
他人の写真を勝手にブログに載せたらまずいですか?
先日、ほほえましい親子を見かけとても可愛かったのでつい写真を撮ってしまいました。
ブログにその事を書いていて写真も載せたいな…と思ったのですが…。
後ろ姿で顔は全く映っていない状態です。
しかし顔は写っていなくとも、やはり他人の写真を公開するのは控えた方が良いでしょうか?
非常識な質問で済みません。
最初はダメかな~と思ったのですが、以前見た漫画家さんのブログに「可愛いカップルを見つけました」と言う内容で電車内の写真が載っていた事があったのでどうなんだろう…と迷って質問させていただきました。
あと、私は良く街で見かけた人(露店のお婆さんや路地で遊んでいる子供など)を無断で撮影したりするのですが、こう言う人物写真を撮影するのは盗撮などになりますか?
状況によっては一言かける場合もありますが、その瞬間を撮る為、大体は無断で撮影してしまっています。
どうぞ宜しくお願い致します。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
よくわかんないけど
新聞社とかが撮ってる写真とか写真家が撮ってる写真ってすべて写ってる人の承認を撮ってるのかって…
TVでもそうです。HNKとかが街の中を撮影で全てに承認とってるのかって…
ただまあ 騒ぐ人もいるので写真自体個人で楽しみ公開するなんて考えるのはやめましょう。
TVも新聞も訴えてやれwww
No.9
- 回答日時:
No.3です。
勘違いされると困るので、少し捕捉しますね。
>クレームがきたら削除すればいいと言う考えには賛同しかねます。
>そんな論理が通用するなら、人のものを盗んでも見つかったら返せばよいと言っているのと同じだとは思いませんか?
いやはや、全く的外れは例えを出されてしまいましたね・・・
ホテル街で誰かと歩いている写真が公開されたり、みっともない顔がばっちり写っている写真が公開されれば、いい気がする訳はありません。
あくまで顔や状況などで個人を特定できない場合には問題ないと言われている、という話ですので、shitomaさんは誤解しないでくださいね。
アップを自粛するほどのことではないということで、写真好きの一人として、人が写っていたらなんでも本人の承諾が必要というおかしな風潮に乗らない方が良いのではないか、という意見をお話した次第です。
No.8
- 回答日時:
こういう微妙なラインを考える時には、慎重な方向に解釈しておいた方が無難だと思いますよ。
そもそも、この類の法律は、どこにでもいる一般市民が、世界中の人に報道が出来るなんてことは想定していません。でも、現実はまさにそういう状態です。
想定外のパターンを、今までの類型から準用するパターンを見いだし、それに基づいて可否を判断する権限は、裁判所にしかありませんから、この問題の答えを出すことができるのも裁判所でしかありません。
その判断は、多分、訴えた人と訴えられたあなたが用意できた弁護士費用と、選定した弁護士さんの能力にも大きく依存することでしょう。
実際には、そんな事例が横行し、そのうち、個人情報に神経質で且つ、裁判を戦う余裕がある誰かを撮影して不用意に公開した不幸なカメラマンが人身御供になることでしょう。わたしなら、人身御供になるのは御免被ります。勝つにしても負けるにしても負担が大きすぎますからね。

No.7
- 回答日時:
乱造された弁護士の先生方が生き残りのために
こうした事例を見つけては訴訟を促すような動きも出てきています。
そうなると問題は被写体と写し手だけの話ではなく
もちろん、そこに写っている写真の中身や状況だけの話でもなく
訴訟代理人と裁判所の出方次第ということになります。
発表することの良否が問題になるのではなくて、
目をつけられたことで問題が大きくなってしまう世の中です。
他の人では問題にならなかったことが、ご自身の場合では問題になるのかもしれませんし、
昨日許されたことが今日は許されないのかもしれません。
これまでの常識や良識などは通用しなくなってきていると思ったほうがいいでしょう。
発表にあたっては神経質になるに越したことはありません。
それとは別の話で、瞬間的なスナップをする時は
「まず撮って、それから撮影の了解と発表の承諾を得る」のが普通の順序だと思います。
今はデジタルカメラでその場で画像を確認してもらえますから
そうした作業もしやすいと思います。
私は基本的に人の入った写真は撮りませんが
それでも、カメラを持って出る時には必ず名刺とメモ帳を持っていきます。
No.6
- 回答日時:
No2です。
こう言う問題は、多分にグレーゾーンの問題ですからケース&ケースと言わざるを得ません。
ただ、クレームがきたら削除すればいいと言う考えには賛同しかねます。そんな論理が通用するなら、人のものを盗んでも見つかったら返せばよいと言っているのと同じだとは思いませんか?
第一、ネットで自分の画像が無断掲載されている事に気付く人は、皆無に近いと思います。
要は、イベントの参加者などは除外しても、その他のケースでは掲載される側の立場で考えて欲しいと言う事です。
そう言う意味に措いて、良い写真が撮れたので、良かったら送ってあげましょかぐらいの声掛けは有ってもしかるべきではないでしょうか?
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
再度のご回答有難うございます。
やはりこう言うものは判断が難しい問題ですよね。
今回の写真は撮影したあとに声をかけるタイミングをのがしてしまい、ご本人が遠くにいたと言う事もあり声をかける事は出来ませんでしたが、一応声をかけられる時はいつも撮影前や撮影後に声をかけています(かけられない場合もありますが)。
しかし、特にお子さんの写真などだと断られたり「デジカメから消去して下さい」と言われる事が多いです。
やっぱり知らない人に写真を撮られたらそれだけで怖いですよね。
それでも私が女性だからか撮影をOKされる時もたまにあります。
最近は色んな事件があるし、男性だったら絶対断られているだろうな…と女で良かったと思ったり…。
写真はOKでブログ掲載はNGと言う方も多いです。
でも不特定多数が観るネットに掲載となると良く考えた方がいいですよね。
今度からはもっと考えて撮影・掲載したいと思います。
ご回答有難うございました!
No.5
- 回答日時:
個人特定出来ないなら問題ないです。
顔が写ってるなら、顔が判別できない程度にモザイク等をかけておきましょう。
お礼遅くなってしまい申し訳ありません。
今回の写真に関しては後ろ姿であり、顔は全く写っていません。
しかし「特定できない程度ならば良い」と言うお話もよく聞くのですが、それでも勝手に載せると言うのは
いいのか悪いのかと最近気になってしまいました。
今まで撮影した写真は一応顔に加工を入れて掲載してしまっているのですが、最近特に色々厳しくなっているし、やはり顔が分からなくても勝手に掲載されたら本人は嫌だよな~と迷ってしまいます。
ご回答有難うございました!
No.4
- 回答日時:
Ano2様のようなお考えの方もいるので、写真は、肖像権とやらを行使しない
例え家族であっても念書をいただいて掲載しないとAno2様のような方に騒がれます。
まぁそれを言ってしまうと建物や風景(私有地)なども厳密に言うと法令に引っかかる場合があります。
あと肖像権のほかに著作権もありますのでそれにも注意をしなくてはなりませんね。
まぁ大まかに言うと「財産権」ですね
そうなるとブログとか写真を掲載しない方がいいって感じになります。
人物以外にも写真を掲載するにはリスクがあるということです。
上記に上げるのはAno2様のような方々に対してこういうこともあるということです。
ただし私はある程度の容認はあると思いますけど…それは個人的考えなので難しいですね。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
やはり写真を載せるとなると色々難しいですよね…。
特に人物だと更に問題があるので考え込んでしまいます。
今回はご本人に了承を得ていないのでもう少し考えてからにしたいと思います。
ご回答有難うございました!
No.3
- 回答日時:
>顔は写っていなくとも、やはり他人の写真を公開するのは控えた方が良いでしょうか?
どういう状況かわかりませんが、顔などで人が特定できないなら別に問題ないんじゃないでしょうか。
アップして、仮に本人からクレームが来たら削除するという感じで大丈夫だと思います。
みんなが委縮してしまうと、国全体がそういう空気になってしまいますからね・・写真文化の健全な発展のためにも過度な心配はせずに楽しみましょうよ。
>こう言う人物写真を撮影するのは盗撮などになりますか?
他人の家の中のように他人に見られたくないような場所をのぞいて写真に収めるようなものは盗撮の誹りをまぬかれませんが、公開の場所にいる人の通常の姿を撮るのが盗撮になる訳ありません。
撮った写真を観賞して自分だけで思い出に浸るのであれば問題ないです。コンテストに応募するとか、不特定の人間に公開するのであれば、話は別ですが。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
今回の写真は後ろ姿のものです。
色々なご意見を頂きましたが、公開するとなるとやはり色々問題が出てきてしまいますよね。
ブログに載せているのは、一応顔が解らないものや、加工してぼやかしたものだけなのですが、それでも勝手に載せるのはどこまでOKなのか迷ってしまいます。
ご回答有難うございました!
No.2
- 回答日時:
例え、後姿でも人物が特定されるようだと、まずいですね。
中には、公の場所では肖像権(人格権・財産権)は、放棄されていると主張される向きも有りますが、それは、写す側の都合の良い論理だと思います。
http://www.hi-ho.ne.jp/toyo-x/shouzou.html
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
やはり個人が特定されるような写真だとまずいですよね。
自分も知らない間にネットに載っていたらいい気持ちはしないですし…。
これからは良く考えて撮影・掲載をしたいと思います…。
ご回答有難うございました!
No.1
- 回答日時:
はじめまして♪
最近はいろいろと難しい面が多くなってきましたね。
さて、その「いろいろ」と面倒な事態を回避する為には、被写体の人から了承をいただいてから掲載するのが最善ではありますね。
しかし、基本的に「個人を特定できる」という状況では無いようですので、撮影場所の詳しい住所や日時も特定できない様にしておけば、問題は無さそうです。
ちなみに、町内会や商店会のイベント写真を使う事がありますが、「イベント風景」等として掲載しています。 人物を主とした場合、多少問題になる可能性が有りますが、例え一人だけの写真が入っていても、全体で「風景」として掲載して、いままで問題になった事はありませんよ(^o^)
あ、1度だけ、スタッフの一人から、「オレの薄い後頭部を」ってクレーム来たので削除した事有りました(爆笑)
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません!
やっぱりマナーとしては本人に了承を得て掲載した方が良いですよね…。
一応載せる時は顔をぼやかしてはいるのですが、見る人が見れば(その人の知り合いとか)解ってしまうかもしれないし、万が一、写った人が何らかの理由で誰かに狙われる事があったりしたら怖いな…とも思ってしまいます。
広大なネットの中でそんな確立はまず低いとは思うのですがやはり気になってしまったり。
どこからどこまでOKなのかが難しいですよね。
ご回答有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 写真 顔の見え方について教えて欲しいです。この手の質問は何個もありましたが、自分なりの実験の結果は見つかり 5 2022/08/04 11:45
- 婚活 結婚相談所に入会したアラサー女性です。 相談所のプロフィールに載せる写真を写真スタジオで撮っていただ 6 2022/11/07 13:42
- その他(gooサービス) グーグルフォトのアプリで撮影すると、 2 2022/10/02 11:52
- メディア・マスコミ 撮影不許可の申し入れもない現実での、会場での撮影と利用の「個別許諾」と「掲載」について 3 2022/06/30 20:38
- その他(社会・学校・職場) 大学 卒業アルバム 3 2022/10/11 11:00
- 友達・仲間 私のインスタの使い方はナルシストだと思いますか? 20代前半の女です。 以前(1年ちょっと前)にスト 2 2022/04/30 12:38
- 夫婦 こんばんは! 子どもが年少になり、園児服を着た写真を家族で玄関で撮りたかったので、義理父に頼んだら、 1 2022/04/03 21:11
- 美容師・理容師 先日たまたま、初めて行く美容室に行きました。口コミが良かったので伺ったのですが正直言うと、すごく待た 2 2023/04/12 00:20
- 婚活 スタジオのお見合い写真の仕上がりがかなり微妙です。 結婚相談所のプロフィール写真の為、スタジオで婚活 2 2022/05/26 20:18
- 友達・仲間 遊んでもインスタで全く顔写真を載せない同性の友人(女性)がいます。 この前2人で遊びに行きましたが写 4 2023/06/08 10:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初心者向けの一眼レフについて
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
一眼カメラで撮った写真をiPhon...
-
ソニーのα1とα9について
-
カメラについて
-
アクションカム、アクションカ...
-
ニコンのフルサイズミラーレス...
-
手持ちの、ニコンF3やキャノンA...
-
こんにちは、すみません、この...
-
最近カメラに凝っています。 持...
-
ニコンのデジタル一眼レフカメ...
-
【デジカメ本体の重さの差を教...
-
ミラーレス用高倍率ズームレン...
-
2025年に初代α9を買うことについて
-
初めての一眼レフカメラを買う...
-
背景をものすごくぼかす方法に...
-
カメラに詳しい方教えていただ...
-
教えて下さい‼️カメラに詳しい...
-
カメラに詳しい方に質問です。 ...
-
新たな趣味でカメラを始めたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニコンのフルサイズミラーレス...
-
初心者向けの一眼レフについて
-
ソニーのα1とα9について
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
カメラのキタムラ 購入時のオプ...
-
一眼カメラで撮った写真をiPhon...
-
手持ちの、ニコンF3やキャノンA...
-
こんにちは、すみません、この...
-
カメラについて
-
最近カメラに凝っています。 持...
-
テザー撮影用 おすすめノートPC...
-
デジタル一眼レフを他人に譲渡...
-
レンズにテレコン(エクステン...
-
カメラ始めたいなと思っている...
-
ニコンのZ50ミラーレス一眼に...
-
レンズの絞りリングについて
-
ニコンのデジタル一眼レフカメ...
-
こんばんは。 綺麗な動画を撮れ...
-
z50レンズについて
-
ミラーレスカメラ EOS R50 のレ...
おすすめ情報