
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
eoを使っています。
100Mから、100Mプレミアム(現在はないコース、GE-PONを使用した100Mプラン)、今は200Mを利用しています。
100M→100Mプレミアムの時はONUが交換されましたが、インターネット用とひかり電話用、2つのLAN出力があり、以前は1系統だったので、ONUにあるLANの端子の数で判別できると思います。
100Mプレミアム以外の100MのコースはすべてE-PONのようですから、契約の種類さえ分かれば判別できるとは思いますが。

No.2
- 回答日時:
私の知識がまだ古く無ければ、
回線終端装置に
☆LANポートが1つはE-PONじゃないかな?。
☆LANポートが2つはGE-PONじゃないかな?。
と判別出来る可能性があるかも知れませんね?。
100Mコースの回線終端装置に1000BASE-T対応のLANポートを繋いで、
1GbpsでリンクすればGE-PONだね。
100MbpsでリンクすればE-PONだね。
でも、LANケーブルが4芯のストレートやクロスは駄目だね。
CAT5eやCAT6やCAT6eやCAT6aやCAT7のストレートLANケーブルで繋いで、
1000BASE-T接続できるかだね。
CAT6のクロスLANケーブルは使えない。
CAT6のクロスLANケーブルは1000BASE-TX用のクロスLANケーブルだからね。
最近のeo光ネットホームタイプのコース変更は気に成りますね。
以前と説明が違ったりするよね?。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/11/06 21:24
LANケーブルの話はいまいちよくわかりません。
家の外が1GBで家の中が100Mの話なので、
リンクっていうのがいまいちよくわかりません。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ONUとMCの違い?
-
ルータ故障?
-
回線終端装置 なぜレンタルの...
-
eo光のGE-PONとE-PO...
-
美味しいもの
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
MDFの鍵について
-
上越新幹線ですが、
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
VDSL方式のマンションで複数の...
-
「中年タイプじゃないんです」...
-
賃貸アパートでの光回線でのイ...
-
切断した電話線コードの接続方法
-
LANコードについて
-
LAN配線
-
家に複数のモジュラージャック...
-
バッファロー製無線LAN機に電話...
-
光コンセントの下にテレビの電...
-
IPアドレスはマンション全体で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報