dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1.撮影用棚の名称がわからなくて、何回検索しても結果がでません。ほんとうは何というでしょうか?
2.参考できるページと既存商品はありますか?どうやって見つかりますか?
3.既存商品を参考して自分で作る方法がありますか?
詳しい方に教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

ミニスタジオ、ライティングボックス、撮影ボックスと言われるようなものでしょうか?



私は↓のような製品の価格があまりに高いので、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_ …

http://www.ascii-store.com/corner/index.cgi?file …

↓これを雑貨屋で見つけました。(もちろん白ですよ)
http://ivory-laundry.com/housework/panelbox.htm
背景にはプリンタで出力したグラデーションペーパーを、照明は蛍光灯スタンドを使用しています。

自作も簡単です。
http://yauctions.gooside.com/studio/jisaku_studi …

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020730/ …

ハズしてたらすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまでOkwebを利用してから一番すばらしい回答を頂きました。言葉が簡単で、しかもポイントをすべて抑えまして、それぞれのHPも添付して頂きました。200%完璧な回答です。心から感謝致します!

お礼日時:2005/05/23 15:46

おそらくこういう奴(リンク参照)ですよね。


でも私も正式名称は知りません。
リンクは照明つきみたいですが、ないのもあるはずです。

主にカメラの撮影機材を取り扱っているところにあります。都内ならカメラ屋さん、大きいビックカメラやヨドバシなどにもあります。売り場はカメラ機材のレフ版やブルーバック、照明器具などあるところにあるはずです。

自作はムリではないですけれど、コツとして、
・床面と背景はそこそこ多めに。
・両サイドありでもいいけど取り外し可能にする。
・皺の寄りにくく、反射しない布地で床面と背景の設置ラインを見えないように浮かす。
・照明を両サイド、ムラにならないよう用意する必要有り。
・ものによるけど、照明は白熱灯、蛍光灯は使用しない方がよい。撮影用のライトで。

こんな感ですね~

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/i-1/481739/481740/
    • good
    • 0

URL忘れました(^^;



参考URL:http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやく回答していただきましてありがとうございました。

お礼日時:2005/05/23 15:40

1.こんなんかな?URL参照、名称は色々ですからねぇ



2.同上

3.知識と工作技術さえあれば簡単にできますよ、ダンボール箱でも作れるし(^^;
    • good
    • 0

 luckyさん こんにちは



 「撮影用棚」とはどんな物を指しているんでしょうか??イメージすら解りません。イメージ位お伝えいただければ、名前が解ると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!