
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>簡単に・・・の意味というか、用途が少し問題になります。
おそらく、ご質問では、お年寄などの前でソロ演奏を披露する程度だと思いますので、そういうレベルであれば、指が不自由でなければ簡単です。
ただ、ピッコロなどの小さい楽器は、指が太いと押さえるのが難しいので、指のサイズに合わせて選ぶといいでしょう。
先の方の100円台で売ってるような物だと、ある程度の大きさなはずなので、困ることはないと思います。
もしある程度本格的に合奏などやりましょうって場合は、音感がある程度しっかりできてないと、音が不安定で合わせてもきれいな音になりません。
ただ、本式のオーケストラなどで使われる楽器に比べると音程に癖があるのもオカリナのよさなので、一概にきちんと音程を・・・とはいえない面もあります。
私はフルートが長いので、どうしても音程を気にするのですが、そうすると、「フルートを吹いてるみたいだ」って言われます。(爆)
気楽にやる分には簡単にできる楽器だと思いますよ。
あとは楽譜が読めるかどうかですね。
楽譜が読めないと文部省唱歌などでも苦労しちゃいます。
いちおう、ドレミファ・・・のある楽器ですので。
そうですか。わりと簡単にできそうな楽器ですね。本格的にと考えなければ。
楽譜は読めます。一応、ピアノが弾けますので…。
さっそく楽器店に行って、どんなものがあるか見てこようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
小学校のときに小さな土製のオカリナ買ってもらって、面白くなり、高校では大きなオカリナ(30cmくらい)を自分で買ったりして楽しみました。
リコーダーと同じ原理ですので吹けば音はでます。小学生でも充分吹けます。音を出すのはむずかしくないですし、非常にやわらかい音が出ますので、いわゆる「癒し系」にぴったりです。オカリナ自体もいろいろな、色、大きさ、音の高さ(ソプラノ、アルト)がありますので、選ぶ楽しみもあります。
で、簡単すぎるか、というとそうではありません。吹く息の強さで微妙に音程が変わってしまいますので、美しく吹くのは結構、熟練が要ります。
早く吹きたくなってきました。まさに、「癒し」の音色ですよね。丘の上で風に吹かれながら、オカリナを吹く…なんて、すてきですよね。
美しく吹くのは、練習を重ねないとむずかしそうですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
比較的初心者にとって敷居の低い木管楽器だと思いますよ。
…もちろん、上を見ればキリがありませんが、安いものだと、税込み105円で買えます(笑/私は近くの100円均一ショップで売っているのを見つけて買いました)。いろいろな奏法はあるのでしょうけれど、とりあえず口にくわえて息を吹きかければ音は出ます。
最初は持ち方などに若干戸惑うでしょうけれど、すぐに慣れると思います。
ただ、和音が出せるハーモニカとは違って、オカリナは単音しか出せません。また、両手がふさがるのでギターなどと同時に演奏することもできません。ある程度本格的な演奏をしようと思えば、ほかの楽器の奏者と一緒に演奏する必要が出てきます。
…が、ホームヘルプサービスの一環として吹くと仰っていることから、唱歌や昔の歌謡曲のようなものをメインとお考えなのだろうと思いますので、それならば独奏でも問題はないかと思いますよ。握り拳大で携帯にも便利ですし、ぜひご活用ください。かつて在宅介護の世界にいた人間として応援いたします。
100円ショップで売ってるんですか…、びっくりです。
自分でピアノをひいて、それを録音して、それを流しながら自分でオカリナを吹く…なんてやってみようかな…。(気が早いですよね…)
あまり難しい曲はやるつもりはありませんが、おもしろくなってきたらわかりませんね。興味のあるものには、手を出したい性分なので…がんばりたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私はオカリナを中学生の時に学校の授業で吹きました(笑)
実際吹いてみての感想ですが、音は比較的容易に出せると思います。もちろんすんなり吹けるようになるにはある程度の練習は必要ですが、学校の授業で用いているところもあること(鍵盤ハーモニカやソプラノリコーダーも同じですね)や指使いも簡単なことを考えると、ある程度習得するまでの難しさはハーモニカ同等だと思っていただければよろしいかと思います。
そうですか。気が楽になりました。
学校の授業で吹くところもあるんですね。
思っていたよりも簡単そうなので、がんばりたいです。
そして、お年寄りによろこんでもらえればと思っています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 オカリナで『手のひらを太陽に』を演奏したいです。 オカリナは吹いたことが無く、これから購入予定です。 4 2023/07/30 17:51
- 楽器・演奏 金管楽器で運指無しで吹けるメロディーを教えてください 4 2023/02/25 12:25
- 楽器・演奏 短調の曲は、なぜ短調のハモニカでは吹けず、長調のハモニカでは完璧に吹けるのかの理由が知りたいです 4 2023/04/20 10:56
- クラシック 吹奏楽部です!初めて半年の1年生でも出来る簡単な曲ありませんか?出来れば以下の条件を満たすものでお願 1 2022/09/03 19:31
- 楽器・演奏 中一から現在の高2までずっとフルートを吹いてる者です。 単刀直入に言うともう吹くのを辞めたくて仕方な 2 2022/04/28 23:27
- 楽器・演奏 トランペット吹く時にほっぺたが 4 2023/03/13 20:40
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 楽器・演奏 高校生吹奏楽部です。 周りの音聞くのももうしんどいです。 中学の頃から吹奏楽をしていてフルート吹いて 4 2022/08/03 19:20
- 楽器・演奏 光る鍵盤の効果 3 2022/08/09 21:23
- 楽器・演奏 サックスは木管の中で一番簡単ってホントですか? 5 2022/09/30 20:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亀の甲羅のような楽器の名前を...
-
鈴木バイオリンってそんな悪いの?
-
吹奏楽部に入ってみたいのです...
-
パラチーノ エレクトロニック...
-
サイレントバイオリン・チェロ...
-
吹奏楽部です。明日トラックで...
-
アルトサックスの小さい音が思...
-
クラリネットにこんな感じにヒ...
-
楽器演奏者の呼び方 ピアニス...
-
ギターを弾くなら爪は長すぎる...
-
風のような音のする楽器
-
楽器の早弾き好きですか? 私は...
-
中級のバイオリン購入したい。...
-
AB型・・・本気だと思いますか??
-
えんえんトンネルのBGMの最初か...
-
米津玄師の lemonの歌に 「ウェッ...
-
楽器名の省略(複数)を教えて...
-
先日、リサイクルショップでバ...
-
鈴木バイオリン製ギター
-
「屋根の上のバイオリン弾き」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガラス職人やトランペットやラ...
-
リコーダーの低いシの出し方
-
バイオリンは最低30万
-
フルートのタンポ調整はフルー...
-
トランペットの上手に吹くコツ...
-
フルートを中学1年の娘がクラ...
-
バディ・グリーンのハーモニカは?
-
吹奏楽での唾液
-
透き通るような高い音の楽器
-
クラリネットの上手な吹き方
-
虎舞竜のロードに使っている楽...
-
使われている楽器がわかりません。
-
オカリナって、簡単なんでしょ...
-
クラリネットの吹き方について
-
楽器の名前を教えてほしい。
-
・工作課題、手作り楽器 保育学...
-
口笛どうやって吹くの
-
新たに始める楽器
-
大正琴の形のバイオリンの名前...
-
私は吹奏楽部の中学生です。中1...
おすすめ情報