dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先程、スーパーの駐車場の障害者枠に紅葉マーク野方が止めようとした所に障害者の車で車椅子の男性が止めたんですが相手の紅葉マークの車の助手席から爺ちゃんが降りて来てここの場所は私が止めようとしたんだ!君は何だ?退きなさいよ!て障害者の方に言ってましたよ、こんな高齢者、どう思いますか?ちなみに高齢者は健康な人で歩いてましたよ。

A 回答 (9件)

助手席のご高齢の方が「私は健常者だ!」と高らかに宣言したのですね、そうとう無理を感じる話になりましたが、運転されていた方はどうだったのでしょうか。



二人揃って「私達は健常者だ!」と宣言しながらの出来事であれば、ご質問者さんの思考に間違いはありません。

ただ、私には現実の話とは思えません、障害者としてご質問者さんより多くの非常識な健常者を見てきたはずですが、二人揃って正気を失っている健常者は出会ってませんね。

そして、なぜ最初の質問文に「私は健常者だ!」のくだりが無かったのでしょう。

この出来事の中で最も重要な部分であり、言い訳のように後から付け足される話では無いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:2010/08/04 00:02

それとお友達であれば「紅葉マーク野方が止めようとした所」に停めるのはマナー違反だと教えてあげてください。


少なくとも止めようとしている時点では相手が障害者かどうかの判断はついていませんね。
人が停めようとしていれば、待ちましょう。
障害者が全てにおいて優遇されるわけではありません。
    • good
    • 0

ご質問者さんは、医師でそのご高齢の方を診断されたのでしょうか。



そのご高齢の方はペースメーカーを付けていなかった、ご高齢の方、または運転をされていた方が内部障害を抱えて障害者手帳を交付されていなかったと、どのような根拠があって決め付けているのでしょうか。

障害者枠は車椅子優先ではありません。

むしろ、私達、障害者の中では車を自分で運転したうえに一人で外出している車椅子の方というのは不自由が少ない方です。
内部障害になると心臓疾患等も含まれ、疲労がそのまま死に直結する方も多くいます。

ご質問の例であれば、駐車場の障害者枠に先に停めようとアクションを起こしたのは、ご高齢の障害者と考えられる方(もしくは障害者と考えられる方が運転)で後から来た車椅子の方が隙を突いて停めてしまったわけですね。

運転していた方が内部障害を抱えている方であれば、特にご高齢の方の憤りは当たり前ではないでしょうか。

私であれば怒鳴り倒した上に移動させます。

とかく健常者は自分たちが安全な位置に立っているのをいいことに、車椅子に乗っていない、シールを貼っていない、健康そうに歩いている者が障害者スペースを利用することを無神経に批難します。

足が痛くても引きずれば癖になると普通に歩く障害者が悪いと言いますか?

障害者は健常者に気分よくなってもらうために首から身体障害者手帳をぶら下げ憐れみを乞わなければ、自分たちのために設けられたスペースを使うことも許されませんか?


ご質問者さんだけではありません、健常者で善人という仮面をかぶって他人の弱いところを突いて悦にいっている健常者は沢山います。
身体障害者が抱えているハンディを考えることなく「身体障害者はあのスペースに停められていいな」と僻んでいる卑しい連中がこの問題になると大喜びで無神経な声を上げてくるのはよくあること。

私は障害者用スペースを利用している方を見かければ外見がどうであれ「利用するからには利用するだけの理由があるんだな」と思うだけです。

私のような障害者を羨ましがっている浅ましい健常者共が使っても大目に見てやります。

この回答への補足

 

補足日時:2010/08/03 20:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:2010/08/03 21:25

その高齢者は、頭に重度を障害を抱えてるんでしょ。

    • good
    • 0

弱者を装う図々しい輩は好きになれませんね。



そういう心無い輩の横暴を目にすると、他の弱者に対しても疑いの目で
見てしまいますし、そんな自分が嫌になります。
    • good
    • 0

あまり平等だなんだって考えが深い方ではないですが、高齢者や障害者であることを傘に着て傲慢な態度をとる人はそれなりの数いると思います。



なので、見ていて気分は悪いし、腹がたつし、今回の件においては嫌な思いをした障害者の方は可哀想ですが解決出来る方法はないし、仕方ないとも思います。
    • good
    • 0

「障害者枠」ということ(意味)を知らない無知なご老人だったのかもしれませんよ。


そうでなければ、そんな恥ずかしいことを言えないですよ。
    • good
    • 0

高齢者に限らず非常識な人間はたくさんいます。

スーパー等の身障者スペースの利用者の大方は普通の方ですよね。高齢者より3、40代と思しき方々です。
また、空きスペースが無くて出ていかれる方を待っていて、バックでいざ入ろうとすると後から来た方にスッと入られてしまう事があります。こう言うのは2,30代の若い方ばかりでなく意外と4,50代の方にされます。わざとなのか本当に状況が判っていないのか判然としませんが…。
「すみません。一寸待ってください。今入ろうとして待ってたんですよ。」と言おうものなら素直に入るのを中止してくれる方より「こっちが先に来たんだよ。」とか「もたもたしてるのが悪いんだろ」はたまた「そんなの関係ねーよ」等棄て台詞が返ってきます。

自分さえよければと言う自分本位の人の如何に多い事か。日本人は何時から思いやりや常識を忘れてしまったのでしょうね。

余談ですが、ある銀行の駐車場に止めようとした所、1台も止まっていなかったので(15台位止められます)偶々店舗の入り口に近い駐車場入り口を入って直ぐの左側にに止めようとした所、後から入ってきた(気が付いていませんでした)車に凄い勢いでクラクションを鳴らされ振り返ると、どうも前に進めと手振りで示している様なので、いぶかりつつも1つ前に駐車して降りて訪ねると、「後から来た車の為に先に進んで止めるのは当たり前だろうと。」怒鳴られたのですが、その駐車場は2箇所出入り口があり駐車スペースを左右に真ん中を2台の車が行き帰るようになっており右でも左でも好きなように止められます。他に1台も止まっておらず右でも左でも好きなように止められるのに何故???で、結局の所自分が店舗入り口に1番近い場所に止めたかっただけみたいでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今日は障害者枠に横に止めて二台分のスペースを取り止めた奴がいたから注意しました、そしたら直ぐに戻るから!て主婦の方が言いましたが俺が店内に入り1時間経ち出てきたがまだ移動してないので店長に言って移動を言ったがでて来ないから店長がポールを前後と横に二つづつ置いたら主婦が出てきてこれは何?嫌がらせ?て言ってポールを全部け飛ばしていました、それから車をだしましたが後かたずけはせずそのまま行きましたが又、夕方、来てましたがその時も障害者枠に止めていたが友達が障害者だから車を横に止めて主婦の車がでられないようにし暫くして彼の車が呼び出され俺と友達、店長と三人で行き主婦が邪魔でしょ?さっさと退かしてよ?どうしてこんな止め方をするの?て言われてましたが店長があなたの止めてる場所が悪い昼間注意したが聞かずに無視をしてポールも蹴ったみたいで片づけてなかったでしょ?自分のマナーの悪さを反省しなさい!て言って注意しましたよ。

お礼日時:2010/08/04 00:26

若い時から非常識な人はやっぱり年をとっても非常識。


こういう人に限って自分の事は棚に上げて人の事を非難するんでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!