
戸建てからマンションタイプへの切り替えについて
現在Bフレッツに加入しています。
支払額 ocn withBフレッツ 6720円
タイプ 戸建てタイプ
当時マンションに光がひかれていなかった為、戸建てで契約しましたが、
今はマンションが加入していて、マンションタイプでの契約が可能です。
切り替えたいのですが、切り替の工事料 2万円以上が自己負担といわれてしまいました
そこで質問ですが、
戸建てからマンションタイプに変更する際におすすめのやり方はないでしょうか?
例)プロバイダを変更するといいとか
一度解約した後、うん月後だと新規契約として入れるとか
などなど、ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
戸建てからマンションタイプに変更する際におすすめのやり方はないでしょうか?
例)プロバイダを変更するといいとか
一度解約した後、うん月後だと新規契約として入れるとか
今は 施策が有りますので 無料交換出来るかも知れません
ごね得は ありませんので
No.4
- 回答日時:
>当時マンションに光がひかれていなかった為、
この質問はわりと多いようですが
それでも 取り合図はADSLで我慢していれば良かったですけどね
一度開通すると 一切駄目です
ごね得も無いです
無料特典はBフレッツの時に使っちゃいましたからね
>例)プロバイダを変更するといいとか
一度解約した後、うん月後だと新規契約として入れるとか
プロバイダーは関係ないですからね
データーも残ります
No.3
- 回答日時:
新規ではなく、単なる回線種別の切り替え工事になるので有料ですね。
一度解約しようが、NTT側に情報はずっと残っているので、再契約にしかなりません。
フレッツ光の場合、プロバイダを変更しても元の回線に影響はないので無意味ですし。
大昔は現在の回線を契約したまま、新しい種別の回線を新規に契約すれば、新規で工事費無料で引けて、その新規工事日に合わせて、現在の回線を解約・撤去、で無料で回線種別を変更できていたのですが、最近はそういう裏技も使えなくなっています。
本来そういうのは、マンションに光が導入されるという情報を聞いた時点で、NTT側に交渉を持ちかけて、マンション全体に光が導入された場合は無償での切り替えを保証させておくべきなのですが・・・
事前にそういう話(マンションに光が導入される予定とか。)はなかったのでしょうかね?
事後だと交渉をしようにも、なかなか受け付けてくれない気がします。
後は、NTTに相談を持ちかけた上で、無理を承知でゴネてみるとか。
初めから高圧的だと駄目なので、初めは何とかなりませんか、的にお願いしてみて、埒が明かない様なら・・・
「以前からマンションタイプを要望してたのに、導入してくれないから仕方なく戸建向けを引いていたのに、今頃になってようやく光の導入ってどういうことなの?しかも、せっかく使えるようになったからと思って切り替えようと思ったら、切り替え工事が有料って、おかしくない?NTTさんが初めからマンションタイプを導入してくれていたら戸建タイプ引く必要なかったんだから、切り替え工事は無料でやってくれても良いんじゃないの?」
・・・みたいな感じで軽く怒ってみたりするとか。
いずれにしても、電話窓口のぺーぺーさんでは話にならないと思うので、初めはお願い口調で延々と相談持ちかけて「責任者と相談しますので、こちらからかけ直しても宜しいですか?」ってのを引き出せれば交渉しやすいと思いますが。
当然、本筋の交渉はそれなりの権限持ってる人から電話貰った際に、になりますけど。
No.1
- 回答日時:
その2万というのは撤去費用とか電話の移行手続き等の費用ではないでしょうか?
それにしても高いような気がしますが
現状光電話使っていないとか電話番号変わってもよいのであれば
普通に新規契約料金だけでいけるのではないかと思いますが
(契約時の違約金で2万という話なら話が違います)
似た様な話でこんなのがありました
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
もうちょっと詳細を確認した方がいいのではないかと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グーグルホームのWi-Fi接続
-
IPアドレスはマンション全体で...
-
ドコモ光の工事について
-
上越新幹線ですが、
-
バッファロー製無線LAN機に電話...
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
壁の中の電話配管が途中で壊れ...
-
「中年タイプじゃないんです」...
-
光コンセントの下にテレビの電...
-
フレッツ光 隼について
-
壁の中の電話線は、劣化するのか?
-
光コンセントがない
-
jcom の同軸接線はどこのメー...
-
アパートで電話線しかありませ...
-
インターネット宅内工事 配管が...
-
ONUとMCの違い?
-
専用線を引くってどういうこと...
-
光回線新しくしようとしたらマ...
-
eo光のGE-PONとE-PO...
-
電子掲示板(PRETTO)について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MDFの鍵について
-
IPアドレスはマンション全体で...
-
シェアドアクセス について
-
引越し先のマンションに,この...
-
Amazonprime使用について
-
マンションに光ケーブルを引き...
-
同じマンションの人にハッキン...
-
4階以上 マンション 光
-
有線LANが急に繋がらなくなりま...
-
VDSL装置の交換と増設
-
NTTのフレッツ光とひかり電話が...
-
マンションタイプでサーバ公開...
-
マンションのパイプスペースに...
-
マンションのネット接続 棟内V...
-
光ケーブルって雪や台風に耐え...
-
別宅でインターネットを使える...
-
「フレッツ光の光回線」は部屋...
-
1つの集合住宅に2つの業者の...
-
(続)マンションなのにフレッ...
-
ブロバイダについて
おすすめ情報