
バイク、タイヤ交換後の走行について
昨日、タイヤ交換を行ない、その帰りにT字の交差点手前で一旦停止し極低速(約20キロぐらい)で左折していたところ、急にリアが空転しそのまま転倒。特に路面に砂が浮いてる状態でもありません。
何が起こったか、さっぱりわからず、けがとバイクの破損でショックです。
バイクはR1で、今までにタイヤ交換は3回目、前3本は、すべてミシュラン パイロット スポルトを使用。今回も同様に変更しようとしましたが、生産中止とのことで、RBお勧めのメッツラー ME-Z4に履き替え。
タイヤ交換後の皮むきが必要なのは十分に分かっており、極々低速での転倒に、この先、どのように乗ればいいのか分からなくなりました。
そこで、質問ですが、もともとタイヤに塗布されているワックスみたいなものはなんですか?あれは、洗い流したほうが良いのでしょうか?また、今回選定したタイヤは、選定ミス?使用用途は、ツーリング、その際、多少スポーツ走行する程度(タイヤの端から5mm程度の倒しこみ程度)です。どなたか、アドバイスをお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
<br /> あなたは<br /> 「タイヤ交換後の皮むきが必要なのは十分に分かっており」<br /> と書いていますが、今
たのです。今まで、本当の意味で十分には分かっていなかっただけです。
対策法としては、今後はタイヤ交換直後、走行前にパーツクリーナーをウエスに吹きかけて、
それでタイヤ表面の接地面を拭きとってください。
それでワックス分が取れます。
その後は、今まで通りの「慣らし運転」をしてください。
そうすれば、これまでのように安心して走ることができます。
「そんなことをすればタイヤが痛む」という意見がありますが、大した影響はないので無視してください。
タイヤは消耗品であり、しっかりグリップしてなんぼなのです。
回答、ありがとうございます。
折角、回答してくださったので、無視はいたしません。。 あくまでも、参考として受け入れます。
すみません。。
回答の通り、身をもって体感しました。。おっしゃる通りです。
パーツクリーナの件、早速試してみます。
折角変えたタイヤ、今後の参考として、じっくり違いを確認していきたいと思います。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
PilotRoad2です。
お店では、何度も何度も注意されましたが、それとは裏腹にまるっきり問題なかったので拍子抜けしました。
トルクが無いせいもあるかもしれません。
ただ、リーンアウトして端まで接地させてツーリングに行きました。ほぼ、直線道路で、オフ車のようにスラロームしっぱなしでした。
道の駅でなんか、よくどこまで倒れたか端っこを確認したりもしました。
なにせ、脅かされていたので、みっちり皮むきしました。
質問者さんもミシュランだったときには問題なかった・・・・共通ですね。
ミシュランにしておけばよかったかも知れませんね。
でも、もったいないし、リーンアウトでというのは・・・?
持ちがいいし、硬いと、滑って面白いのでは・・・・?(怖いか?)
No.4
- 回答日時:
ME-Z4はツアラー用のタイヤで今メッツラーがME-Z6に切り替え中なので安く出しているタイヤですよね。
でもR1でスポーツ走行するならメッツラーならスポルテックM3辺りの方が良いと思いますが、、、。
ME-Z4が悪い訳では無いですが純正で履いているのはBMW位のツアラー車位なのでそういう走りなら良いですがタイヤの端まで使うようなタイヤではありません。
ミシュランはパイロットスポルトは消えて行きパイロットロード2CTかパイロットパワー2CTに切り替えているので質問者さんならパイロットパワー2CTが良かったのでは?
そこそこ高いですけどね。
でも買い替えるにしても高いので今のタイヤでしばらく走って危険を感じるなら事故を起こす前に変えてしまう方が良いかもしれません。
まだワックスが付いているなら洗うとそこそこ取れます、さらに不安ならだめもとでパーツクリーナ等でふき取りして脱脂(タイヤの劣化は進みます)してみてはどうでしょう?
パーツクリーナですか!なるほど、試しに拭いてみます。
パイロットパワー、そう、これにしたかったのですが、在庫薄(メーカに)ってことで、3週間待ちとの話でした。しかたなくです。。。
回答、ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
メツラーZ4、前に乗ってたビューエルに使ってましたけど、それほどダメなタイヤでもなかったです。
峠も十分楽しめましたし、固くて耐摩耗性が優れるだけのタイヤでもなかったですけど。時速20キロならまず滑ることはないと思いますけど、交差点につきものの白線、そして車のエアコンによる水、あとはバンク角とアクセルの開け方で滑ることもあるでしょう。
こけてから、すぐに、なぜ??と思って、路面状況を確認したのですか、砂も水も白線もありませんでした。ほんとに、20キロ程度なんです。一旦停止してから、よっこらせっって感じです。
回答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ワックスの正体は離型剤。
モールド後のタイヤを型から外しやすくするためのもの。(たぶんシリコン系)タイヤの皮むきには、このワックスを(摩耗させて)落とすことも含まれます。
大排気量車の場合、大人しく走っているつもりでも意外とトルクがタイヤにかかることがあります。
昔ZZR1100のタイヤ交換直後、慎重に走っていたつもりなのに、店から500mの最初の交差点右折でリアがツルリと滑って心臓が一瞬止まったことがあります。それ以来、タイヤ交換から50km程度はマシンを直立に保ち、なるべくトルクがスカスカの低回転を維持しながら、メリハリを付けずだらーっと一本調子で走るようにしてます。
やっぱり、離型材ですかね。。。
同じような経験談、参考になります。
今後、気をつけて、慣らしを行っていきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
メッツラーをR1に。
これは明らかにミスマッチでしょう。
はっきり言って、ハイパワー車には完全にグリップが負けます。
特にミシュランからの付け替えでは顕著でしょう。
減りは少ないですが、お奨めはできません。
人によっては「コーナーで怖くて倒せない(柔らかい言い方をすれば。です。実際はもっと酷い言い方でした)」
と言う人もいるくらいです。
山道を走るより、高速道路や長い直線を走るのに向いたタイヤです。
ワックスのようなものは剥離剤で、型から抜くための油?です。
洗い流すのも手ですが、普通は走って落とします。最低100kmは必要かと思います。
R1も、FIになってドン付きが出るようになったようで(最近は改善されたのでしょうか?)、特に低速ではコントロールが難しいようですが、これは慣れでしょう。
早速の回答、ありがとうございます。
R1は02です。ドン付きは顕著です。。。
メッツラーのクチコミをいろいろ見たのですが、評価がまちまちで。。。
ミスマッチですか。。。 ありがとうございます、参考にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カブのギア比率について
カスタマイズ(バイク)
-
RG50Γのリミッター解除について教えてください
国産バイク
-
GS50のボアアップ&二種登録について
国産バイク
-
-
4
自動車のガラスについてです。見た目で純正品と二次メーカー品との区別が分からないのは何故?
国産バイク
-
5
キャブレターによる性能差
カスタマイズ(バイク)
-
6
スーパーカブ90のインジェクションを待ったほうがいい?
輸入バイク
-
7
タイヤはやっぱり国産?それとも輸入?
国産バイク
-
8
放置してあったカブのエンジンがかからない
カスタマイズ(バイク)
-
9
タイヤ脱着後の増し締めの必要性について
国産バイク
-
10
400にするべきか750にするべきか・・・
国産バイク
-
11
音の静かなバイク
国産バイク
-
12
燃費と体重の関係
国産バイク
-
13
低速でのパワー不足 3KJ JOG
中古バイク
-
14
ジェイド エンジンオイル
輸入バイク
-
15
毎日スクーターをキック始動していても良い?
国産バイク
-
16
買って失敗した車教えて!
国産バイク
-
17
冷間時、アイドリングが不安定
輸入バイク
-
18
排気量について
バイクローン・バイク保険
-
19
彼氏(ライダー)へのプレゼント
バイク免許・教習所
-
20
原付2種で新たに登録する場合、自分でボアアップした場合の証明について。
バイクローン・バイク保険
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
ダンロップって国産?
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
空気圧が左右違うとどうなりま...
-
林道:前後に別メーカー、フロ...
-
スクーターのタイヤサイズ
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
適正空気圧を教えて下さい
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
タイヤ4本で20万円・・・高額で...
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
走行中 フロントが上下動します。
-
DS250のタイヤを太くしたい
-
車をぶつけた時ってどんな感じ...
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
オフ車のタイヤにK180
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
17インチ 7J のホイール...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
走行中 フロントが上下動します。
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
ディーラーの新車時の装着タイ...
-
5.5j
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
-
タイヤにパーツクリーナー拭い...
おすすめ情報