
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
通常タイプ、スリムタイプ、スロットインタイプと多少ローディング方法に差はありますし、メーカーによってスピンドルモーターへのロック方法にも差がありますが、概ねディスク中央部の穴にスピンドルモーターがロック、ディスクをトレイから若干浮き上がらせます。
1.光学ディスクそのものが変形している。
見た目は普通に見えても微妙に反っている。
高速回転するディスクは大抵中央部のスピンドルモーター部分でロックしているだけなので、回転によって生じる上下のブレが大きくなり、レンズやトレイと接触してキズがつく場合があります。
2.スピンドルモーターのロックが不十分の場合。
これは機器自体の精度の問題の場合もありますし、ディスクトレイにディスクを微妙に斜めに置いた場合にも発生します。
3.ドライブ内に侵入した微小な埃がディスクの高速回転で巻き上がり、ディスクと接触した場合。
人間の皮脂の残骸は意外と硬質でディスクをキズつけます。
と書きましたが、ディスク自体、光学ドライブ自体の問題よりも、本人の使用法によってつくキズの方が多いでしょう。
CD登場時に、実はかなりデリケートであくまでもアナログレコード盤と比較しての話でしたが「CDはキズや汚れに強く、レコードのように摩耗もしない」がマスコミの喧伝により一人歩きしてしまい、そのまま定着したために以降の光学ディスクも結構粗雑に扱う人が多いのも事実です。
世の中では出したら出しっ放しで、ケースにすら収めないで放置している人もいます。
カーオーディオで聴く人の中にはいちいちケースを開けていられない、とばかりにむき出しのディスクの山を助手席にとか、ゲームの場合もケースに収めるのが面倒だとむき出しのまま積み重ねてとかもあります。
当然ディスクは埃塗れになりますが、その埃をティッシュペーパーで拭いてしまいます。
ディスクをトレイに収める場合も、放り投げるように置く人もいますし、世の中は無神経な人間が多数です。
レンタル品の場合は特に身銭を切った「自分のもの」ではないので、結構扱いは粗雑になる傾向が高いです。
それでもレンタル品はレンタル代を支払う、ディスクを壊したら弁済しなければならないので、まだマシな方です。
公立図書館の貸出用のCDは悲惨です。
一体どうすればこんなキズがつくのか不明なものが幾つもあります。
先端が鋭利なもので引っ掻いたものや、記録面まで抉ったようなものもあります。読み出し不能なものすらあります。
また、某TVショッピング番組などでは紹介する際にディスクを手で挟む形で、記録面をもろに素手で握って紹介するのも個人的には悪影響の元凶だとも思っています。
回答ありがとうございます。
ディスクが浮いているから回転時にキズはつかないのでは、と思っていましたが、今回の説明で回転時でもキズがつくことがよく分かりました。
「CD登場時に、実はかなりデリケートであくまでもアナログレコード盤と比較しての話でしたが「CDはキズや汚れに強く、レコードのように摩耗もしない」がマスコミの喧伝により一人歩きしてしまい、そのまま定着したために以降の光学ディスクも結構粗雑に扱う人が多いのも事実です。」
これはほんとうにそうですよね。CDやDVDって全然強くないですよ。レンタルショップや図書館はCDやDVDのディスクの扱い方をもう一度ちゃんと教えるべきだと思います。レンタルしたディスクの裏面を見て「なんでこんなことになるんだ」と辟易することが多々(ほとんど100%?)あります。
再生時のキズはしょうがないでしょう。しかし縦キズ横キズは防げるはずです。
今回の質問で疑問は解決しましたが、この個々人のデリカシーの問題は根が深く、解決されそうにないですね。残念ながら。
No.1
- 回答日時:
DVDもCDも中心にある穴をモーター部の突起に置かれて回転します。
回転時に何かしらの影響でディスクが傾く場合があり、その際に、レーザーのガラス面に接触したりすることもあります。
また、回転中に突起部が下がり、トレーの底に回転しながら擦り付けられる場合もあります。
そういうキズは、きれいに円を描いているのでわかります。
横キズたてキズなどは、たとえばシュリンクケースで全部保管されていればいいのですが
保管スペースの関係で不織布などに入れて保存してある場合は、入れる際に布で傷がついたりします。
乱暴にしなくても細かいキズは保管方法によって付いてしまいます。
回答ありがとうございます。
回転時にもキズはついていたんですね。そしてキズをつけずに保管するのはけっこう大変そうです。 DVDやCDってそんなに完成されていない方式に思えてしまいます。ディスクの入れ替え時にとても神経を使いますし、ちょっとのキズで一部再生されなかったりしますから。
データ配信が最強なんですかね。モノとして集めるのが好きな人以外には。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDplayerについて 2 2022/12/13 06:38
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDプレイヤーについてなのですが今日「えんとつ町のプペルアニメ版」と「ブラックナイトパレード」を 1 2023/05/19 20:15
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 至急!DVD RWドライブ ディスク読み込まない 5 2022/06/22 10:25
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayの機械でTSUTAYAから借りてきたDVD(準新作)のディスクをいれても、「ディスクが 4 2022/09/23 14:31
- その他(ソフトウェア) iTunesでCDを焼きたいのですがプレイリストからディスクを作成時に、サポートされているディスク作 2 2022/03/24 21:32
- テレビ DVD-RWが録画できなくなった 4 2023/06/21 12:02
- その他(コンピューター・テクノロジー) いやー、質問では無いんですが… Macユーザーなんでブルーレイディスクをプレイヤー 無しでは再生出来 4 2023/04/10 23:49
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 対応ディスクがわからない 3 2022/10/26 15:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ps5すごくうるさいのですが...
-
ゲーキューブディスクをセット...
-
PS5ネット繋げないと使えないの...
-
ファイナルファンタジー7のディ...
-
ps2がpsのディスクを急に読...
-
ディスクに円形の傷が…
-
ps4でディスク版を購入しました...
-
ps2のディスクが回転しなくなり...
-
ゲームキューブの使い方
-
CDとDVDの違いを見た目だけで判...
-
エロゲ ディスクレス
-
ゲームキューブの不具合について
-
D.C.II P.C.~ダ・カーポII~プ...
-
PS2、ディスクを読み込まなくな...
-
新・薄型プレイステーションに...
-
PS2(薄型70000) ある特定のD...
-
GTA5がヤバい‼
-
ファイルに保存した写真(動画...
-
PS2のディスクが回らない
-
シリアル番号ってなぜ必要なの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ps5すごくうるさいのですが...
-
PS5ネット繋げないと使えないの...
-
PS2のディスクトレイが開かない
-
ps2がpsのディスクを急に読...
-
ps4でディスク版を購入しました...
-
ゲーキューブディスクをセット...
-
ps2のディスクが回転しなくなり...
-
ディスクに円形の傷が…
-
ファイナルファンタジー7のディ...
-
PS2の縦置き
-
CDとDVDの違いを見た目だけで判...
-
PS2のディスクトレーが開かなく...
-
Illustratorの画像読み込み中に...
-
PS2から異音、ディスクを読み込...
-
DVDは読み込めるんですが「ダビ...
-
8cmCDはPS3で再生できるか
-
PS3の読み込み不良について
-
DVDが急に取り出せなくなっちゃ...
-
PS2で片面2層式DVDディスク...
-
ゲームキューブの使い方
おすすめ情報