dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フォーレの「レクイエム」の、パート別音取りのmidiなどご存知ありませんか?もちろんCDでも。当然有料でも構いません。
(ネットで、すごく良い音取りのサイトを見つけたのですが、フォーレクは製作中となっていました…)

素人合唱でアルトをやっているのですが、取りにくいところがあり、レコードで聴き慣れたソプラノにつられそうになってしまいます。
しっかり練習したいのですが、困っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

日本のサイトで見つからない場合は、世界のサイトに目を向けましょう!


世界のサイトと言っても、例えばgooの場合なら、横文字で検索すればよいだけです。
gooの場合、MIDI Faure Requiem と入れれば、何と下のMIDIのサイト(しかもパート別)がトップに出てくるではありませんか!
http://www.cyberbass.com/Major_Works/Faure%20G/f …

どのCDがよいかは次のサイトを見てください。
http://classic.music.coocan.jp/sacred/faureq.htm
図書館でも置いてある所があります。

又、フォーレの「レクイエム」とヘンデル「メサイヤ」に限定した演奏会などの情報は、次のサイトから見られます。(他の合唱団の演奏を聴くのも参考になると思います。)
http://homepage3.nifty.com/amadei/intro.html
私は偶然ですが、昨年両方の曲のコンサートに参加しました

この回答への補足

ありがとうございます!これです!(一番上のもの)これが聴くだけでなく保存できればなおいいのですが、毎日パソコンの前で練習しようと思います。
CDというのは、こういうのをCDにしたもの、と言う意味でして(別の曲だと出ているのを見つけたのです)、演奏のCDでしたら持っているんです。
本当に助かりました。ダウンロードできるところがないかさらに探したいです。

補足日時:2007/03/18 23:41
    • good
    • 0

早速補足を頂き、有難うございました。


合唱団の中には、よく技術的に詳しい人がいて、CDに焼く技術などを知っているものですから、相談してみては如何ですか?(但し著作権にふれることのないように)
又、昔ながらの方法ですが、練習の模様を録音してみれば?今はテープなどではなく、ICレコーダーの録音状態が大変よく、重宝します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありがとうございました。
海外サイトでプラクティスとか言葉をたして検索したところ複数ヒットしました。
中には伴奏が大きすぎてパートの音がよく聞き取れなかったり、テンポが妙なのもあったのですが、ここがなかなか良かったです。しかもDLできましたし。
http://s119247422.websitehome.co.uk/midimusic/Fa …
本当にありがとうございました。がんばろ・・・!

お礼日時:2007/03/19 21:27

ご希望のものとは少し違いますが、


フリーソフトで「Finale notebad」という
楽譜作成ソフトがあります。
完成した楽譜を、
音にして再生できるので、
苦手な部分だけを楽譜にしてみてはいかがでしょうか?
指定箇所だけをリピートしたり、
テンポも自由に変えたりもできるので、
練習には便利だと思います。

参考URL:http://www.cameo.co.jp/notepad/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなのがあるんですね!でも私ではこれの操作を覚えるのに時間がかかりそうです^^;でもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/18 23:41

回答がないようですね、


結局、パート練習はみなさんでやるのでしょうから、
そのとき音が取れる楽器に頼りながらやるしかないのでは?
一人で練習するとき、使える楽器なにかお持ちではありませんか?

この回答への補足

ありがとうございます。ネット上にモツレクやヴェルレクの音取り音源はあったので、どこかにフォーレもないものかと…。
公演までの練習回数が少ないので、あまりパート別の練習時間がありません。できない人は自分でやっていかなきゃと思ってます。家にはアコースティックピアノしかないので、安いロールアップピアノでも買って、音だけとって行こうかなと考えています。
もう少し質問をあけたままにしておきます。

補足日時:2007/03/18 11:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!