でとられた方はみえますか?
4日間セブ島のツアーを検討中です。日本でとるよりも大分安いです。時間も短いように感じます。
日本でとる場合との違い、メリット・デメリットはありますか?
また一人での旅行になるので一人用のツアーを見つけたのですが、一人で行くくらいなら日本でとった方がよい感じなのでしょうか?体験されたことのある方教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

海外でcカードを取るとほとんどの人が、とったきりダイビングをしなくなります。



国内のショップだと、機材の営業があり、買わされることもある。でもかった限りは数回はもぐる。

セブで一人参加可能なツアーで私も取りました、でも1年に一回くらいしか潜りません。

できればツアーを延泊して取得後すぐに数回潜ることをお勧めします。


確かに安いツアーはありますが、現地でオプションをつけて有名ポイントまで行ってダイビング講習すると1万くらい余計に掛かります。

若い女性が多かったですよ。でも講習は半日+半日で実質1日でした、その分観光はできましたが、10本程度潜るまでは怖くて仕方なかったです。
    • good
    • 0

海外でCカードを取るメリットは値段が安い、日程が短い、海が綺麗、っと言ったところでしょうか。


デメリットはダイビングで学ぶべき内容を網羅してない(日程が短いという事は講習内容を凝縮している訳ではなく、省略していると考えた方が正しい見方だと思います。)。カード取得後のダイビングライフが長続きしない、っと言ったところでしょう。
 私は国内で取得しました。やはり海外で取得するより高かったです。最初、器材は買わない予定でいました。でも、自分が今後ダイビングを趣味としてやっていきたいと思っていたので、器材を購入してから講習を受けました。今、思うと買って良かったです。高いお金払って買ったからこそ、続けなきゃ!と思ったし、毎回レンタルで違う器材を取り扱うストレスもないし。
 海外旅行でダイビングCカード取得がついているツアーの殆どは、受講者が習得すべきスキルができていなくても、Cカードを発行しています。ツアープランにCカード取得とうたっているからです。
私個人としては、たかがCカード取得かもしれませんが、水中世界は本来人間が呼吸できない異空間です。そんな世界に器材を頼って遊びに行く訳ですから、値段が高い安い、国内or海外で選ぶのではなく、自分の命を預けられて、しっかり学べるお店を探した方がいいのではないかと思います。何せ命の危険と隣り合わせの遊びですから。
かなりきつく真面目な文章になってしまいごめんなさいね。
でも、水中世界は言葉ではあらわせられない程、素敵で神秘的で魅力的です!それを共有出来る仲間が増えるのはとても嬉しいです。是非ダイバーになって下さいね。
    • good
    • 0

海外


メリット :安い。海がきれい。
デメリット:また次回いくのが大変。 集団流れ作業のお店もある。

日本
メリット :学科、実技、共に時間が取りやすいため、上達する。Cカード取ったあとも潜りやすい。
デメリット:高い。

といった感じですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!