dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

店舗の駐車場の身体障害者用スペースは空けとくべき?

A 回答 (5件)

開けておくべきです。



ついでに言うと、
「障害者マーク」
が、一般店舗で、証明証(障害者手帳等)無しで、購入出来るのも、おかしい。役所等での「交付制」にしても、いいと思う。

健常者が、障害者用スペースに車を停めるのも、マナー違反だが、健常者なのに、障害者用マークを車に貼り付けて、障害者用スペースに車を停め、用事がすんで帰って来たら、マークを剥がして駐車場から出て行く奴もいる。

腹が立つを通り越して、殺意が湧いた。
日本…どんな国になっちゃったんだろう…。

当方、バリバリの障害者です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

当方警備員でして、場所は言えませんが同じ現場の警備員と身体障害者用駐車スペースの事で揉めてしまい、相談致しました。
 確かに証明証無しで身障者マ-クが一般店舗で購入出来るのはおかしいですね。
 駐車場も専用と書いてくれたら、そのスペースを必要とする方の為に絶対空けておく理由も出来ますが、法での規制がないために、シビアになりますが、店舗側の考え方によると考えるべきなのかと思いました。
 しかし、身障者の方からすると、そのスペースでないと駐車できない方もいますもんね。
 妊婦さんやお年寄りを乗せてある車も優先して停めて良いと思いますが、警備員としては、満車時でも身障者駐車スペースを空け、運転手が健常者のようであれば「満車です。」と伝え、身障者スペースに停めたい理由を言われたら、その都度対応すべきなのかと思いました。

お礼日時:2016/10/30 11:10

No3です。



再回答させていただきます。

当方、障害者になる前は、検定警備員を、長く勤めた者です。
大型店舗「開店オープニング」等の特別警備には、リーダー格で参加していました。質問者様の様なお考えの警備員が居る事を、心から嬉しく思っています。

「障害者スペース」について、店舗側、同勤務警備員と揉める事は、良くあるケースです。
勤務に入る前に、店舗側、同勤務警備員と方針を決めておく事が、スムーズなお客様対応に繋がります。

店舗側に障害者に理解のあったケースです。
特殊な障害者専用車を停める事を相談ところ、
「駐車場を2台分使用して下さい」
との、心暖まる返事を頂いた事もあります。

これからの季節、警備員には辛い気温になります。
服装装備違反にならない程度に厚着して、お身体に気を付けて勤務して下さい。

当方、ホカロンを最高で17枚貼り付けた(1勤務)体験を持ちます(笑)。

頑張って下さい。

(^-^)v
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます<(_ _)>☆彡有資格者の警備員さんだったのですね。私もヘルニアの為に少々歩行困難ですが、障害者となられた今、大変な思いをされていると思います。お気持ちお察し致します。
 あるパン屋さんの駐車場でして、食事でなく、買い物のみなど、すぐに済む用事のお客さんには停めさせていましたが、買い物のみでも長くかかるお客さんはいて、考え方を改めるべきかなぁと思いました。
 ある先輩警備員さんの意見ですが、やはり満車時は満車ですと答え、お客さんから停めたい理由を言われない限りは、こちらから買い物だけであれば大丈夫ですなどとも言わない方がいいのかなと思いました。

お礼日時:2016/10/30 11:55

開けるべきだ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます<(_ _)>☆彡

お礼日時:2016/10/30 11:34

もちろんですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます<(_ _)>☆彡モラルの問題でしょうが、専用と書いてあれば分かり易いですよね。

お礼日時:2016/10/30 09:51

同感。


電車のシルバーシートも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます<(_ _)>☆彡

お礼日時:2016/10/30 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!