
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
オークションに出品していますが、黒いものはフラッシュを付けたままだとすごくわかりづらく写るので、フラッシュをオフにして部屋の明かりだけで撮っています。
私のデジカメでは、部屋の明かりでも自然に取れますので(手ぶれに気をつければ)黒いものや、フラッシュをつけると色が違ってうつる物はフラッシュをオフにしています^-^
一度試しにフラッシュをオフにして明るい部屋で何枚か撮ってみてください☆
No.4
- 回答日時:
黒いものを画面一杯にして撮ると、(大抵は)黒い部分が少し明るく、場合によっては紺色のように写り、細かい柄も見やすくなるでしょう。
この場合は黒であることを示す全景(画面に洋服の全体像が見えるような)と、部分的な拡大像(クローズアップですな)を2枚使うのが良いかと思います。
で、その際になるべく光はストロボ・フラッシュなどを使わずに、蛍光灯などの「やわらかい光」を使うことをお薦めします。いわゆる「間接照明」があれば、それを利用するのがいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
黒い物を撮影するには・・・?
-
5
デジカメでの日本刀の撮影方法
-
6
携帯電話のカメラで撮ると、シ...
-
7
ゴルフボールの撮り方
-
8
デジカメ風景写真が白っぽく撮...
-
9
デジタルカメラで撮った写真の...
-
10
フラッシュの反射を防ぐ方法
-
11
細かい文字撮影&動画の撮れる...
-
12
透明なフィルムを撮影する良い...
-
13
反射する被写体はどうやって撮...
-
14
続けて撮影するときの撮影間隔...
-
15
ビデオカメラのライティングで...
-
16
スナップと集合写真を頼まれました
-
17
写真の撮影日時を取得するには?
-
18
Windowsのカメラ機能。設定した...
-
19
SDカード無しでカメラで写真を...
-
20
Androidで画面タッチの反応を良...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter