
なぜNTTのADSLはあんなにも高いのですか?
他の通信事業者、ソフトバンクやイーアクセスが月額1480円~2100円くらいの低速ADSLプランを用意しています。ソフバンもイーアクも通信網は結局はNTTのをレンタルしています。なので速度的には全く変わりがありません。ということはNTTは格安プランを提供するライバル業者にわざわざ回線を貸してあげてるということになりますが、自分のところの料金を値下げすればよいのではないでしょうか?未だにぷららの低速8Mプランでも月4400円超えます。なぜNTTのフレッツADSLはあんなに高いのでしょうか?
回線を貸してあげてるのはNTTのため、こっそり回線を他より優位に設定したり、他業者のは繋がりにくくしたりしてるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、NTTが、局と家庭をつなぐ銅線を貸しているのは事実ですね。
電話ができて以来100年以上、国の税金によってできたネットワークですから、民営化と、その後の通信業界の競争促進論議のなかで、共有資産として希望の会社に開放している・・という感じかもしれません。ADSL開始時は、いろいろ眼に見えない妨害もあったとは思いますが、今は監視も厳しく、そういうことはないと思います。さて、銅線の使用料金は、実は大した額ではなく、それ以外すべて各事業者の責任ですから、
・ 局内の設備の償却
・ 局内設備の運用
・ 顧客獲得費
・ 端末
など、通信サービス提供に関わる、すべての費用をもとに儲かる値段を設定するわけです。細かい経営情報が公開されているワケではないので、これを踏まえて、値段設定に関して推測すると、
・ NTTは、運用コストが高いため、値段をさげることが難しい。
というのは少しはあるかもしれません。ただ、おそらく、
・ もはや、値段を下げてまで、ADSLを拡販する気はない。そこそこのサービスで、NTTブランド好きの人が、使ってくれればよい。 その分、FTTHに注力。
というのが本音でしょうね。NTTのブランドが欲しい人は、1.5倍ぐらいなら平気で払うし、顧客獲得を止めると、むしろ利益はよくなるし、局内設備も償却は終わっているので、あとは、刈り取るだけ刈り取って、たためばよい。という、キャッシュカウの、戦略なのだと思います。
たしかにNTTブランドというのは大きいと思います。まず知名度が違いすぎますしうちの父親も選ぶのは全部NTT関連ですし。ただよく調べて見るとNTTブランドだけでぷららとかが顧客獲得数ナンバー1とかそれに近い位置につけてるのは信じられませんね。あまり調べない人が多いのでしょうか、なんかの安心感ですかね。サービスもヘビーユーザーでないかぎりISPのホームページなんていきませんし、特にぷららがサービス良いというわけではありませんね。たしかに他の格安ISPと比べたら断然いいと思いますけどw。そもそもADSLは光までのつなぎの技術でしたけどヤフーBB(ソフトバンク)の活動もあって思ったより広まってしまい、移行に時間がかかっているという現実はありますね。あとは勝手に客を集めてくれる他者に任せて自社はアイドリング状態でADSLという感じですかね。まあそれでそこそこ使えるADSLが格安になったのはうれしいですけどwNTTが光に移行したいのなら逆行した戦略ですねwADSLに残留する人増えますからね。ご回答誠に有難うございました。
No.7
- 回答日時:
ANo.6ですWikの受け売りですが、
光収容とは利用場所から電話局へ到るまでの伝送路において、電線そのままではなく途中で光ケーブルへ変換(収容)されていることを表わす用語です。
ADSLは音声通話帯域よりも高い周波数帯域をデジタル情報伝送に利用する技術であるが光ケーブルでの音声伝送は光収容の機器が設計上その高い周波数帯域の伝送を想定しておらず、光収容(音声多重化)の際には不用帯域としてカットされてしまう。
このため、伝送路の途中や電話局側末端で光収容されている加入者回線はADSL信号を透過させることが出来ず通信が成立しない(ADSLが使えない)。
2000年代に入り幹線部分のメタル通信線路の新設が停止されているため、光収容加入者はさらに増加するものと考えられる。→つまりADSLの使えない地域が増えると言うことでしょう。
なるほどです。でも今ADSLは格安になり加入者が増えてますよね。要は光回線とADSLの2段持ちをする人が増えてきてるということでしょうか。完全に移行したいのならばADSL加入者の新規をとらないようにしなければならないと思うのですが、少しでも減価償却したいので格安で明け渡してるということみたいですね。でも今いる加入者が全員辞めてゼロになるには何年かかることやら・・完全になくなるとは思えないですけど、どんどんADSLが繋がりにくい(速度が出ない)となれば急に減り始めることも考えられなくはないですね。では光のあとの世代はどうなのだろうかというとLTEという技術がそれにとって変わる可能性が大きい予感がしますね。エリアさえカバーできれば自宅、屋外両方で一つの契約でまかなえることも考えられますね。私としてはそんな時代がきたらマイクロ派が人体に及ぼす影響が著しく大きくなりそうな気がしてそちらも心配ですね。とても参考になりました。
No.6
- 回答日時:
NTTとしては元々維持コストの高いメタル線は早い機会に光収容化を進め、全国光ネットワークとする前提があります、光化すれば当然電流を流せないので結果的にADSLは使えなくなりなし崩しにADSLの廃止が進みます、したがって今更価格面で他社と競争して値下げする意味がありません。
また、現在主力のデジタル交換機はほぼ10年前に最終ロットが生産を終了しており、その後新規の生産はありません、したがって故障等による滅却が進めば在庫がなくなった時点で後がありません、必然的に光を使うIP電話化へ進むと思われます。
私の身近でも市内の山間部は数年前はADSLからも取り残され高速通信の手段がなかったのですが、最近光化が進み100軒程度の集落も光回線に交換されています。
NTTの本音はメタル線を使うアナログ電話は早くやめたいのでしょう、光化により局内施設も小型省力化が進むので空きフロアが拡大し、空いた施設を他の目的で有効に使用できますから。
ADSL発足当時は保安器が原因の着信切れの場合フレッツユーザーは無償で交換、他のユーザーは有償等の差をつけていました、この点は公正取引上問題と是正勧告がでて現在特に差はないはずです。
なるほどそういった経緯があるのですね。全部入れ替わるのって相当時間がかかりそうですが。でもせっかく敷いたインフラをまた莫大なお金をかけて回収する必要があるのでしょうか?緊急用のISDNとかもありますし、何か他の用途で使えないのですかね。ただ(光化すると電流を流せなくなりADSLは使えなくなる)とありますが、電流と電話線は全く違うのではないですか?
No.5
- 回答日時:
NO4のものです。
Yahoobbの格安プランなど田舎は、つい最近まで使えないとばかり思っていましたら
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promo/ybbvalueplan/in …
で確認したら結構、田舎でも加入できるようになっているようです。
加入者がNTTフレッツからソフトバンクBBへ流れるようになったら
いづれ値下げせざる得ないでしょう。
イーアクセスは、まだのようですが...
>回線を貸してあげてるのはNTTのため、こっそり回線を他より優位に設定したり、他業者のは繋がりにくくしたりしてるのでしょうか?
NTTにとって他業者は、競争他社ではありますが、大口ユーザでもあります。
そんなことはしないと思います。
ヤフーBBて他のイーアクセスに比べたら割高で速度も遅いと思いますが、ソフトバンクのこないだの宣言もあるしエリアだけは大部分でカバーしてきてるようですね。ここまでくるとNTTに足払いを決め続けるソフトバンク、東京電力を味方につけたKDDI この両方の攻めでNTTの独占時代が崩れてバランス時代になってきそうですね。ご回答有難うございました。
No.4
- 回答日時:
NTTは、回線事業者ですのでできるだけユニバーサルの必要があります。
したがって収益率の低いところでもサービスを行っています。
しかしコストはかかります。
(ということは田舎の値下げは簡単にできないということです)
格安プランの他社は、都市部の儲かるところでのみサービスしてるので
顧客獲得の競争により格安プランができるのだと思います。
たぶん、NTTが同じように競争したら都会と田舎で不公平な料金設定せざるを
得なくなっていまうのではないでしょうか。
他の方がおっしゃてるようにNTTとしては全部、光にしてしまいたい
と考えているというのはごもっともだと思います。
私は、競争により光回線が安くなるのを待っています。
ユニバーサル料て思ったんですけど、ぶっちゃけて言えば人口密集地に住んでる人には関係ない話ですよね。自分が使いもしない税金を無条件にとられてるような感じです。でもインフラが広まれば広まるほどいつそれで自分が(田舎にいかざるを得なくなった時、または出張などなど)助かるかもわからないわけで厳密に言うと必要な範囲なんだと思います。値段もそんなに高くないですし。NTTが早く光に移行したいのなら逆行した流れですね。回線を貸してあげた他社ISPは格安でキャンペーンもやってますしADSL利用者は減りにくいかもしれません。でも確実に光は増えてるわけで、やはり勢いは光ですね。そろそろNTTのADSLと大差ない金額まできてますね。でも実はこれからKDDIの時代のような気がしますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- ADSL yahooADSL終了ですが、千葉、戸建てで料金重視した場合はどちら良いでしょうか 1 2022/04/08 12:23
- FTTH・光回線 光回線ソフトバンク光ですが 価格コムで一番安いのにしたら安くなるのでしょうか 2 2023/01/15 03:37
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- FTTH・光回線 フレッツ光とNURO光などの光回線について。 現在はNTT東のフレッツ光、ギガスマート戸建てタイプで 6 2022/05/09 16:50
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- ルーター・ネットワーク機器 SoftBank Air WiFiルーターなどは光回線と比べて全く役に立ちませんか 2 2023/01/10 00:13
- FTTH・光回線 どのコースがストレスなく使えますか? 3 2022/12/16 16:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
◆電話回線が引けない場合
-
ダイヤル回線
-
ダイヤル(パルス)回線はADSL...
-
Yahoo BB 光
-
T-comにはどうしてe-accessやフ...
-
ADSLは廃止?
-
写真は、僕の住んでるアパート...
-
お客様のおかけになった電話は...
-
モジュラージャックを2口分岐...
-
NTTフレッツADSLからyah...
-
ADSL検討中
-
メタルプラスKDDIから他社...
-
ADSLの利用ができるかどうか・・・
-
電話線の修理について
-
ヤフーADSLを解約したいの...
-
受話器が上がりっぱなしだった...
-
マンションでADSLを使いたいの...
-
電話モジュラージャック工事は...
-
ネットにつなげる電話回線の色...
-
信号方式?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前入居者の解約ができてなくて...
-
写真は、僕の住んでるアパート...
-
ADSL申込後不適合の連絡があっ...
-
残置メタル・・なんですか
-
現在の電話番号が光収容型とい...
-
ADSL回線を新しく引く?
-
収容局とプロバイダまでの道のり
-
電話回線撤去について...
-
LANケーブルをつけはずししても...
-
ADSLについて教えてください。
-
ADSLの回線がたまに切断される
-
NTT局舎やポートについて。
-
◆電話回線が引けない場合
-
二つのフレッツ電話共有型プラ...
-
メタル回線ってなんですか?
-
電話加入権不要タイプ使用中に...
-
移転先のメタル回線の空きが無...
-
インターネット動画視聴につて...
-
現在、ADSL回線を使用して...
-
光収容のマンションの状態について
おすすめ情報