
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何を基準におくれているかでかなり変わってきますね。
その分野でNo.1の国と比べたらかなりのものが遅れているということになると思います。
また、そうでなく平均より進んでいるか送れているかだと今度は進んでいるものが多くなるでしょう。
また、教育という人くくりでみると遅れているように感じるかもしれません。
しかし識字率とか進学率で見るとかなり進んでいることになります。
教育が進んでいるといわれるフィンランドは日本の1947年に出来た教育基本法を参考にして教育改革をした結果そのような国になっています。
日本の教育に対する考え方は進んでいる。しかしそれを実践する能力が後れているともいえます。
社会保障も医療費がすべて税金の為ただで済む国もあります。
しかしそのために高度な医療が受けられない場合もあります。
ライフラインも料金が高いと言います。
電気を見てみれば海外ではある一定の時間は停電しても良いとされている国が多いです。
そのため停電が長く続くことがあります。
そのほうが効率がいいので低コストになるからです。
日本はほとんど停電しない停電してもすぐに復仇する。
効率が悪く高コストになれば料金が高くなるのが当たり前です。
どちらが進んでいるのでしょうか?
いろいろな多面的に見ると、「こういう角度で見ると進んでいるように見えるが、この角度で見ると遅れて見える。」ということが多いです。
なので、どの分野も遅れていると思えばそういう見方がある。
しかし、トップでないにしても進んでいる部分はかなり有る。
日本はマスコミが悪いことしか言わない上に日本人が謙譲の美徳を持っている為になかなか自分たちの良いことをアピールしないので、実際より遅れていると見えてしまうことが多いだけ。
だと思います。
ま、間違いなくこれは遅れているよねというものをあげるとしたら、今の政治はどうしようもなく遅れていると思いますね・・・
明治の方が外交などを含め今よりも進んでいたと思います。
回答頂きありがとうございます。
ご指摘の通り幅の広い質問で回答に悩んだと思います。
捉え方次第で一概には言えないというお答えで然りだと思います。
よく考えれば1つの分野の中にも先進後進が混在しているのが普通ですよね。
変化の多い時代ですから実際追い越したものも追い越されたものも多少あると思われます。
教育についても社会保障についても一長一短ありますね。
考え方は進んでいて実践能力は遅れているという話は面白いです。
いろいろな捉え方があるのに、私を含め日本人は謙譲の美徳なのか改善をしたいのかダメな側面に目をやりがちだと思います。
携帯電話なんかは最近便利になりすぎて海外がまったくついていけてないというのに・・・。
>日本はマスコミが悪いことしか言わない上に日本人が謙譲の美徳を持っている為になかなか自分たちの良いことをアピールしないので、実際より遅れていると見えてしまうことが多いだけ。
これはありえますね。
日本国民である視聴者をディスって闘心を沸かせる狙いもあると思います。
「海外はこんなに進んでいるのに日本ときたら・・・」的な報道を見ると、
高度経済成長期の「欧米に追いつけ追い越せ」のような負けん気が沸いてきます。
少し話は逸れますが、政治や教育に関しては、国民は違和感を感じていると思います。
どうにかしたい! でも現状を変えられない。
上申したら評価が下がるのか、我慢をしない人間は淘汰されるのか。
チェンジより現状維持を選択せざるを得ない空気が、
変えるよりも先に痛みになれてしまった学習性無力感が、この国には漂ってるような気がします。
(私も言えた立場ではないですが)
変えさせにくいシステムになっているのか、そのような空気が流れているのか、それも今までの政治のせいなのか、民族性の問題なのか・・・。
やはりこういう報道をするのは素直に「変えようよ!」という気持ちの現れで、
現状を変えたいのに変えられない人がたくさんいるこの国では、海外との差を見せつけられる報道スタイルは受け入れられやすいのだと思います。
GDPや学力の低下が叫ばれてるからなのか、下向き加減の日本への啓発活動とも捉えられます。
(でも中には海外よりもこんなに進んでるんだ!みたいなのもありますね(技術系:ウォシュレットなど)。)
海外はこの手の報道はするのでしょうか・・・?
かなり前に、どこの国だったか「わざわざ自分たちを蔑むような報道はしない」的なことを聞いたことがありますが、もっともな意見だと思います。
今は自分を含め日本人は自国の先進部分についてもっと知るべきだと感じています。
長文失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 野球に詳しい方に聞きます。 プロ野球選手にとって 更なる高みを目指す為の海外挑戦 海外移籍はアメリカ 1 2023/01/29 12:06
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 地震・津波 中山美穂 主演『波の数だけ抱きしめて』は令和5年4月19日発生の千嶋海溝地震の預言ではないですか? 1 2023/03/06 00:35
- 英語 日本に生まれたことで、 4 2022/07/01 16:05
- その他(就職・転職・働き方) 過去、転職を何度かしましたが日本の会社はなぜ、体育会系思考が好まれる傾向が強いのでしょうか? 具体的 7 2023/08/02 17:28
- 地理学 領海と排他的経済水域の違いについて。 上記2点の具体的な違いはなんでしょうか。 範囲が違うのは既に知 3 2023/01/20 19:24
- 照明・ライト 海外ペンダントランプを日本仕様にする方法。 7 2022/04/15 18:11
- 大学受験 大学の志望理由の添削をお願いします! 私は将来起業をしたいと考えております。 そのため貴学の商学 部 7 2022/09/17 14:45
- 教育・学術・研究 日本の性教育について 自分は中学生ですし、あまりでかい事を言える立場ではないのですが、日本の性教育は 1 2022/10/18 21:26
- その他(悩み相談・人生相談) ネットでたまに「日本は素晴らしい。海外なんか行きたくもない」「日本人は民度が高い。外人は頭が悪いから 6 2023/04/02 21:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンをスリープしている時...
-
停電などになってもパソコンを...
-
計画停電では全ての電子機器の...
-
電力会社社員の方に質問です。...
-
乾電池(単1)は被災地で本当...
-
あらかじめ停電がわかっている...
-
無停電電源装置を導入しようか...
-
日本人はなぜ自分の優越感を優...
-
三菱のビデオデッキDVD一体型で...
-
電子レンジ 故障?
-
停電のような事象が起きます
-
瞬間的な停電で冷蔵庫が壊れた...
-
保安用照明とはどのようなもの...
-
冷蔵庫の電源を抜いて5分以内...
-
台風の影響で停電してました。 ...
-
昔の黒電話は電気が無くても使...
-
昨日台風が直撃したんですが、...
-
【電気】母線(ぼせん)と母連...
-
三菱シーケンサのデバイスにつ...
-
台風の後に家の周りを見たら こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計画停電では全ての電子機器の...
-
コンセントを抜いてきたのですが
-
冷蔵庫の電源を抜いて5分以内...
-
電力会社社員の方に質問です。...
-
未読スルーするのって、なんで...
-
パソコンをスリープしている時...
-
【電気】母線(ぼせん)と母連...
-
瞬間的な停電で冷蔵庫が壊れた...
-
あらかじめ停電がわかっている...
-
配電線(6KV)が復電する際...
-
新しいパソコン - SSDの容量を2...
-
受水槽について
-
ブレーカーが落ちた場合PCへの...
-
ネットワークHDDを遠隔でシ...
-
JCOMテレビでテレビにある時計...
-
停電時の実損害は請求できる?
-
留守中の停電
-
充電しながらスマホを使ってて...
-
セルフスタンドで停電 先日仕事...
-
分電盤の交換工事中は停電しま...
おすすめ情報