
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)そのメモリが、装置に対応されているかどうかが、一番の確認条件だと思います。
(2)対応されていると仮定すれば、メモリスロットに挿入されていた事を考えると、物理メモリ容量が増加しなかったのは、接触不良も考えられます。
(3)対応されていると仮定すれば、メモリスロットに挿入出来ないのは、時々、挿入し難い物もあります。パッケージを壊さないように、手が痛くなるぐらい力を入れて、やっと挿入出来る物も、私の経験からは、ありました!(本当にパッケージが壊れると思うぐらい力が必要でした...その時は、左側だけをまず挿入してロックし、後は右側を思いっきり挿入しました。)
(4)最初から入っているメモリを抜いて、そこのスロットに挿入してみては、どうでしょうか?
※PC本体とメモリの動作確認対応状況が分からなければ、メモリ側のメーカに問い合わせすれば、教えてくれますよ!
パッケージを破損させないように気を付けて下さい。
(あくまで、参考意見として読んで下さい。)
ありがとうございます。
増設したメモリの種類確認したかったのですが
どこにかいてあるのか分からなくて…
もう一度電源切って確認してみます。
やはりPCにあったメモリかを確認できないと…
スロット1で入るかも確認してみます。
No.8
- 回答日時:
HYUNDAI製では、ないでしょうか?
某メーカでOEMしている製品を見たことあります。
DOS/V機で動作した経験はあります。
溝が合わなければ、実装は不可能ですので、対象外は間違いないです。
(詳細規格以前の問題ですね!)
他の方の書き込みにあったように、現在実装されて動作しているメモリと端子部分の溝の切り方をまずは、比べてみては、どうでしょうか?それで、一致すれば実装は出来ると思います。それで、動作しなければ、そのバンクが故障しているが、メモリ不良です。切り分けしてみて下さい。
ありがとうございます。
HYUNDAIと書いてありました。
もう一度確認してみましたら
硬かったですが、何とかスロットにおさまりました
てことは溝は合致してたのでしょうか…(だいたい同じ感じでしたが)
システムを確認しましたところ数値も増加
していました。
No.7
- 回答日時:
私も以前、メモリ増設でてこずりました。
もう硬いのなんのって。。。コンチキショ~~~バキ!!!
ってな感じでしたので、かなりの力が必要かと思います。
あと、メモリーソケットの溝の中にゴミが入ってないですか?
ゴミが入ってて私のようにやると、メモリーが、バキ!!~~~コンチキショ~(ToT)
となりますよ。
#ゴミ回答ですね。m(__)m
ありがとうございます。
本当にすごく硬かったです…
二次災害出てしまわないかすごく不安でした。
PCの中は結構ごみがありました(苦笑)
今度は掃除をしたいと思います。
>>#ゴミ回答ですね。m(__)m
そんなことないっす。
自分のPCだけじゃないと実感できましたし。

No.6
- 回答日時:
SYUNDAIって書いてあったのでしょうか?
であるならバルク品です。
動作保証のあるメーカー製かサードパティー製のものを選択してください。
>くぼみの位置はだいたい同じぐらいだったと思います…
くぼみの半分ぐらいずれていたら合いませんよ。
2枚のメモリーを端子同士合わせればズレは判りますが・・。
ありがとうございます。
今、PCの中を確認してきました。
さっきは、かなり力を入れたのに入らなかったのですが
今回なんとかスロットに入りました(それでも堅かったですが…)
今思えば…知人は逆にメモリをはめてたかもしれません…
システム確認しましたら126と増加してました。
少しは快適にPC使えるようになったのでしょうか…
まだ、実感わかないですが…
>>であるならバルク品です。
>>動作保証のあるメーカー製かサードパティー製のものを選択してください。
HYUNDAIと書いてありました。
このメモリは私のPCで使えるのでしょうか…
何か不具合が生じる危険性もあるようですが。
不具合が出る前に今すぐ取り外した方がいいですか?
No.2
- 回答日時:
メモリスロットって結構堅いです。
力任せにやりすぎると壊れてしまいますが、ある程度力を入れなければ、なかなか入らないものです。
すでについているメモリと形状が違いますか?
高さが違うことはよくありますが、これはちょっと前に小型のメモリのチップが開発されたのですが、まだまだ、大きいものと小さいものが出回っているというのが原因です。
現在刺さっているものと接触部分が同じ形を指定れば、同じものだとは思います。
メモリを挿して、両側のピンが型にはまれば、普通はOKなはずなんですが。
それでだめなら、初期不良?
その、知人さんは、あなたが増設を頼むところ、パソコンに詳しい方でしょうから、メモリの形状を間違えたりはしないと思うけど。
あと、確認するところといったら、BIOSです。
知人さんにBIOSがどうとかこうとか言ったら、わかるかもしれません。
もし、自分で試すなら、
パソコンのメーカー、型
電源投入時に表示される画面の内容
などを補足してください。
ありがとうございます。
本当にかたいです…
壊れてしまいそうで力入れるのためらってしまいます…
最初から入っているメモリはちょっと堅いぐらいでちゃんと
ロックされたのですが…
これからもう一度確認しますが
先ほど見たときは最初からあるメモリより
高さが高かったような気がします。
幅は大して差がなかったと思います。
知人はPCに詳しいのか分からないのですが
本体をそのまま渡して、付けていたみたいですが…
メモリの種類等を気にしてたのか定かじゃないです…
あとで確認してみますが。
No.1
- 回答日時:
使用されているPCの機種名と、メモリの種類を補足願います。
機種はFMV-DESKPOWERのC2/46Lです。
メモリの種類は…何処に書いてあるんでしょうか?
メモリスロット1(DIMMO)64MB…
利用可能なのは…
種類…SDRAM、DIMM
システムバスクロック100MHz
ピン数…168ピン
容量…64MB、128MB
ECC…なし
SPD付きを使ってくださいと説明書に書いてあります。
メモリの種類とはどれのことなのでしょうか??
ちょっと説明書の用語の意味も明確には分からなくて…
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メモリのバンクって何ですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
USBとPC-9821について
その他(パソコン・周辺機器)
-
DOS/V機とは?
BTOパソコン
-
-
4
モニタの”NO SIGNAL” の表示について教えてください
ビデオカード・サウンドカード
-
5
突然の「CPUエラー」は、CPUの突然死でしょうか? 復活可?
デスクトップパソコン
-
6
買って一年以内のパソコンが壊れました。修理代など・・・どこか責任とってほしい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
TVより録画した動画をCDへ焼く方法を教えてください。
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
8
普通のスピーカーでPCに繋ぐことは可能ですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
9
画面に赤い線が!
デスクトップパソコン
-
10
RS232、RS232C、シリアルポート
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
「IDE #1 Error」とは?
ノートパソコン
-
12
マイクからの音をリアルタイムにスピーカーから出すには?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
液晶モニターがストライプに・・?!
ビデオカード・サウンドカード
-
14
ドイツのDVDソフトを日本のPCで見れる?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
15
PCに携帯を接続してFAX
Bluetooth・テザリング
-
16
CDをパソコン以外でコピーする方法って?
一眼レフカメラ
-
17
Line in端子とMIC端子はどう違うの?
ビデオカード・サウンドカード
-
18
中国で使えるノートパソコン
ノートパソコン
-
19
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
有料サイトの見分け方。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
メモリじゃなくてメモリーと言...
-
inspiron1100のメモリの事に関...
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
ノートパソコンのメモリー増設
-
メモリサポートリストに無いメ...
-
パソコンのメモリー表記につい...
-
電源を入れてもMemory Testing...
-
富士通 Lifebook A572/F のメモ...
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
PCのメモリ容量はなぜ2^Nです...
-
メモリのハードウェア予約済み...
-
デスクトップPC NEC VN770/V...
-
電卓のMRCの使い方
-
ビジネスPCに16GBメモリ
-
メモリーの種類
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
パソコンのメモリについて
-
メモリじゃなくてメモリーと言...
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
メモリーの種類
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
データを移動させる時のバッフ...
-
ノートパソコンのメモリについ...
-
メモリのハードウェア予約済み...
-
メモリの挿す順序
-
メモリ容量UPで、逆にCPU負荷が...
-
EXCELのVBAで作業ファイルを閉...
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
Apexを遊ぶのにGTX1660superで2...
-
FDDユニットの接続方法
-
システムビデオメモリ0
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
メモリ診断ツールによるハード...
-
サーバのスペックについて
おすすめ情報