電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分たち主催で結婚式をします。
披露宴の最後は新郎挨拶でしめますが、その前に新郎の父の挨拶は必要ですか?

招待状は私たち2人の名前で出しましたし、披露宴の始まりのウェルカムスピーチも2人でします。
最後の方になっていきなり新郎父が出ることに、私は疑問を感じているのですがどうでしょうか?

結婚式に列席したことがほとんどないため、知恵をお貸し下さい。

A 回答 (6件)

おめでとうございます。


元プランナーです。

質問者様のご意見は理にかなっていると思いますよ。

招待状の差し出し主=結婚式の主催者 つまり
主催者が謝辞をするのは当然です。

でも今では皆さまどういう形で招待状を出していようとも
お父様の謝辞を入れるかたがおおいです。


これはこれでおかしいものではありません。


なのでどちらもおかしいことはないのです。

ただ、ご質問者様のご意見としては・・・というところで、
おそらくご両親様も皆さまにごあいさつをしたいという
思いもおありだと思います。

仰々しく、謝辞という形でのスピーチをしてもらうのが嫌であれば
どこか途中で、スピーチをいれてもらったらどうでしょうか?

たとえば中座で一緒に歩いてもらう時に、前に出てきてもらって一言挨拶をしてもらうとか。
司会者さんとお話してうまく入れてもらうと良いと思いますよ。
このパーティはお二人が主催であること。
だけれどもやはり二人が今日この日を迎えられたのは
父母のおかげ。なので一言スピーチをもらいましょうとか・・・


ご新郎様のお考えをプランナー、司会者に相談してみてください!
きっといい答えが見つかると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元プランナーさんの意見、大変参考になりました。
父にスピーチもらうことにしました!

遅くなりましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/24 20:38

あなたね、いまはわからないかもしれないけれど、親になったらわかりますよ。


親があっていまの自分があるのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親あっての自分たちであることは重々承知しております。

だからこそ、親が挨拶することに疑問を感じていました。

結婚することは自分たちの家庭をつくる、即ち完全に自立することだと思っております。

今まで慈しみ、育ててくれた両親に感謝し、「今までありがとう。これから2人で新しい一歩を踏み出すから心配しないで見ててね」って意味を込めての結婚式にしたいんです。

しかし、皆様の回答によるとそういう場合でも挨拶するものなんですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/23 23:13

披露宴で司会をしています。



>披露宴の始まりのウェルカムスピーチも2人でします

これは通常新郎新婦もしくは新郎がするものです。ご両親はしません。

>最後の方になっていきなり新郎父が出る

これが「いきなり」でもないんです。
余程オリジナルの進行にしない限り、司会者が祝電披露をしている間にご両親が4人並び、新郎新婦は花嫁の手紙の準備をします。
祝電後、花嫁の手紙をご両親の方を向いて読みます。
その後お二人で記念品や花束を持ってご両親のもとへ進み、贈呈。
贈呈後は6名で横一列に並びます。(手紙がない場合も他は同じ進行です)
その後「謝辞」となりますので、突然ではなくお父様はもうその場にいるんです。

また謝辞とは感謝の辞ですから、新郎だけでは伝わりきらないご列席の方へのお礼をご両家を代表してお父様が述べることになります。
最近は新婦のお父様も謝辞をすることもありますよ。
もちろんご両家代表の謝辞なしで新郎だけの場合もありますが、そういう披露宴のほとんどは記念品贈呈などもなく、とてもカジュアルなパーティーの場合が多いです。

またできればサプライズはやめた方がいいでしょう。お時間も読めなくなりますし、本当に言いたいことが伝わらない可能性もあります。
もしお悩みなら、お父様にご相談するといいですよ。
    • good
    • 0

この度は、おめでとうございます。



何度も披露宴に出席していますが、私は両家代表者謝辞がなかった事がないので、もし私が出席した披露宴で、新郎謝辞のみだったら違和感を感じると思います。(だからと言って、絶対になければならないものだとも言い切れませんが…)

ホスト側としてみたら、新郎新婦主催かご両親主催かって重要だと思いますが、ゲスト側にしてみたら、正直どちらが主催の披露宴かなんて気にしていないと思います。
どちらの主催だろうと、新郎新婦をお祝いする為に駆けつけます。
個人的には、新郎だけでなく両家代表として新郎父の謝辞もあったほうがいいのではないかなぁ…と思います。

感謝はしすぎという事はないと思います。
新郎と新郎父、それぞれの立場で当日お祝いに駆けつけてくれたゲストの方々に感謝の気持ちを伝える事に違和感を感じる人はいないと思いますよ。

良いお式になるといいですね。
準備頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お恥ずかしながら、式の段取りで手一杯になり、来ていただく方への気持ちを忘れていました。
おっしゃる通り感謝し過ぎっていうのはないですね。

せっかくの大切な時間をさいてくれる列席者の皆様に感謝を伝える意味でも、両家代表挨拶を新郎の父にお願いしようと思います!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/20 22:18

この場合、「挨拶」というより「参列していただいた方々への親からのお礼」としてあった方がいいです。

だから、新婦のお父上と二人でお礼を述べられるといいですよね。
形式にこだわらないのなら、お二人掛け合いというのも、ほのぼのとしていていいものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

形式的な挨拶なら必要ないと考えていたのです。
挨拶ではなく「来て下さった方たちへのお礼」なんですね。お勉強になりました。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/20 22:11

ご結婚おめでとうございます。


結婚式、楽しみですね。しかも自分たちで主催するなんて、大変そうですね。

私の結婚式は招待状は私たち夫婦の連名で出しました。
新郎父の名前は一切入れませんでしたが、最後に挨拶してもらいました。

しかし、当初から約束していたので、ありきたりな挨拶でなんともフツーな挨拶でした…。


友達の結婚式はサプライズでご両親全員の挨拶というか感想(4人)がありました。

きっと知らされていなかったようで、緊張がこちらにも伝わってきましたが、
なんとも暖かい言葉で感動しましたよ。
新婦のお父様は泥酔模様でかなり笑えました。

挨拶を行うのであれば、ありきたりな挨拶されるより、その時に思っている事を
サプライズでしゃべって頂いたほうがいいと思います。

参考までに…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます!

サプライズですか!考えもしませんでした(°□°;)
段取りについてもう少し考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/20 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!