
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
隅田川の花火大会の屋形船を例にすれば、それぞれの屋形船が指定された位置で花火を打ち上げている間停泊しています。
そう言う花火大会も有れば、花火を打ち上げている間停泊してはいけない(つまり動いている)花火大会も有るそうです。後者の場合でしたら、どう頑張ってもカメラを固定する事が出来ません。打ち上げ花火の場合はバルブで数秒と言うのが一般的な撮影方法ですが、そう言う撮影をしたら気にいらないブレる写真以外撮影出来ません。もし停泊してはいけないと言う決まりだった場合は、本物のカメラで気にいった画像を撮影する事を考えないで、心のカメラで気に行った画像を納める様のしましょう。そもそもいくら停泊していても揺れる船に乗った状態で気にいった画像を撮ろうと考えることが大間違いなのです。とは言っても少しでも良い写真を撮りたいと思うのも人情です。そこで1/30位のシャッター速度で、花火が開いた状態を写す事を目標に連写したらどうでしょうか??それで花火が開いた状態を写す事がブレずに写す事が出来たら御の字位の軽い気持ちで撮影したら良いと思います。
以上気にいらない回答でしょうけど何かの参考になれば幸いです。
ご回答いただきありがとうございました。花火の観覧中に船が停泊しているかどうかはわかりませんが、動いていると、やっぱりいい写真は難しいことがわかりました。おっしゃるように軽い気持ちでチャレンジしようと思います。有意義なアドバイス本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
隅田川の花火大会の屋形船を例にすれば、それぞれの屋形船が指定された位置で花火を打ち上げている間停泊しています。
そう言う花火大会も有れば、花火を打ち上げている間停泊してはいけない(つまり動いている)花火大会も有るそうです。後者の場合でしたら、どう頑張ってもカメラを固定する事が出来ません。打ち上げ花火の場合はバルブで数秒と言うのが一般的な撮影方法ですが、そう言う撮影をしたら気にいらないブレる写真以外撮影出来ません。もし停泊してはいけないと言う決まりだった場合は、本物のカメラで気にいった画像を撮影する事を考えないで、心のカメラで気に行った画像を納める様にしましょう。そもそもいくら停泊していても揺れる船に乗った状態で気にいった画像を撮ろうと考えることが大間違いなのです。とは言っても少しでも良い写真を撮りたいと思うのも人情です。そこで1/30位のシャッター速度で、花火が開いた状態を写す事を目標に連写したらどうでしょうか??それで花火が開いた状態を写す事がブレずに写す事が出来たら御の字位の軽い気持ちで撮影したら良いと思います。
以上気にいらない回答でしょうけど何かの参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
残念ながら揺れる船上という悪条件の解消方法は思いつきませんが
どんな条件であれ、まずは撮ってみないとはじまりませんね。
場所柄がわからないので想像ですけども、湖上の遊覧船というのはかなり
揺れるものでしょうか?大昔海外で乗ったきりですが、おぼろげな記憶では
停まっている限りは殆ど揺れは感じないか、揺れてもかなりゆっくりとした
ものだったように思います。
普通花火を撮る場合は「ひゅるる・・・」でシャッターを開け、「ドーン、
チリチリ・・・」と消えたところで閉じます。だいたい5~10秒くらいでしょうか。
この露光時間だけはどうしようもないので、その間揺れないように祈るしかないでしょう。
レンズは標準と、湖上からでしたら広角で水面に反射した花火を入れるとよさそうですね。
露出・フォーカスはマニュアル。ピントは無限遠で固定しておきます。暗いのでペンライトとか
あると便利ですね。見て撮ることはできないので、構図は事前におおよそ決めておきます。
一番困るのはこれで、真っ暗なだけにどこを向いてるのか水平なのかわからなくなります(笑)
最初の何発かで大体の方角と画角(打ち上げの場所ごとに)を決めておいて、打ち上げの
アナウンスを聞いて、先回りしてセッティングするようにします。私の場合は、トリミング
してもいいから少し広角気味に撮るようにしています。
露出はISO200でF8~22くらいで(明るいので、適当でも案外大丈夫です)
RAWで撮れば、後である程度調整も可能ですので、RAW撮りがいいでしょう。
三脚、レリーズケーブルは必須ですね。タイム露出ができればそれでもいいです。
あとは長秒時ノイズリダクションをONで使う場合、撮影後の待ち時間が長くなりますので
連続打ち上げとかの場合は考えて撮らないと、撮りたいものが撮れない時がありますので注意。
いいのが撮れるといいですね^^
早速の回答ありがとうございます。だめもとでいろいろチャレンジしてみようと思います。助言頂いた方法も試してみたいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
船自体が揺れるので、三脚はほとんど意味をなしません。
手持ちで、手ぶれ補正を利かせた方がましかなぁ・・・・・・・
でもブレます。
広角を使えばブレは目立ちにくくなりますが、大きく伸ばすと分かります。
花火の撮影方法のコツを8月号の「月刊カメラマン」と言う雑誌で特集されています。
本屋でざっと目を通してみてはいかがでしょう(船上での撮影については触れられてませんが (^_^;) )
早速の回答ありがとうございます。船の上からではやはり難しいですね。芦ノ湖の花火の後、神宮外苑の花火も撮影に行く予定ですので、今回はそれの予行演習と気軽に考えて臨もうと思います。助言ありがとうごさいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
船上から花火の写真をうまく撮...
-
写真の比率について。私は今ま...
-
主人は私のヌードを撮影したい...
-
TVの画面をデジカメで綺麗に...
-
スマホの外カメラで、遠くから...
-
写真データの撮影日時の変更に...
-
デジタルカメラで撮った写真の...
-
ラシャ紙と呼ばれている紙の売...
-
18% グレースケールの自作方法
-
書類のマクロ撮影につかう三脚...
-
PanasonicのLUMIX(FX35 or FX50...
-
黒い物を撮影するには・・・?
-
SDカード無しでカメラで写真を...
-
セックスで
-
【Androidスマホの標準カメラを...
-
リモートシャッター(?)について
-
点灯したLEDをデジカメでうまく...
-
富竹ジロウ(ひぐらしのなく頃に...
-
シャッターチャンスを逃さない...
-
ブツ撮りとライブハウス撮影に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホの外カメラで、遠くから...
-
写真データの撮影日時の変更に...
-
TVの画面をデジカメで綺麗に...
-
デジタルカメラで撮った写真の...
-
散歩途中の撮影、NGでしょうか。
-
写真の比率について。私は今ま...
-
船上から花火の写真をうまく撮...
-
望遠レンズ盗撮
-
デジカメでの日本刀の撮影方法
-
写真が黄色っぽくなってしまう...
-
透明なフィルムを撮影する良い...
-
【パナソニックFX40】SD...
-
デジカメの使い方 フラッシュ...
-
写真の撮影日を表示したい
-
Nikon D3200 撮影画像をすぐPC...
-
★640X480と1280X9...
-
ガラスの撮影方法を教えてください
-
黒い物を撮影するには・・・?
-
32GのCFカードは何枚撮影で...
-
主人は私のヌードを撮影したい...
おすすめ情報