
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「エンター」」は「入力データの一区切り」くらいの意味合いですね。
「リターン」は行入力の終了。
その昔、大型コンピュータには端末というデータ入力用の機械が何台も接続されていました。
端末には色々な形状があったのですが、最も一般的な形の端末は現在のデスクトップパソコンのようにキーボードとモニタが付いたモノでした。
賢い端末(インテリジェントターミナル)の場合、データ入力中は端末内にデータをため込み、エンターキーを押すことで入力完了したデータを一気に大型コンピュータに送りました。
一方のリターンは他の方もおっしゃっているタイプライタからの流れです。
タイプライタ、インテリジェントターミナルの両方の機能をパソコンが担うようになって、両方の文化がのこっちゃったんですね。
行入力しているのか、そうでないのかはパソコンが(もっと正確にはソフトウェアが)知っているので、ENTERでもRETURNでもかまわないわけです。
もっと極端な場合、アルファニューメリックキーについているキーとテンキーに付いているキーで機能を切り替えることも可能です。
昔、本当にありました。1台のキーボードにENTER、RETURN両方のキートップがあるキーボード。
っていうか、(曖昧な記憶ですが)IBM3270端末(世界で最もたくさん売れた端末機)にはENTERキーとRETURNキーがあったような気がします。
初代のIBM-PCは3270端末機能を持っていたので、やっぱりENTERとRETURNがあったと思います。
詳しいご回答ありがとうございます。
タイプライターは現在つかわれていないので同じということでいいんですね。
両方区別があった計算機もあったとは、、初耳でした。どっちかだけかとおもってました。
No.7
- 回答日時:
どちらも機能は同じです。
・タイプライターや以前のPC-9801などでは「Return」
・現在主流のIBM-PCでは「Enter」
と刻印されているのでそう呼んでいるだけです。
語源は、
「Retuen」は、改行(キャリッジリターン)の意味で、印字ヘッドを
左端に戻すという機能です。
「Enter]は、入力で文字の入力の完了を表す意味です。
No.4
- 回答日時:
基本的には同じです。
現在のDOS-VのPCでは「Enter」と表示されていますが、
PC-9801(9821)では「Return」と呼ばれていました。
(キーボードは記号左下に折れる矢印のみの表示です)
ですかあら、ある意味「Return」と書いてあったら、多分昔作成されたマニュアル等からの記載か、
長いこと(あるいは現在でも)PC-98系を使用している方が記述したものではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
参考URLの9月19日に
returnキーとenterキーの違いがまとめられてます。
ページ作者さんの一考察ってところでしょうが、私も賛成します。
参考URL:http://fukusi.site.ne.jp/over/11_09_1.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C++初心者です stirng 2 2022/09/20 20:43
- Excel(エクセル) エクセルのバージョン2016フリーズ改善策 5 2022/12/13 09:13
- JavaScript JavaScriptの即時関数の書き方 1 2022/11/29 09:52
- 英語 Length stoppers are provided in the kit and their 4 2022/04/22 00:51
- C言語・C++・C# スタックフレームの消滅 6 2023/05/20 12:33
- Java JavaのSingletonパターンのprivateの持つ意味が分かりません。 5 2022/06/12 10:38
- JavaScript アップロードファイルの種類によって処理を分岐させたいのですが書き方が分からずアドバイスお願いします 4 2023/06/17 19:12
- JavaScript HTMLでJavaScriptを使ってパスワードの強化判定のプログラムを作成しています。 一通り作っ 2 2022/10/19 01:41
- デスクトップパソコン 光学ドライブのトレーを閉めると画面が真っ黒になりグラボのファン?ブン回り?? 2 2023/05/19 08:45
- Excel(エクセル) キーボード・ショートカットの Alt+; の説明は何処に? 1 2023/07/30 18:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「トゥ」をローマ字で打ちたい...
-
ローマ字入力のキーボードで最...
-
shifキーを押しながらの半角英...
-
ゲーム中のキーボードの挙動に...
-
アルファベットにチルダをつけ...
-
常にローマ字日本語入力にする...
-
キーボードでキャレット( ^ )...
-
コマンドプロンプトで{ENTRE]キ...
-
半角入力を小文字に戻す方法
-
かぎ かっこ(「 」)のキーが...
-
win7 文字変換選択確定をテンキ...
-
pcのキーボードの入力がたまに...
-
バックスペースキーを長押ししても
-
PCで大文字と小文字が逆になり...
-
QRコード作成で質問です。
-
アンダーバーの出し方
-
スペイン語表記時の「@」の入力
-
タッチタイピングで良いのは、...
-
*アスタリスクの入力方法につ...
-
漢字変換が異常に遅いPC
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「トゥ」をローマ字で打ちたい...
-
shifキーを押しながらの半角英...
-
ローマ字入力のキーボードで最...
-
常にローマ字日本語入力にする...
-
QRコード作成で質問です。
-
かぎ かっこ(「 」)のキーが...
-
ゲーム中のキーボードの挙動に...
-
アルファベットにチルダをつけ...
-
スマホのキーボードでアンダー...
-
*アスタリスクの入力方法につ...
-
コマンドプロンプトで{ENTRE]キ...
-
バックスペースキーを長押ししても
-
PCで大文字と小文字が逆になり...
-
スペイン語表記時の「@」の入力
-
キーボードでキャレット( ^ )...
-
オーバーラインについて
-
shiftを押しながらwキーを押し...
-
半角カナ「ヲ」の文字コードは...
-
Excelで、「・」(中黒)の入力...
-
自分のパソコンのURL
おすすめ情報