プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ホルンの安定した演奏について…
私は今高校の吹奏楽部でホルンを吹いています。ホルン歴は4年くらいです。
もうすぐコンクールがあり、毎日練習しているのですが
最近よく音がゆれる・安定しない、吹くたびに音色や音程が変わってしまうなどと注意を受けます。
自覚症状はあるのですがどのように直したらいいのかわかりません。
特に音色は吹くたびに、というより日によっても違ってしまうんです。
毎日音色だけでなく調子とか高音の出具合も違います。
吹き方を変えてるつもりはないんですが……

それからロングトーンについても、
日によって8拍伸ばせる日と伸ばせない日があります。
私は昔からロングトーンが苦手で、普段もそうですが特に体に力が入りやすくて、
音を安定して長く伸ばすことができません。
楽器を持ち上げて音を出すまでの一連の流れ(ブレスなど)もいまいちつかめず……

コンクールまではあと2週間ほどしかなくて、どうにかしたいです。
安定した演奏、ブレス、口の準備、リラックスの仕方についてアドバイスお願いします。
長文&わかりにくくてすみません;

A 回答 (3件)

no.1です。



>どの練習も日によってできる時とできない時の差が激しいんです。
>こういう場合はどうしたらいいでしょうか。

日によって音質が違う、同じ譜面を吹けたり吹けなかったりする、高い音が出たり出なかったりする、というのは、出来る時と出来ない時とで必ず何かしらの違いがあります。
例えば体の力の入り具合だったり、マウスピースの当て方だったり、息の吸い方だったり。
何が違うのか、というのを自分で見つけることが出来れば、出来ないことが出来るようになるわけです。

で、好きなものや得意なものを吹いている時というのは、自分の中で理想的な奏法に近いから、まずは好きなものを吹いている時と上手くいっていない時の状態を比較してみれば、上手くいかない原因が見つかりやすいんです。

「好きなものや得意なもの」というのでなくても、「一番出しやすい音」とか「一番好きな高さの音」でもよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また丁寧に教えていただいてありがとうございます。
出来る時と出来ない時、何かしらの違いはあるとは思うんですが、なかなか安定した奏法を身につけられないでいます;
違いを見つけられるように意識してみます。

なるほど、「出しやすい音」「好きな音」というのでもいいんですね。
さっそく次からやってみたいと思います。

お礼日時:2010/08/05 18:30

BRIOってお勧めですよ♪僕は、トロンボーン吹きの中2なんですけど、BRIOを使い始めて一週間ぐらいでおとにつやが出てきました。

全部の金管楽器に使えるので、試してみてください。そして、いま使い始めて三か月ぐらいで、もう1stばっかりまかされるようになって・・・うれしいです。でも、予想以上の疲れるし、使いすぎたら、口を壊すらしいので、きを付けてください。大きい楽器屋さんで売ってます。
http://brio-brass.com/
    • good
    • 0

ロングトーンは本来難しいものですよ!


楽器は根性では絶対上手くなりません。
出来ないことを練習している時というのは、「上手く吹けるわけがない吹き方を一生懸命からだに覚え込ませている状態」という場合も多々あります。

出来ないことや苦手なことばかり練習しても上手くならない場合もあります。
「得意なもの」「吹いていて楽しいと思える練習」「好きなもの」を中心に練習して、その練習内容の中に、ロングトーンの要素だとか、音の安定だとかっていう、「いま感じている課題」を盛り込んでみてください。

「得意なもの」「好きなもの」を吹いている時は、自分の中では一番安定して演奏出来ている時だし、ブレスや口の準備も自然に出来ているし、リラックスもしています。
このような、「自分が出来ている時」の感覚をよく観察して、覚えて、上手く吹けない時の状態と比べてください。きっとそこに問題を解決する手がかりがあります。

分からないことがあれば、またコメントします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とても参考になりました。
上手く吹けるわけがない吹き方を~という部分は前に講師の方にも言われたことがありますが、最近は意識できてませんでしたね;

得意だと自信を持って言える練習もあまりないのですが……
質問内容とも関係してますが、どの練習も日によってできる時とできない時の差が激しいんです。
こういう場合はどうしたらいいでしょうか。

お礼日時:2010/08/04 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!