アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オルゴールCDって本当にオルゴールを制作して、音を鳴らして録音しているのでしょうか?
大好きな人のオルゴールCDが出て、早速購入し、聞きました。
今のシンセなどでは簡単に本物の音が出せますよね。オルゴール風なアレンジ、キーボード演奏は超初心者レベルで簡単だと思います。単にキーボードプレイであったらがっかりです。

大好きな人のオルゴール(風)CDという意味では、どちらであってもありがたいんですが。
もし、単にシンセ・キーボード演奏でも、編曲者、演奏者、シンセ名などがクレジットさせていれば
納得出来るんですが。クレジットなどには何も書いてありません。「オルゴール風」とも書いてありません。

繰り返しの無い3分5分のオルゴール曲、アルバム50分と言ったらすごいオルゴールになると思うのですが。どうなんでしょう?超メジャーな音楽事務所なんですが。

A 回答 (2件)

オルゴールにも色々あり、仕掛けによって長時間演奏できるタイプもあります。


が、オルゴールCDの多くはオルゴールの実際の音を「ド」「レ」「ミ」と録音しておき、それを編集して曲にしている場合が多いと思います。シンセサイザーではなくサンプラーというのを使った方法です。
実際にオルゴールで演奏している場合は演奏している機種がかかれているかと思いますので探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうなんですねぇ。
ちょっとがっかり。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/27 10:31

ポップスなどをオルゴールサウンドで収録したCDは、「サンプリング」という技法を使っています。


専用のソフトに、すべての音を入力して譜面を完成させ、オルゴールの音で機械に演奏させています。
オルゴールの音は、本物のオルゴールの名機の音を録音して、波形分析してソックリの音を合成して作りますが、この作業を「サンプリング」と言います。もちろんこれも専用のソフトで処理します。
本物のオルゴールの場合は、一曲ごとにドラムに突起を植えつけていったり、円盤に穴をあけたり大変な作業です。その場合は、オルゴールの名前(愛称)などがCDに表記されています。
http://www.izu.fm/shop/cd.htm

本物でないオルゴール音のCDは「オルゴールサウンド」と呼ばれています。
打ち込みで譜面を作り、機械に演奏させている場合は、演奏者(居ないです)の名前や、使用ソフト、機械の機種名などはオープンにしません。
バンド演奏と同じで、編曲者の名前は表には出しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうなんですねぇ。

買ったCDは「オルゴールコレクション」となっています。「オルゴールサウンド」とは書いてないが・・・。

サンプリング・打ち込みで機械に演奏させている、これでは単にPCのDTMですね、がっくり・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/27 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!