
トロイの木馬『hidep.exe』について
先日、私のパソコンに『hidep[1]』と言うフォルダがあるのに気がつきました。私の記憶の中では作成した覚えが無かったのですが、作成日時を見ると少し前にフリーソフトをダウンロードした日時とほぼ一緒だったので、多分フリーソフトと一緒にダウンロードされた物と思われます。フォルダの中身は、『hidep.exe』と言うアプリケーションプログラムだけが入っており、他の説明書(テキスト)等は何もありませんでした。何のプログラムだか分からなかったので『hidep.exe』をWEBで検索してみたところ、外国のページしかヒットしませんでしたが、『トロイの木馬』『ウィルス』である事は分かりましたが、詳細についてにはよく分かりませんでした。実際、このアプリケーションを実行した場合にどのような被害(影響)があるのか、分かる方がおりましたらお教え願いませんでしょうか? また検索した結果外国のページしかヒットしませんでしたが、この『ウィルス』はまだ日本ではあまり発生してないものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
セキュリティソフトはどのような反応をしているのですか。
質問者さんが使っているパソコンにインストールしているセキュリティソフトはその実行ファイルをコンピュータウイルスと認識していますか。認識していないのでしたらセキュリティソフトの販売元に送って検査をしてもらいましょう。その結果が出るまでは不用意に実行したり削除したりせずそのままにしておきましょう。何か他のソフトがその実行ファイルを使っているのかもしれないからです。不用意に削除してしまうとその実行ファイルを使用するソフトの動作に支障をきたしますよ。
また、その手のコンピュータウイルスは削除してもすぐに復元されますから削除したくらいでは駆除できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬が検出されました。 1 2022/06/12 22:09
- Windows 10 Windows11の実行モジュールはどこにある 1 2022/05/31 07:33
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- その他(ブラウザ) トロイの木馬が検出されましたとwebページに出た 6 2023/01/29 18:51
- オープンソース Pythonのコードをexe化 1 2023/07/03 08:01
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬に感染の警告 6 2023/03/30 10:26
- SEO 検索エンジン反映遅い 1 2022/06/04 07:35
- マルウェア・コンピュータウイルス pcがウィルス感染しているかもしれません。変な声が聞こえます。 1 2022/05/03 00:43
- マルウェア・コンピュータウイルス McAfee total Protection の 偽サイトについて 2 2022/04/12 20:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィルスバスター2010にしたら...
-
「.exe」拡張子の危険性は?
-
スパイウェアー?(ポップアッ...
-
今、しつこく「ダウンロードし...
-
トロイの木馬『hidep.exe』につ...
-
変な警告文について
-
とあるフリーソフトをDLするとA...
-
IE8 勝手に広告が別ウィンドウ...
-
情報が筒抜けなのでしょうか?
-
「Avira Antivir personal」と...
-
本当に富士通、Microsoftからの...
-
ウィルススキャンでフリーズす...
-
教えてください。 パソコンの用...
-
マウスポインタが点滅する
-
会社のパソコンの整備について...
-
右クリックで画像コピー やば...
-
アンインストールしたプログラ...
-
Googleスプレットシートが動かない
-
縮小専用でResizedした写真の在...
-
筆王2002 住所を入力すると、エ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Buddy ID管理ソフトって?
-
「.exe」拡張子の危険性は?
-
PCが勝手にリブートしてしまい...
-
ほんとしつこい!!!
-
デスクトップに知らないアイコ...
-
貴方のPCは故障する寸前です
-
変なソフトが動いている
-
点滅するFLASH広告 削除
-
海外サイト→エラーの嵐→助けて...
-
有害サイトや有害広告のフィル...
-
TrojanCliker:Win32/Yabector.g...
-
Video ActiveX Accessの駆除
-
無料版の罠?
-
よくわかりませんが、ガンブラ...
-
ウイルスバスターがうざい
-
MacKeeperの削除方法
-
情報が筒抜けなのでしょうか?
-
ウイルスですか・・・?
-
悪質広告が割り込み困ってまます。
-
RegClean Proなるソフトの削除
おすすめ情報